里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

久里浜天神社・願掛け撫で牛

2009年01月11日 | Weblog
昨日は久里浜に遊ぶ
チューリップ花見の前に三浦半島ただ一つの天神さま・久里浜天神社に参る。
丑年ゆえに境内の「願掛け撫で牛」が興味深い。身体の悪い部分を自分の身体と
牛の身体を交互にさすれと書いてある、小生は頭だけをさする、ご存知のボケ封じ
  さすり過ぎて乾燥肌の老人の頭からはフケの舞い落ちる事いと可笑し!


  ↓久里浜・天神社
  
   
  
          願掛けなで牛↑↓
   
  (21年1月10日撮影・久里浜天神社にて、咲く花は境内の紅梅と蝋梅)

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (ひいらぎ)
2009-01-12 10:49:59
訪問するのが遅くなりました。
寒くなったり暖かくなったりで、身体がついていけない今日この頃です(笑)
山に登れなくて残念でしたね。花も見に出掛けられるんですか?
出無精な自分は、とみーさんの写真を見てるだけで行った気になり、得した気に(前にも書きましたが)。

ではでは、また。
残念 (管理人とみー)
2009-01-12 17:55:53
ひいらぎさん
 3連休でありながら山に登れなかったのは残念です
「花も見に出掛けられるのか?」の問いですが、見れる物は何でも見に行く野次馬根性だけです、従ってブログの内容も主体性、統一性のないものになってしまいますが、自分の行動日記と思い続けております。
はじめまして (水虫治療プロジェクト)
2009-01-13 23:51:05
水虫のことでいろいろと調べていて
こちらに辿り着きました(^^♪
足湯につけても水虫にはならないので
安心して足湯を楽しんでくださいね。
足湯の湯の中では白癬菌は皮膚に付着できませんが上がった後は流水と石鹸でよく洗ってくださいね。