決して博打ではなかった……賛否集まるポーランド戦西野采配の真相に迫る

2018年06月30日 | 芸能ニュース
あのメンバーでは、攻めれば逆に点を取られるからな。

ボール回しするしかねえわ、、、、あとは運任せでセネガル負けた。

それだけだ。

いかに日本チームの予備が使いものにならないか判明したわけだ。悔しいが現実。

サムライブルーで気分はブルーーー足軽ピンクにでも名前変えなさい。

正々堂々とせめて負けるか(可能性)

姑息な手段で勝ちに出るか。

この価値観が人により評価が異なるということ。姑息でも決勝に出られれば0K?ここを叩かれた。

しかしやり方が露骨だった。もう少し攻めてるふりでもしなさい(苦笑)

日大の、あの大馬鹿野郎と同じで「誰が観ても明白の暴行仕掛け」などしないでボール持ってる時に上手くやればよかったわけだ、、あいつは相当のヴァヵ。



しかしAsianは駄目だな、、、小柄パワーなし。女子のほうが世界に通用する。

もう日本男はだめだ=遺伝形質的に運動能力が、特にフィジカルぶつかる競技。

Japan女は欧米人男と交尾して子を作りしてもらいたい。純日本人は駄目!!

遺伝子を入れ替えないと<<のび太くんは滅亡危惧種です>>

俺もだ、、、、まあ、国際結婚して子供=英語ネイテブのハイブリッドを残したことは良いことをした。


決勝ラウンドで1勝でもできればボール回しも挽回できるだろうが無理だろう。期待すると負けた時に頭にくるので期待しない。



決して博打ではなかった……賛否集まるポーランド戦西野采配の真相に迫る
6/29(金) 12:04配信 THE PAGE
決して博打ではなかった……賛否集まるポーランド戦西野采配の真相に迫る
後半37分に長谷部投入した西野監督。これがメッセージだった。(写真・ロイター/アフロ)
 耳をつんざくような大ブーイングのなか、1点ビハインドの日本がボールをちんたら回して時間を稼ぎ、有終の美を飾りたいポーランドがそれに乗っかった。

 ある意味、前回王者のドイツが韓国に敗れた以上の衝撃を受け、無気力試合の末にスコアレスドローに終わったフランスとデンマークの試合が可愛く思えるほどだった。

 誤解してほしくないのは、時間稼ぎや談合試合を嫌悪しているわけではないということだ。ルールに則っている以上、それは問題ない。
 しかし、今回の場合、日本は0-1で試合を終えても、1-0でリードしているコロンビアがセネガルに追いつかれたら、グループステージ敗退が決まるのだ。
 他力に委ねた談合試合――。極めて危険な、賭けだった。
 しかし、西野朗監督の判断は果たして、本当に大博打だったのだろうか……。

 ロシア・ワールドカップのグループH最終節。試合前の順位は、首位が勝点4の日本、2位は同じく勝点4のセネガル、3位は勝点3のコロンビア、最下位が勝点0のポーランドだった。

 ポーランドはすでに敗退が決まっていて、日本とセネガルはともに得点4・失点3。当該対戦でも引き分けているため、フェアプレーポイント(※警告は-1、警告2枚の退場は-3、一発退場は-4、警告のあとの一発退場は-5)によって日本が優位に立っていた。

 1、2戦目を同じスタメンで戦った日本は、6人を入れ替えてこの試合に臨んだ。引き分けでも決勝トーナメントに進出できるが、スタメンの選考に温情は一切ない、と西野監督は強調した。

「出てない選手を起用したいという気持ちだけでメンバー変更したわけでない。やれる、戦える、勝てる。勝ち上がることを前提で考えた。6人は良い状態だったし、同じようなチームスピリッツでやれる選手を起用した」
 GK川島永嗣のビッグセーブに助けられながら、日本のほうが決定機を多く作った前半を終え、ハーフタイムでも引き分け狙いではなく、あくまでも勝利を目指すことを確認した、と指揮官は言う。

「このままで良いという選択ではダメだとハーフタイムに選手たちに伝えた。守り切る考えはここに置いてピッチに出てくれ。アグレッシブに、攻撃的に勝ちに行く、そのスピリットを持ってピッチに出てくれ。このままの状況はあり得ない、と」

 後半が始まってすぐ、足を痛めた岡崎慎司がプレー続行不可能となり、代わって大迫勇也がピッチに入った。これで交代カードの1枚を使った。

 ゲームが動くのは、59分のことだ。FKからベドナレクに先制ゴールを決められてしまうのだ。このとき、同時刻にキックオフしたセネガル対コロンビアはまだ0-0。この時点でセネガルが首位に躍り出て、コロンビアが2位、日本は3位に転落した。

 その直後、宇佐美貴史から乾貴士にスイッチしたのは、あくまでも同点に追いつくための策だろう。この時点では、指揮官は攻めの姿勢を見せていた。

 事態が急変するのは、残り時間が15分ほどになった頃のことだ。
 コロンビアが74分に先制点を奪うのである。これでコロンビアが首位となり、勝点4でセネガルと並ぶ日本が、フェアプレーポイントの差で2位に浮上したのだ。

この状況をピッチ内に伝えるため、相手のコーナーキックでプレーが止まった際に、タッチライン際でアップをしていた長谷部誠が長友佑都に近づき、「コロンビアがセネガルに勝っている。後ろはとにかく失点するな、あとイエローカードに気をつけろ」と耳打ちした。

 さらにその後、日本のベンチ前で給水しにきた選手に対して、香川がベンチから駆け寄って、他会場の状況を伝えている。

 そして82分、最後の交代カードとして、本田圭佑でも、香川真司でもなく、長谷部がピッチに送り出された――それが、すべてのメッセージだった。指揮官が明かす。

「長谷部には今の状況を伝えました。不用意なファウルは避けさせろ。4-1-4-1である程度ディフェンシブな形でバランスを取って攻めろ。時間を刻むなかでこのままでいいということを伝えろと」

 長谷部も「状況が変わったら、すぐに教えてください」と答えてピッチに飛び出していく。
 長谷部投入により、日本の戦い方は定まった。一方、ポーランドもこのまま試合が終われば、大会初勝利を挙げられるため、無理にボールを奪いにいく必要はない。こうして、前代未聞の他力に委ねる日本の時間稼ぎが始まった。
 あとは、コロンビアがそのまま1-0で勝つことを願うだけ――。
 記者席でも、目の前の試合より、他会場の途中経過を伝える手元のスマホが気になって仕方ない。スタジアムは次第に大ブーイングに包まれていく。
 
 アディショナルタイムが3分に達した頃、試合は予定調和のままタイムアップを迎えた。それから1分ほど経った頃だろうか。記者席のテレビ画面にはコロンビアの選手たちが喜び、セネガルの選手たちが崩れ落ちるシーンが映し出された。
 
 こうして日本代表は、決勝トーナメント進出というミッションを成し遂げたのだ。
 
 もっとも、試合後の会見で西野監督が見せた表情は、2大会ぶり3度目の偉業を成し遂げた指揮官とは思えないものだった。笑顔はなく、やや憔悴した様子――それは、いかに難しい決断だったかをうかがわせた。

「非常に厳しい選択。『万が一』の可能性はピッチ上でも考えられたし、他会場でも『万が一』があるわけで。選択をしたのは、そのままの状態をキープすること。このピッチ上で『万が一』が起こらない状況。間違いなく他力の選択をしたということ。負けている状態をキープしている自分、チームに納得いかない。ただ、選手たちはそれを全うしてくれた。いかなるブーイングにも負けずに状況をキープした。私のメッセージを忠実に遂行してくれた。あの状況を作ったのは選手ではなく、ベンチワークだった」

また、戦前に想定していなかったプランだったことも明かした。

「グループステージの1、2戦目を攻撃的に、アグレッシブに戦ってきて、3戦目で勝ち上がりを狙うなかで、この選択はまったくなかった。他力を選んだのは不本意。でも、選手に遂行させた。ただ、ワールドカップにはそういう戦いもあり、その選択が正解だったとすれば、勝負に勝ったということかなと。そういうフットボールもあって良いのかということを初めて感じたゲームであり、ワールドカップのグループステージを突破するうえでの究極の選択だったかもしれない。自力ではなく他力を選んだことには少し後悔があるが、今までのアグレッシブな戦い方に運がついてくれた、微笑んでくれたのかもしれない。選手たちにブーイングを浴びせながらプレーさせたということも、自分の信条ではないので、これからいろいろ伝えたいと思う」

 もし、コロンビアが追いつかれていたら、「なんて消極的な判断だったのか」と大批判を浴びることになっただろう。

 だが、果たして西野監督の判断は、危険な賭けであり、大博打だったのか――。

 コロンビアだってセネガルに追いつかれ、日本がポーランドに追いつきでもしたら、グループステージ敗退が決まるのだ。コロンビアも意地でも1-0の逃げ切りを図るだろう。しかも、先制されて焦ったセネガルは攻撃が空回りしていたのだ。おそらくその様子を日本のコーチングスタッフは、映像で確認していたに違いない。
 コロンビアが勝つ可能性と追いつかれる可能性――それを天秤にかけたとき、勝つ確率のほうが高いと踏んだはずだ。

 一方、日本が同点を狙いに行って、カウンターを浴びて失点でもしたら、ここまで積み上げてきたすべてが、一瞬でフイになってしまう。

 日本が追いつく可能性よりも、0-1のまま終わらせて、コロンビアの勝利に命運を委ねるほうが可能性は高いと判断した――。つまりは確率論であり、決して大博打でも、ましてや茶番などでもないだろう。
 そこに、「夢見がちなリアリスト」である西野監督の本質を見た気がした。

ヨハン・クライフを愛し、攻撃的なサッカーを好むロマンチストでありながら、その実、相手に合わせて戦略を練り、手元にいる選手に合ったスタイルで戦うリアリストなのだ。

 ここで議論すべきは、他力に委ねた時間稼ぎの是非ではなく、なぜ、このような状況を招いたか、だろう。
 先発メンバーを6人入れ替えたことに問題はなかったのか。例えば、サイドバックが本職の酒井高徳を右サイドハーフに入れたのは、おそらくポーランドの攻撃的な左サイドバック、マチェイ・リブスを封じたかったからだろう。相手のサイドバック対策として、守備力のある選手をサイドハーフに起用するのは、あり得ない采配ではない。

 しかし、リブスはこの日、ベンチスタートだった。そして、攻撃を組み立てるうえで日本の右サイドが機能していなかったのも明らかだった。指揮官はハーフタイムに引き分け狙いではなく、あくまでも勝利を目指すと強調していたはずだ。

 だとすれば、ハーフタイムに酒井高に代えて本田圭佑や香川真司を投入し、先制点を掴み取りに行くべきではなかったか……。

 また、指揮官が言うように、日本は1、2戦を通じ、アグレッシブに、攻撃的に、闘志を剥き出しにして戦ってきたのは間違いない。その姿勢に、地元ロシアをはじめとする他国のサッカーファンも日本に好感を抱いてくれていたはずだ。

 だが、今回のゲーム運びによって、潮目が変わってしまったのではないか。

 ロシアの国営テレビの番組で司会者が「もう日本を応援するのをやめる」と宣言するなど、これまで「日本贔屓」だったサッカーファンが「アンチ日本」に変わった可能性がある。ベルギーと戦うラウンド16のスタジアムは、これまでとは違う雰囲気に包まれるかもしれない。

 振り返れば、02年日韓ワールドカップで日本はラウンド16に進出したが、スタメンとシステム変更が災いして、それまでの好ムードが途絶えてしまった。それは結果論かもしれないが、チームを取り巻く運気とはかくも簡単に消えてしまうものだ。

 だからこそ、ベルギー戦では自ら手放してしまった良い流れを再び引き寄せるために、これまで以上にアグレッシブで、攻撃的で、見るものを魅了するような熱い戦いを見せなければならない。さもなければ、あの雨の宮城でのトルコ戦のように、これまでの戦いがウソのように、あっけなく冒険を終わらせることになりかねない。

 いずれにしても、結果的にグループステージ突破というミッションを達成したうえで、選手6人を入れ替えたことで主力を休ませられたのは間違いない。香川が語る。

「良い休養になったと捉えています。次(ベルギー戦)が中3日でまたあるので、そこに全力を尽くして、良い準備をしたいと思います」

 もう一度、言う。ベルギー戦ではこれまで以上にアグレッシブで、攻撃的で、見るものを魅了するような熱い戦いを見せなければならない。世界のサッカーファンを再び日本の味方に付けるような、勝利の女神に再び微笑んでもらえるような――。
 失望したサッカーファンに手のひらを返させる――それは、このチームが何より得意としていることのはずだ。

(文責・飯尾篤史/スポーツライター)

記事が長えよ、、、、、他の記事で十分だ。

こんな長い記事を書く必要があるほど情けねえボール回しということだった。

まあ、頑張んなさいよ、、、





https://youtu.be/ZaZ7OOKlF0U

島田奈美 「SUN SHOWER」

作詞:島田奈央子 作曲:杉山洋介
1...編曲:松本晃彦
2...Remix:Larry Levan


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幼稚園からウサギ盗んだ容疑... | トップ | アートコーポレーションを書... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

芸能ニュース」カテゴリの最新記事