goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

セブ旅行記(9 アルガオ・カルカルを歩く)

2009-03-06 11:05:22 | Weblog

今日はバスに乗って、セブの近郊の街に出掛けました。さあ出発です。バスから眺めた朝の光景。ジプニーが一杯走っています。朝から気合が入っています。(笑)

 

 

1時間半程で、アルガオという街に到着。古い教会がありますので、そちらに行ってみました。その日は天気がよくて、というより暑いくらい。なかなか古い教会です。少しカメラを上に向けて撮ってみました。

 

 

教会の前ではトライシクルの運転手が、客がいないのか、昼寝をしています。はたしてこういった人は1日どの位の稼ぎになるんでしょうか?それにしてものんびりしてますね。

 

 

正面から教会を撮ると、こんな感じで、なかなか素敵ですね。排気ガスを我慢して、やってきた甲斐がありました。青空がとても素敵です。時間が止まったような感じです。

 

 

教会のレリーフをカメラに収めました。歴史を感じます。

 

 

教会の周りを一人で散策していると。おばちゃん達が。葬儀があったようです。ここでも遠慮なく、パチリ!こうして見知らぬ土地を、一人で歩き、現地の人と話をする。旅の醍醐味ですね。

 

 

少し角度を変えて、教会を撮ってみました。花と教会。どうでしょうか?

 

 

その後、トライシルクに乗ってレストランに行くよう指示しましたが、変な場所に案内され、しばし戸惑い、付近をぶらぶら歩き、海に出ました。素敵でしょ。

 

 

その後、付近を走っていたバイクの後ろに乗せてもらい、ジプニーの乗り場まで連れて行ってもらい、ジプニーでカルカルと言う場所に到着。ジプニーの中で現地の人と歓談。この辺りでは日本人を見かけないのか、珍しがられました。(笑)

 

 

坂を上っていくと、これまた古い教会がありました。ちょっと変わった形をした教会です。この教会も古いですね。残念なことに、教会の中は覗けず。

 

 

隣は学校になっていました。ガードマンに許可を貰って、学校を覗かせてもらいます。帰りにガードマンと一緒に写真を撮ってもらいました。

 

 

近くに古い建物があったので覗いてみると。そこは博物館でした。入場料無料。中にはいろんなアンティックや古い写真が飾ってありました。

 

 

博物館の2階から下に向けて写真を撮ってみますと、こんな感じです。

 

 

博物館を出て、裏を歩きます。村になっていて、こんな情景が広がっていました。排気ガスとは無縁の世界が。しばし散歩を楽しみます。のんびりしています。

 

 

今日も1日中動きました。交通機関はバス。昼食はファーストフード。カメラを片手に歩く、歩く。現地の人に少しは追いついたかな。セブに来て、こんなことをしている日本人も少ないでしょうが、まあ良いでしょうと自己納得させた、1日でした。

 

こんな調子で昼間動いていますから、夜は飯を食ったら、ホテルに直行し、そのまま就寝。夜の社会見学(バー、カラオケ)は全くしていません。(爆笑)