喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

朝光寺

2020-11-03 | 寺・仏像

















格子戸の向こうには内陣があって、
須弥壇の上に唐様の厨子があり、
本尊の十一面千手観世音菩薩像が安置されているそう。

全体的に和様を基調として、
唐様と天竺様の要素を一部に採り入れた、
室町時代初期の典型的な折衷様式の
密教寺院の建造物なのだそう。
https://www.eonet.ne.jp/~kotonara/ken-setyuuyou.htm

宗派は高野山真言宗。

昭和29年に、国宝に指定されている。





山門に登る階段の南に鹿野川が流れ、





その川に懸かる、つくばねの滝。

小学生が社会見学に来て、
静かな境内がいっきににぎやかに。



無住なので、御朱印は近くの総持院で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする