Cウイルスで地獄フィリピンのクリスマス閑散、日本は年末=旨い料理と酒で良いなあ、、

2020年12月28日 | 海外移住で地獄に堕ちたはなし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーチューブ監視が酷く、アメリカ大統領選挙やCウイルス話題がヤバい

2020年12月28日 | 国際金融資本のユダ金、軍産複合体の野望
ユーチューブ監視が酷く、アメリカ大統領選挙やCウイルス話題がヤバい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再編集、Squier買うなら2万円追加してメキシコフェンダーが断然お勧め。

2020年12月28日 | 音楽関係
再編集、Squier買うなら2万円追加してメキシコフェンダーが断然お勧め。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眞子さま 総スカン状態に…「小室家と親戚は嫌」皇族方が反発

2020年12月28日 | 芸能ニュース
眞子さま 総スカン状態に…「小室家と親戚は嫌」皇族方が反発

12/24(木) 11:13配信
5768


女性自身

(C)JMPA

「説明責任を果たすべき方が果たしていくことが極めて重要だと考えています」

12月10日は、宮内庁長官が会見で小室さん側に金銭トラブルの説明を求める異例の事態となった。

【写真あり】仕事を終え、私服姿の眞子さま

多くの国民が納得していないにもかかわらず秋篠宮さまから結婚の“お許し”が出たことで、批判の矛先は小室さん側だけでなく、秋篠宮家、さらには皇室にも向き始めている。そういった状況を危惧してのことなのか、元華族の女性が心配顔でこう話す。

「実は宮家の方たちや、旧宮家、親族の方たちからは、小室さんとは親戚になりたくないとの声が聞こえてくるのです。基本的に皇族方、旧皇族、旧公家の方々は、ほかの家のことに口出しをすることはほとんどありません。それだけに、今回の小室さん母子への反応は特別といえます。とくにお母さまに不信感をお持ちの方が多いようですね」

そもそも結婚延期のきっかけは、小室さんの母・佳代さんの金銭トラブルだった。佳代さんの元婚約者・X氏が金銭返還の要求を取り下げたことで、トラブルは収束に向かっているものの、それでも皇室の周辺で小室さん母子への拒絶反応は決定的になっているというのだ。

「眞子さまはご結婚で民間人となられますが、皇室との“親戚付き合い”は続きます。年に数回は小室さんと夫婦そろって皇族方やご親戚方の集まりに出席されることになるでしょう。ただ、皇族方が積極的に小室さんに話しかけることはないかもしれませんね……。

好きな言葉が『LET IT BE』という小室さんは、それでも気にせずマイペースを貫くのでしょうが、皇室で生まれ育った眞子さまにとって、ご親族方の態度の変化はおつらいことでしょう」(宮内庁関係者)

ただ、眞子さまの結婚への意思を表明する文書発表前から、皇室からの“猛反発”の予兆が見え始めていたという。前出の宮内庁関係者は声を潜めて話す。

「高円宮家の久子さまが、立皇嗣の礼の2日後に行われた祝賀行事を欠席されているのです。祝賀には、9月に肺炎と心不全で入院された97歳の三笠宮妃百合子さまも参列されています。久子さまが欠席されたのは異例のことでした」

■眞子さまも皇族方から“総スカン”状態に…

欠席の理由は、正倉院展と根付の展示会のために奈良県と京都府にお成りになっていたからだったが、コロナ禍にどうしてもその日程で行かなければならない必然性があるわけではない。

「久子さまは、眞子さまの結婚問題を解決できない秋篠宮家に対して不満をお持ちなのではないか、との見方が宮内庁内部で囁かれていました。久子さまに限らず、皇族方で小室さんに好印象を持たれている方はいないでしょう。

実名を明かすことはできませんが、実際、皇族方から小室さんを批判する声を聞いたこともありました。さらに、金銭トラブルが報じられた当初は小室さん母子への反発が強かったのですが、小室さんを迷いなく信じ続ける眞子さまへの疑念が、日に日に強まっている状況なのです」(前出・宮内庁関係者)

まさに眞子さまは皇族方から“総スカン”状態に陥りつつあるというのだ。

結婚を“容認”された秋篠宮ご夫妻も、決して手放しで眞子さまと小室さんを応援されているわけではない。秋篠宮家に近い人物は、厳しい言葉を口にする。

「今後の小室さんの対応によっては、秋篠宮家と小室家の“家と家との付き合い”は難しくなります。秋篠宮さまと宮内庁長官が小室さん側に金銭トラブルについての説明を求めましたが、その説明が国民の納得を得られるものになるのかはわかりません。

むしろ、その説明をきっかけに新たな批判が巻き起こる可能性すらあります。そうなれば、秋篠宮さまがご結婚の前に“親戚付き合いはできない”という厳しい条件を付けられる可能性も否定できません」

なぜここまで、眞子さまと小室さんに皇族方やご親戚方から強い反発が生じているのか。眞子さまは11月に発表した文書のなかで、小室さんとの結婚について《お互いこそが幸せな時も不幸せな時も寄り添い合えるかけがえのない存在であり、結婚は、私たちにとって自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択》と綴られていた。

皇室ジャーナリストは眞子さまのお言葉に、従来の皇室との“価値観のズレ”があるのではないかと指摘する。

「上皇陛下は美智子さまとのご成婚にあたって『どのような時にもお立場としての義務は最優先であり、私事はそれに次ぐもの』とおっしゃったといいます。上皇陛下も、お支えになってきた美智子さまも、そのお言葉を60年間ずっと胸に刻み続け、お務めを果たされてきたのです。

一方で、眞子さまのお言葉は“私たち”の思いばかりが前面に出てしまっている印象を受けます。このままでは美智子さまが民間から嫁がれて以来、時間をかけて築かれてきた平成の両陛下と国民をつなぐ絆までが、眞子さまの結婚問題でひとときに薄れていってしまうのではないかと感じます。美智子さまのお言葉やお振舞いに幼いころから身近で接してこられた眞子さまなら、それを理解されているはずなのですが……」

皇室の根底を揺るがす問題にまで発展してしまった眞子さまと小室さんの結婚。眞子さまと小室さんは、このまま結婚へと突き進み、孤立を深めてしまうのか。それとも、皇族方からも理解を得て、結婚への祝福を受けることができるのか――。

「女性自身」2021年1月5日・12日合併号 掲載
【関連記事】

小室圭さん門前払いも 国際弁護士の夢に立ちはだかる学歴の壁
小室圭さんの代理人が語った「400万円を返さない理由」
眞子さまが小室圭さんを“裏支援”…秋篠宮ご夫妻は怒り心頭
眞子さま「納采の儀」決行へ!一時金1億4千万円も減額なし
小室圭さん「皇室出禁」へ…紀子さまが突きつけた結婚の条件




nat***** | たった今

このままでは、皇族だけに限らず、多くの人々からも総スカンに成り兼ねないでしょう!

返信0

0
0

イヌネコ | たった今

そりゃそうでしょうね。眞子さま、ご結婚したいのなら、皇族から除籍といいますか、一生、縁を切ってから嫁いで下さいませ。

返信0

0
0

kik***** | たった今

ご縁って、あると思うんですよ。
今回は無いように見受けられます。
眞子様は別の方をお探しになった方がよろしいかと。
皇室に対する国民の感情がここまで否定的なのは、やはり眞子様が国民に寄り添っておらず、
私的な感情を発表されたからでは無いでしょうか。
お気持ちは分かりましたが、祝福されない結婚はやれた方がいいですよ。

返信0

0
0

bal***** | たった今

そうだよな。支度金放棄したところで結婚してしまったら、親戚になってしまうんだから大変な事だよ。
何とかならんのかなあ。

返信0

0
0

にゃー神 | 1分前

しっかし右翼団体が静かなのが謎w

返信0

1
0

moc***** | 1分前

他の皇族方は、お言葉で表せないぶん凄まじい嫌悪感で、私達以上に憤っておられることでしょう。

その矛先は真子様と秋篠宮家。

父宮が体裁を整えるために、闇の金や特権を行使したこともわかっているはず。

皇族として、お子様を養育されるときに一番教えなくてはならない矜持。
それすら身に付けることもなく、好色に溺れる真子様。

きちんと育てられた姫なら、そんな男は寄せ付けない。

返信0

1
0

gia***** | 1分前

庶民でいうところのバカップル。

返信0

1
0

viv***** | 1分前

自分達さえよければそれでいいのか、周囲が不幸になる様な結婚で本当に自分達が幸せになれるのでしょうか

まずは問題を綺麗に解決して、それから次の段階を考えたらいいと思います

返信0

1
0

名なし | 2分前

一般家庭でもお断りだよ。

返信0

3
0

lnt***** | 2分前

頭が茹ってしまわれたご様子。
箱入り娘ってのも、考えものだな。
まぁでもいいじゃないか。最終的には、ご本人の自由。

お二人の新居は、100%賃貸物件になる。
不動産を買われてしまっては、姫の持参金を使い込めなくなるからね。
不動産の購入は、小室側が全力で阻止するだろう。




dar***** | 4分前

わかりやすくハッキリ言うと、ここまで汚い奴なかなか探しても居ないよ!!。
清廉潔白を生活の基本にされている皇族方々の気苦労も計り知れない。
みんな火の粉を降りかからないように、しているのに。
誰かの博愛主義は、何処まで現実に通用するのか?(何処でこんなに間違ったのだろうか?)
疑問で不思議です。??

返信0

2
0

suhi***** | 4分前

皇族に限らず家と家の結びつきと捉える人は
肩書が有れば有るほど今の時代でも重要視しますからね。
当然の感情でしょうね。



hyk***** | 5分前

下々だってこんな怪しい輩と付き合いたくないです。

返信0

3
0

kcnrf***** | 5分前

そりゃそうだろう。ま、この母子がもはや長生きできるとは思えないので、あとわずかでこの話題は終わる。

返信0

2
0

ijp***** | 6分前

昔っから、釣り合わぬは不縁の元といいます。
昔の人の言うことは概ね正しい。

返信0

3
0

red***** | 6分前

ここまで話題になっているんだから、小室さんは自身の口でしっかり説明すべきだと思います。

返信0

1
0

s***** | 7分前

「元華族」って誰よ?遠い親戚って事?本当に?あやしい。
でも、だめんずを掴むのは勝手だけど、そこに税金が使われるのが許せないのと、親子の周りの人の様になってしまうのではないかと心配しているからこその厳しい声だと思って欲しい。

私の友人の義母が酷い毒親らしく、友人自身も仕事をしているのに、具合悪いから仕事を休んで病院に連れて行けとか、当日の朝に言い出す事がしばしばで、でも仕事を休む為の連絡している横でバリバリメイクしてバッチリよそ行きの格好をする元気はあるそうで。
友人に毎日ご飯を作らせる為に、実の娘のご飯の差し入れをもらった事を友人に知らせない様に娘に言うらしいです。
歩けない程具合悪いと駄々をこねるクセに救急車は恥ずかしいから呼ばせないとか、謎の意地が酷い。
友人がどんどんやつれて、頬が痩けてしまって、見ているこちらまで辛い。
そうなって欲しくないからみんな反対しているのになぁ。

返信0

0
0

ora***** | 7分前

借金だけじゃない。
父親、父方祖父母が自殺していることをもっと報じて。

小室圭が結婚したら、悠仁くんが暗殺されちゃう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小室圭さん“もうひとりの母”が支えるNY留学と結婚への道

2020年12月28日 | 芸能ニュース


小室圭さん“もうひとりの母”が支えるNY留学と結婚への道
記事投稿日:2018/12/25 20:31 最終更新日:2019/11/27 13:52




小室圭さん“もうひとりの母”が支えるNY留学と結婚への道
画像を見る

「眞子さまは今も、小室さんと結婚したいという強い意志をお持ちだといいます。そして小室さんにとって強力な味方がもう1人います。小室さんの“アメリカの母”を自認する人物です」(皇室ジャーナリスト)



母・佳代さんの“借金トラブル”報道を発端に眞子さまとの結婚が延期となった小室さん。そんな彼を支える“アメリカの母”とはどんな人物なのか。



「ロサンゼルス在住の国際弁護士、立川珠里亜氏(71)です。日・英・中の3カ国語を操る辣腕弁護士と評判の立川氏は、ICU(国際基督教大学)出身。小室さんとは’12年にロスへ留学した際に面倒を見て以来の付き合いです。小室さんが国際弁護士を目指すようになったきっかけも、立川氏との出会いでした。小室さんがパラリーガルとして勤務していた『奥野総合法律事務所』を紹介したのも立川氏なのです」(前出・皇室ジャーナリスト)



11月30日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で電話取材に答えた立川氏は、小室さんについてこう評価した。



「本人はすごく優秀な人ですよ。彼は、彼女のために立派に弁護士になろうと思っているし、いい法学部に入って、頑張って勉強していると思います。人様に何も言われないように、立派に彼女を迎え入れようとしているんじゃないですか?」



さらに、小室さんから紹介され、眞子さまと面会したこともあるという立川氏。2人の現在の関係についても言及していた。



「私は、彼らの関係は何も変わらないと思っていますけどね。彼が頑張っているのは彼女のためですよ。彼女は彼の本質が好きなんですよ」



出会いから6年。お互いの留学で離れ離れになる時期があっても、励まし合いながら歩んできた2人の絆は、そう簡単に引き裂かれるものではないらしい。



眞子さまが20歳を迎えられる直前、美智子さまはそのご成長を喜び、ご自身の誕生日にこう綴られていた。



《思慮深く、両親が選んだ名前のように真直ぐに育ってくれたことを、嬉しく思っています》



何事にもまっすぐな眞子さまゆえに、小室さんとの“信念愛”も決して曲げられない思いがあるのだろうか――。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親が亡くなった時 やっと死んでくれた、、、て言ってたのが頭から離れない。でもそれが現実

2020年12月28日 | 病気 余命を考える 死を迎える準備
年金「月28万円」の両親…老人ホームの請求額に息子は絶句

12/27(日) 9:01配信
401



幻冬舎ゴールドオンライン

年末特別企画! ゴールドオンラインメルマガ会員限定の記事を全文公開いたします。 ※本記事は、2017年6月23日刊行の書籍『人生を破滅に導く「介護破産」』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。本来、施設の種類によって「入居」「入所」と書き分けるべきですが、文章の分かりやすさに配慮し、すべて「入所」に統一しています。 
収入がないなら「在宅介護」を選ぶしかない現実

写真はイメージです/PIXTA

2016年6月19日のとある新聞の記事に、両親の介護費用が突然倍額になって戸惑う男性会社員の記事が掲載されていました。

東京都内在住の男性会社員Dさん(44歳)には、特別養護老人ホーム(特養)で暮らす要介護5の母親(80歳)がいます。費用の安い特別養護老人ホームに入所するために、2010年から4年も待機し、2014年にようやく入所できました。

しかし2015年4月の介護保険制度の改正をきっかけに、特別養護老人ホームからの請求額が食事や部屋代、介護保険の自己負担分を含めて、月額約8万円から約17万円へと突然跳ね上がったのです。

両親の年金収入は月額約28万円ありますが、実家の借地料(月8万円)と、その実家でひとり暮らしをする父親の生活費や医療費などの支払いがあるので到底足りず、Dさんが毎月4万円の仕送りをしているものの、状況は厳しくなったそうです。

2015年の介護保険制度の大幅な改正は、多くの中流家庭にとって非常に厳しいものになりました※。Dさんの両親も、月額約28万円の年金収入があるという理由で、施設の食費・居住費の補助(補足給付)を受けられる条件の対象外になり、多大な負担を強いられるようになったのです。

※編集部注・・・介護保険法はその後2018年にも改正され、年金収入等計340万円以上の利用者は、負担割合が2割から3割へ増加した。

Dさん自身も住宅ローンや子どもの教育費を抱えており、仕送りだけでも大変です。自治体の生活相談窓口に相談したところ、「国にはもう財源がないから」と担当職員から在宅介護を勧められました。

Dさんは、両親を離婚させて2世帯に分け、1世帯あたりの年収を抑えて住民税を非課税にすることで再び補足給付を受けるしかないか――と思い悩んでいるそうです。

Dさんの姿は、日本の多くの中流家庭にとって、他人事ではありません。低所得層へのさまざまな救済策が講じられる一方で、財源確保のために、支払い能力のある人々への負担を重くしていこうというのが国の考えだからです。



「わが家にはある程度の蓄えもあるし、問題ない」「親は健康だし、月30万円の年金も受け取っているので大丈夫」実はこうした中流家庭の人たちが、必要な介護を受けられない介護難民になってしまうケースが急増しているのです。

突然父親が病に倒れ、施設に入所しなければいけなくなったが、比較的費用の安い特別養護老人ホームは、制度改正以降要介護3以上でないと入所できないといわれた――。

近隣の介護付き有料老人ホームの入所一時金は1000万円を超え、月額利用料も20万円を軽く超えてしまう――。

制度改正による自己負担額の増額で、特別養護老人ホームからの退去を余儀なくされたものの、行くあてもなく、子どもが会社を辞めて在宅介護に専念することになった――。

このような介護生活の先に高齢者とその家族を待ち受けるのは、貧困、そして介護破産です。
「社会保障費」抑制のため国が在宅介護を促している?

なぜ、介護保険制度が導入され、社会保障が手厚いといわれている日本でこのようなことが起きているのでしょうか。そこには少子高齢化の進展に伴う社会保障費の増大が国の財政を圧迫しているという理由があります。国は介護保険報酬を抑制するため、高齢者ケアを費用がかかる施設介護から、できるだけ在宅介護を目指す方針へと大きく舵を切っています。

日本の介護保険制度について簡単に説明しておきましょう。昔はほとんどの家庭で、家族が在宅で介護をしていました。その中で身寄りのない高齢の生活困窮者や介護が困難な家庭に対しては、自治体が個別に福祉サービスの必要性を判断して、行政が主体となって税金を使う「措置制度」として、各サービスを提供していました。

ただし、自治体がサービスの種類や提供事業者を決定するため、サービスの質がなかなか向上しないという問題点がありました。また、「措置制度」はすべて公費でまかなわれていたため、社会保障費(医療・年金・福祉・介護・生活保護などを支える予算)が増大する一因にもなっていました。



一方、高齢者医療は、1982年に施行された「老人保健法」に基づき、自己負担額は所得に関係なく一定でした。誰もが等しく医療を受けられるという利点がありましたが、過剰受診や、高齢者の療養入院によりベッドが埋まってしまい、急性期の病気やけがなどで、治療を急ぐべき人のベッドが足りなくなるなどの問題が発生しました。加えて、急激に進む高齢化による要介護人口の増加、核家族化の進行による介護者不在や介護の長期化などで、ますます社会保障費が増大することが懸念されていました。

そこで、介護福祉費をすべて公費で負担するのをやめ、民間に市場を開放し、社会全体で介護を担う仕組みをつくることにしたのです。

こうして2000年4月に施行された介護保険制度は、自治体が保険者(介護保険の運営者)となり、国や市区町村の公費に加え、40歳以上の国民のすべてで高齢者を支えようというシステムです。40歳以上の国民が被保険者になって保険料を納入することで財源を確保し、高齢者の要介護状態の軽減や悪化防止、医療との連携、ケアマネジャーによる介護支援サービスの提供、居宅サービス・施設サービスなどが利用できるようになったのです。2000年以前の、医療保険制度と老人福祉制度のゆがみを正し、再編したといえるでしょう。
「要支援」「要介護」違いは?サービスの種類も様々

介護保険制度がこれまでの医療保険制度や老人福祉制度と大きく違うのは、40歳以上の人が支払う保険料と税金とで運営されているという点です。介護保険サービスを受けられるのは、次の人たちです。

●「第1号被保険者(65歳以上)」

●「第2号被保険者(40~64歳)」(64歳以下は、脳血管疾患や認知症、末期がん、関節リウマチなど、特定の疾病によって介護が必要になった場合に介護保険サービスを受けられる)

要介護の認定は、各自治体の窓口に申請し、認定調査を経て、介護認定審査会という場で判定されます。この要介護度は、基本的に日常生活を自力で行える「要支援」(1、2の2段階)と、日常生活に介助を要する「要介護」(1~5の5段階)に区分され、それぞれ次のような違いがあります。

要支援・・・現在は介護の必要はないが、将来的に要介護になる可能性があるので、支援が必要な状態。適切な対策をすれば身体機能の維持を図ることができる。介護予防サービスを受けることで身体機能の衰えをゆるやかにすることを目指す。

要介護・・・現在、介護保険サービスが必要であるという状態。要介護認定を受けると、自宅での生活を続ける場合には居宅介護サービスを受ける。自宅での生活が困難な場合には、施設に入所して介護サービスを受けることができる。

認定を受けたら、高齢者の身体機能や生活状況に応じて、ケアマネジャーがケアプランを作成します。そして、その人に必要な介護保険サービスや、サービスを受ける施設(事業所)を決定します。

介護保険で利用できるサービスは、自宅に住んだまま受けられる「居宅サービス」と、介護施設に入所して受ける「施設サービス」に大きく分かれます。さらに、それらの中にはその地域の人が受けられる「地域密着型サービス」というものもあります。

居宅サービスには、訪問介護、訪問入浴、訪問リハビリなど自宅に事業者が来て提供するサービスのほか、デイサービス、デイケアのように要介護者が施設に通って利用するものがあります。

施設サービスは、特別養護老人ホーム(特養)、介護老人保健施設(老健)、介護療養型医療施設(療養病床)、介護付き有料老人ホームなどで、まさにその施設に入所するタイプです。

ここで分かりにくいのが地域密着型サービスです。小規模の特別養護老人ホームや小規模デイサービスなど、自治体に住む利用者のためのサービスです。中でも特徴的なサービスとして、「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」といって24時間365日、自宅からの緊急コールに対応してくれるもの、「小規模多機能型居宅介護」という「通い」「訪問」「宿泊」を柔軟に組み合わせるものなどがあり非常に複雑です。

これらの介護保険サービスを利用すると、利用料金の1~2割(所得によって異なる)を利用者本人が負担します。そして、残りの8~9割は、介護保険料や国・自治体などからサービス事業所や施設に「介護報酬」(介護保険給付金)として支払われます。

介護報酬とは、介護保険適用のサービスにおいて、サービスを行う事業者や施設に支払われる報酬のことです。介護報酬には「基本報酬」と「加算」の2種類があり、基本報酬に各種の加算を積み重ねる形で請求金額が決まります。

たとえば特別養護老人ホームの場合は、個室(従来型個室・ユニット型個室など)か、多床室(相部屋タイプ)かでそれぞれ基本報酬が変わります。そこに「看取(みと)り介護加算」「サービス提供体制強化加算」「夜勤職員配置加算」といった加算が上乗せされます。

また、ホームヘルパーに自宅へ来てもらう訪問介護の場合は「緊急時訪問介護加算」、施設に通う通所介護の場合は「入浴加算」などといった加算が、細かく設定されています。なお、要支援1、2と要介護1~5のうち、どの段階かによって毎月のサービスを利用できる限度額が決められています。それを超過した分は全額自己負担になります。

杢野 暉尚



byi***** | 21時間前

我が家の年寄りの年金額はこの記事の方より、かなり少ないので最終的には自宅介護かなと思います。
それにしても腹が立つのは、税金を上げる時には介護福祉料の財源確保の為とか言いながら、現実に反映されていない事。
更に過去散々、箱物やリゾート施設に無駄遣いし、下手な投資で損失。
誰も責任を取らず、結局庶民にしわ寄せ。
日本、どうかしてる。

返信34

5624
421

海坊主 |20時間前

そもそも消費税導入の理由が社会福祉の為だけに(社会福祉目的税として社会福祉に限定して)使いますだったけど現実は、全く違う
政治家の仕事は、国民を騙す事が仕事で騙しかたが巧いほど上に行き、悪い事がバレたら秘書がやったとトカゲの尻尾切りをして知らぬ存ぜぬと言いながら口を拭い素知らぬ顔をするのが素晴らしい政治家だから昔から政治家は3日やったら辞められないと言う
208
12
aw1***** |19時間前

そりゃ、国会議員や官僚の利権確保のために増税が必要だと言ったら、国民誰でも反対するからそんな事は言えない。だから、国民が納得するような理由をつけて国民を洗脳して増税に持ち込む。税金で徴収したお金は色がついていないから何に使おうと国民には分からない。おかしいなと思う国民は一部にはいるが、殆どの国民は無関心でそのうち忘れてしまう。そして、また、十数年後、何らかの名目をつけて増税する。国民が政治に無関心である限り同じことの繰り返し。
135
7
moe***** |19時間前

同じです。税金引かれて二人で月28万円は多い方だと思います。2017年の記事だそうですが、今はもっと厳しいと思います。
ただコロナで、自宅介護も難しくなってますね。
108
4
tom***** |20時間前

生活保護なら介護保険料はタダだから、狙ってサービス付高齢者住宅を
立てたり、生保受給者を入れさせようとする業者が多い。

生保でも金をとれ
140
10
@***** |16時間前

女性の平均受給額は月額10万円です。
安いサ高住でも月額15〜20万円。
医療費や入院費その他色々計算すると、毎月23万円平均くらい考えないと厳しい。
そもそも老人ホームと言われる施設は、金持ちしか入れないとこです。
老後2000万円程度では足りない問題です。
104
5
* |19時間前

箱モノやリゾート施設の無駄使いもですが
50を過ぎたあたりからクラスメートの訃報が入ってくるようになりました
大学を出てから年金を収めてきたクラスメート達
年金を受け取ることなく旅立ってしまった
その、納められた年金はどこへ行くのでしょうか?
133
19
nor***** |19時間前

財源が無い……これが、嘘。
使いたくない。ってだけ。
 税収が不足してるのは、景気が悪いから、税収が下がるのは緊縮を続けているから……全て、政府が発信し、政府が始めたことなんだよ。
 だから、日本人はコロナ禍で、社会不安を煽られても、現状の秩序の勝手な改変には注視していないと、コロナを理由に日本は食い潰されてしまうからな。
 所謂、ショックドクトリン。
93
15
xss***** |14時間前

年金月28万円はかなり良い方でしょう。しかし特養などに入った場合は年金額が少ない非課税世帯の方が特養での支払いは少ないです。この御家族のように子供が助けてくれる場合は未だましな方です。
老後はどちらにしても大変にならないよう備えは必要になります。
36
1
tak***** |16時間前

箱物や3セクを使ったリゾート開発...
支援してくれる団体への公共事業...
これが議員が考える地方創生ですからね...

移民を拒否しているのだから,人口減少は避けられないのに自治体は人口維持をうたう...

整合性が取れないんだよね...
28
4
ttp***** |10時間前

取るだけ強制的に取られ、いざ自分が使うときには使えない。今に始まったことではない。これが自民党のやり方。本来は心優しかったが、年末の募金など馬鹿らしくてやってれない。自分を守るだけで必死というふうに変わっていった人をいやというほど見てきた。
18
3

もっと見る(24件)

ログインしてコメントを書く

tak***** | 21時間前

これポイントは借地の地代8万円じゃないかな?
収入の3割弱が地代で消えると厳しいよ...

ただこれだけの年金を貰っていて預金が無いという事はまず無いと思うけどね...

返信17

2535
309

oni******* | 21時間前

この両親は無貯金だったのだろう。ある程度貯金があれば44歳の息子に辛い思いをさせることは無かった。今の80歳ぐらいはお金に無頓着な人も多く、老後計画を立ててこなかった輩も多い。44歳は氷河期世代で今まで散々苦しんだのに、今度は親のことで経済的に苦しむとはとことん不遇な世代。無貯金の親がいると子が非常に苦しむ。

返信13

2259
236

MS-06S | 21時間前

何だよ、「年金28万」って!!
それだけもらえるなら、支払い多くても文句言っちゃダメじゃないかと。
大多数の人はその半分くらいで頑張って生活しています。

返信11

1776
212

John Doe |21時間前

夫婦合わせた場合の額でしょうし二人とも厚生年金加入者でしょうね。
一人にしたら年金14万なんだよね。
国民年金だと一人6万程度になる。
260
13
tak***** |19時間前

うちは、両親が自営だったので、国民年金だけ。仕方ないから姉と三万ずつ補填してます。母は要介護2です。辛い。
141
5
shi***** |16時間前

年金28万って、羨ましい。そんなに貰えるなら退職金だって相当でしょうし、年金生活も長い何に金使ってたんでしょう。
この手の記事は嘘くさい話しばかりですね。
122
9
arc***** |14時間前

年金二人で28万、同じ基盤で生活出来てれば問題ないだろうけど
片方特老、で片方借地の持ち家。
別居に近い形ではつらいやな。

これ両方老人ホームだと完全に成り立たないな
45
1
C/cb**** |8時間前

年金が夫婦二人合わせて28万円を分解すると、妻の第3号国民年金分をモデル世帯平均5万5千円。
そうすると夫の年金は22万5千円だから厚生年金分は夫の国民年金6万5千円引いた残り、16万円となる。
生涯平均年収は875万円(ボーナス込み平均月収72万9千円)

ちなみにサラリーマンの生涯平均年収で40年間(480ヵ月)の年収別に将来貰える本人分の厚生年金を試算してみた。

年収400万円 13万8千円
  450万円 14万7千円
  500万円 15万6千円
  550万円 16万5千円
  600万円 17万4千円
  650万円 18万3千円

年収が50万円毎に約9千円増減する。
夫婦二人世帯だと65歳からの年金は
モデル世帯妻の国民年金分として5万5千円を足す。

60歳から70歳迄厚生年金加入者なら、更に年金が増える。
5年間継続雇用でおおよそ毎月5千円から6千円プラス。
7
0
pil***** |4時間前

両親が公務員だったので、二人ともそれぞれそのくらいもらってましたよ。しかも60歳から。羨ましいなと思いました。
7
0
nya~nya~ |12時間前

夫婦で28マンなら夫は普通のサラリーマン、
妻はパート勤めかな?
80歳ということは年金15年もらってる。
その間貯蓄出来ていなかったのは、
家賃があったからかな、、
19
2
( ͡° ͜ʖ ͡°) |8時間前

〉国民年金だと一人6万程度になる。

そもそも掛金が少ないんだから仕方ないだろ
9
2
Yog-Sothoth |14時間前

>何だよ、「年金28万」って!!

夫婦であれば普通と思いますが。
私はもっと充実した老後のために個人年金も入ってますよ。
29
18
zab***** |18時間前

夫婦合わせて年間336万…
まあ手取りと考えるなら年収400万弱相当か…

新人以外の現役世代でこれが高いと本気で思うならさっさと転職した方がいいよ。
53
102

もっと見る(1件)

ログインしてコメントを書く

\(^o^)\ | 20時間前

>介護付き有料老人ホームの入所一時金は1000万円を超え、月額利用料も20万円を軽く超えてしまう

こういう記事を読むたびに思うけど、この多額の一時金や利用料は現場で介護に従事する職員の手に渡る前にどこへ消えているんだ?
そこにメスを入れないと介護の問題は解決しない。

返信15

1258
52

usa***** | 21時間前

この年金額では老人ホームは厳しいでしょう。やはり同居して倹約するしか無いと思います。年金額28万円は多い方だと思います、でも他に財産がある程度無いと駄目なのが現実です。ぶっちゃけ現金が幾ら有るかでしょう2000万円では足らないかも知れません、先が見えないからです。子供に頼らないで二人で老人ホーム入居して、そこそこの生活するには目玉が飛び出す位にお金を持ってないと出来ません。

返信2

783
67

へんなのう~ | 20時間前

60で死ぬる時代なら介護も年金も必要なかったのに。
早期発見や延命など医療の発展を手放しで喜ぶだけで一切マイナス要因に目を向けなかったらこういうことになりました。

返信7

675
41

mot***** | 18時間前

老人ホームで働いてますが、1番煩く手が掛かるのは「生活保護」の利用者。
介護士を家来と思ってるようで。
生活保護受給者の勘違いぶりは高齢になろうが馬鹿なままです。

掛かった費用すべて、役所に申告してお金を受け取る始末。

裕福な人ほど、慎ましく静かで、現金を自腹で高額を黙って払っています。

生活保護受給者に長年の納税者と同等の支援は必要ないと思います。

返信4

577
21

KWY | 18時間前

日本の介護制度自体がおかしいと思いませんか?
介護施設は増えて施設だけが利益を出して経営者は外車に乗り、働く介護士は給料が安い。自宅介護にしたら一円ももらえない。だから介護難民が出る。
ドイツのように自宅介護をしたら介護者に介護保険を適用して手当てを出せば自宅介護が増えていくと思います。

親の面倒を見ている人に手当てを出せばいい。

返信4

545
27

gek***** | 21時間前

入所型が高額になってきているのは知っていたが・・・
この家庭の場合は、夫婦のうち妻だけが入所のパターン。
月28万円の年金だと、夫は厚生年金か共済年金で妻は国民年金3号給付かな。
生活を見直し、父親と同居して、出費を抑えるしかないな。
だって、現役世代の共働きでは、在宅介護は難しいでしょう。
行政サービスもよく調べて使えるものは使っていかなきゃ。
両親が80近くなってきたから、うちも間もなくだな。

返信1




非公開 | 21時間前

高い借料かかるならそこを出て、安い公営住宅に住み替えるか、子供の世話になるかしかないでしょう。離婚したとしても住居費が所得に対して高過ぎるため生活設計の見直しが必要です。と、FPなら回答するのかなぁ。

返信2

428
42

Karl Karpin |8時間前

日本における「生活の質」と言うのはどこまで低く基準が設定されているのでしょう。「生きている」だけの状態でも「頑張れ」「贅沢」でさらに努力を必要とされる。
2
0
sh***** |9時間前

「貯金が数千万円あって当たり前、年金は夫婦で月28万円は常識!」
みたいな論を展開するFPでもさすがにサジを投げる回答をするかもしれません。「食事は塩を多用して栄養を偏らせて難局を乗り切れ!」とかw
1
0

ログインしてコメントを書く

ncz***** | 19時間前

10年程、介護療養型医療施設で介護士として働いてましたが、入居されている患者さんは専ら『元公務員』『素社長』もしくは事故などによる後遺症で障害を負われた方。つまりはお金を持っているであろう方達。
中には『身寄りがなくて全財産』って方も居ましたが、当たり前に売店は使えませんし、服なども買えませんからボロボロになれば施設に寄付された亡くなられた患者さん達のお古で賄うしかないです。
詳しい金額は知りませんが『高い』という言葉は常々聞こえてました。その為滞納される方や、酷い人では急変でお亡くならりになられても家族とご連絡がつかず何日と(言葉悪いけど)放置されていた方もいらっしゃいました。
とはいえ介護士も安月給で四苦八苦。高齢者への虐待はよく聞かれますが逆も多いです。入社して1ヶ月も経たずに噛まれたこともあります。
もう少し両者に優しい国になって欲しいと思います。

返信0

246
21

悪悪悪 | 21時間前

行政は国民への賠償や福祉には金をけちるが票に繋がる公共工事には億単位の金をバンバンばら蒔くからね。一人の安全守る斜面工事とか!役人政治家はそんな企業や特別行政法人に税金をばら蒔く。今や福祉も不良外国人に食い物にされ、治安も悪化してきて選挙においても世直しが出来ない。
ある海外著名投資家が日本人は銃を買って将来の治安悪化に備えろと言ってたが笑い事でなくなる。外国人実習生に紛れ込んで武器商人が国内で製造初めて不良外国人に売り払いだしたら、日本人の安全は守られない。コロナ対応見ても上流国民がいかに庶民をバカにした政策ばかり実行し無責任であるかはわかったはず。
100年安心年金プランの為に消費税は必要とか言いながら良くなったのは金持ち、大企業、政治家、役人、外国人の懐だけだろ?

返信2

344
58

coc***** | 19時間前

月額28万なら多いほうでは?
でも無貯金ですか? 2ヶ月で50万超の人が? マジですか?

まぁ今さら理由を詮索しても意味ないけど、お金ないなら文句垂れてないで、まず節約でしょ。
まず住居費。8万の地代だの、入居一時金が1千万超の有料ホームだの、言ってることがオカシい。片道2-3時間なんて珍しくもない。近年は有料ホームでも一時金とらない所だって沢山ある。
なんか、お金ないって困ってるって言ってる人のなかに、結構な割合で、工夫もなく節約もしてない人がいるって気がする。

医療費だって高額になれば還付されるし、前もって申請しとけば支払い窓口で頭打ちになる。それに介護保険の自己負担分と合算して、年間で還付される制度もある。
役所の窓口とかで相談するべき。

あおり運転も良くないけど、あおり記事も見苦しい。

返信2

227
21

qjc***** | 20時間前

特養入所でしょ、介護保険と医療費の高額療養費申請とか限度額申請を行えばいいのに・・ケアマネさんもどのくらい金額がかかるか、どうすれば生活できるか試算して説明してくれたはずだと思いますよ。不安を感じるのは皆さん同じですが、問題を整理して対応策を家族みんなで地域包括センターや行政窓口に相談したらいい。ただし、弁護士や行政書士とかだと相談料を取られます。介護は大変だし、安いお金で見てくれたらいいのに・・と家族は思うけど、そうはいかず、介護は精神力と体力と忍耐と財力が必要です。

返信0

170
14

his***** | 19時間前

職業柄多くの人の所得を見る機会がありますが、年金が月28万なんて人はほどんどいませんよ 厚生年金の最高額が月に32万くらいだった気がします

給与を年1000万で10年以上もらって初めてそのくらいの年金受給になるくらいですかね

経験からいいますが5千万から貯金があって普通な所得です
相続税申告のおたずねがくる可能性が高いです

借地権に月8万も払っていたことからもそれなりの収入があった世帯だとわかります
少なくとも中流階級ではありません

さてそんな人間が老人ホームや実家の借地権を子供からの援助をされるでしょうか?

投資の失敗や何かの賠償金など財産をなくすことがあったのかもしれませんけど、あまりに非現実的な例をさも一般的な状況として書くのはいかがなものでしょうか?

みなが月に28万も年金がもらえたら、とっくに日本は破綻しています

返信6

218
34

mon***** | 20時間前

うちで言うとあと5年は元気でいてほしい
子供が社会人になるまではなんとか
祈るようなら思いです
社会人になっても教育ローン住宅ローンは残るけどそれでも今支払ってる諸々がだいぶへります
そう考えるとやはり親の老後を見据えた出産適齢期ってあると思います
中学生くらいの保健体育でライフシュミレーションを教えるべきですね

返信0

119
8

tok***** | 20時間前

本人や家族が将来安心できるような保険があれば良いと思う
契約から入所まで世話をして家族に負担の掛けないような保険がないかな?
何十年後には確実に自分にも確実に訪れる。。。
他人事とは思えない。。。

返信1

145
20

bpc***** | 21時間前

このケースだけでなく、一人親への手厚い支援といい、離婚すれば得という理解でいいでしょうか。なら、いっそ、婚姻制度自体をなくせば、夫婦別姓の問題も発生しないし、相続税も多くとれる。そして皆が同じだから、我慢している人が、「離婚した人のほうが恵まれている」という思いをしなくて済む。

返信0

111
13

onc***** | 17時間前

高齢親の施設、介護費に 10年以上も毎月負担を強いられていた、子供の教育費で大変な世代の知人が 親が亡くなった時
やっと死んでくれた、、、て言ってたのが頭から離れない。でもそれが現実、超高齢化社会は悲しい現実がある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健所が厚労省に「2類指定を外して」 体制の見直しで医療逼迫は一気に解消へ

2020年12月28日 | 人類滅亡



保健所が厚労省に「2類指定を外して」 体制の見直しで医療逼迫は一気に解消へ

12/27(日) 5:59配信
2242


デイリー新潮
「働いている人が減ったとは感じない」

世論に流され……

 12月8日、全国保健所長会が厚労大臣宛てに「緊急提言」を送っている。新型コロナウイルスは現在指定感染症(2類相当以上)の扱いだが、これを緩めてほしいというものだ。メディアは保健所の逼迫を受けて「医療崩壊だ」「外出するな」と叫ぶが、本当に必要なことは指定感染症2類扱いの見直しではないのか。

【写真】感染拡大後も賑わう「新宿」

 ***

 連日ワイドショーで紹介される医療関係者の悲鳴を聞くかぎり、全国の病院がいまにも崩壊しそうに感じられるが、はたしてそれは実態なのか。医師や看護師が次々と退職したと話題になった、大阪市の十三(じゅうそう)市民病院の前で、何人かの来院者に話を聞いた。

 ご主人が肝臓がんで入院した80代の女性は、

「5階に入院してから主人と会えていません。着替えをもってきても渡すのは看護師さん。妻の私でも主人と会われへんのは、コロナ対策いうことみたいですわ。要は、コロナの人が大勢いるから健康な人はなるべく来ないでくださいねと。私も来るのは嫌ですけど、仕方ないですわ」

 持病があって通院する70代の女性は、

「ここから入ってください、院内ではこの動線に沿って動いてください、というようになっています。でも主治医の先生が替わったとかはないですね。働いている人が逃げ出したという報道も見ましたが、働いている人が減ったとは感じません。ただ、検査技師とかが結構やめてるみたいやね」
医師「若者にとってはただの風邪」

 物々しい雰囲気は伝わるが、コロナ患者を受け入れると、どう負担がかかるのか。関西の開業医が語る。

「11月から、うちもPCR検査をしていますが、大きくは告知していません。コロナが疑われる患者さんの来院時は、職員に下がってもらい、私一人で検査を行います。指定感染症2類相当として扱われているので、一般の患者と動線を分ける必要もあり、行うのも昼休みか夕方の診療後です。職員の安全確保や消毒の手間を考えると大変です。うちが認定機関に手を挙げたら、翌日には契約書が送られてきたから、自治体もコロナを受け入れる医療機関を増やしたいのでしょう。しかし、うちも1月以降、患者は3割ほど減っていますし、知り合いの小児科は10分の1にまで減っている。そういうなか民間医療機関が受け入れるのは難しい」

 そして、つけ加えた。

「現場の医師の感覚で言えば、コロナは若年者にとってはただの風邪です」

 この開業医の話からは、コロナ患者を受け入れると、たしかに病院は大変な状況に陥る、しかし、言われているほど怖い病気ではない、という二つのことがわかる。では、いま行うべきはなにか。医師でもある東京大学大学院法学政治学研究科の米村滋人教授は、

「医療逼迫の真の原因は、日本の医療体制そのものにあります」

 と言って、説く。

「日本では医療法上、病院の監督権限をもつ都道府県知事らが、各医療機関の医療内容に関して直接的な指示や命令を行うことは認められていません。だから、公的医療機関に対しては国や自治体が事実上指示できても、民間に対しては要請しかできません。このため、ほとんどが公的医療機関であるイギリスやフランスと違い、民間病院が81%を占める日本ではいま、一部医療機関に負担が集中し、医療従事者が疲弊する事態になっています。また、医療機関に人員を派遣するなどの公的措置もなかったので、各医療機関は内部で人員をやりくりし、不慣れな者も含めてコロナ患者の治療に当たることを余儀なくされ、医療従事者間にも負担の偏りが生じています」

 そして、こう訴える。

「政府も分科会もGoToに予算を割き、感染者が増えたら一時停止にするなど、その時々の感染状況に踊らされた、近視眼的な対策に終始しています。ここまでわかることが増えても、相変わらず場当たり的な対応しかしないなら、専門家として失格です。必要なのは半年先、1年先を見据えた具体的な提言。医療崩壊を防ぐために、コロナ受け入れ病院に人員を派遣した医療機関や個人に給付金を支払うなど、医療資源を均衡化するためのお金の使い方が必要です」



煽るテレビ、新聞の責任は

 政府は追加経済対策に、新型コロナの感染拡大防止策として5兆9千億円を盛り込んだが、そのごく一部を割いて不均衡を是正すれば、医療の逼迫は抑えられるはずだ。それをせずに末端にツケを回すなら、もはや政治ではあるまい。

 加えて、新型コロナ患者を受け入れた医療機関の関係者の多くが、なぜ悲鳴を上げる事態になるのか、考える必要がある。

「感染者が欧米の数十分の1なのに、日本で医療逼迫が起きているのは、ひとえに新型コロナを指定感染症の2類相当として扱っているからです」

 と、東京大学名誉教授で食の安全・安心財団理事長の唐木英明氏が指摘する。

「感染者数がピークでも1日2千~3千人で済んでいる日本は、5万~20万人の欧米から見れば感染対策に成功している。欧米の状況と比較するのは重要で、多くの政治判断は相対的な基準を拠り所に行われるからです。たとえば10万人当たりの感染者数をくらべれば、2類扱いを維持すべきかどうかは明らか。2類扱いだから医療が逼迫し、指定病院は一般患者が遠のいて赤字になり、医療関係者や保健所はオーバーワークを強いられ、その家族まで風評被害を受ける。インフル同様5類にすれば受け入れ可能な病院も増えるのに、それができないのは、新型コロナは“死ぬ病気だ”という意識を国民に植えつけた専門家、テレビ、新聞のせいです」
保健所も「2類相当の扱いを緩めてほしい」

 どこも報じないが、12月8日、全国保健所長会が厚労大臣宛てに「緊急提言」を送っていた。そこには、

〈災害時に準じた対応を余儀なくされています。2020年2月1日の指定感染症の指定以降、数カ月にわたり危機的な状況が継続していることを以下の現状とともにお伝えいたします〉

 という文言に続き、保健所の逼迫状況が書かれ、

〈感染拡大の状況は地域により異なるので、現行の指定感染症(2類相当以上)の運用を、全ての感染者に対応することが困難である地域においては、感染症法上の運用をより柔軟に対応すること等を、以下に提案する〉

 として、2類相当の扱いを緩めることで、保健所の逼迫状況を解消してほしい旨が綴られている。

 テレビも保健所の逼迫を報じているが、常に「だから感染拡大を防げ」「外出するな」という結論に導かれている。新型コロナの感染者に、致死率5割を超えるエボラ出血熱並みの対応を求められている保健所の悲鳴は無視され、世論を煽る材料に使われているのだ。

「週刊新潮」2020年12月24日号 掲載




hkb***** | たった今

オオゴトにし続けたい何かがあるのでしょうが、正直 誰のためにもなっていない。
得しているのは誰ですか?

返信0

0
0

usa***** | 4分前

私が見てもらっている病院の医者も、新型コロナは普通の風邪だと言っていた。だだ、風邪だから安全と言う訳でなく、基礎疾患持ちや高齢者にとっては危険だとも言っていた。

返信0

0
0

rnc***** | 6分前

若者にとってはただの風邪 気がつくのが遅すぎ

返信0

0
0

フワーク | 16分前

そりゃあ、保健所もギリギリなんだから、血迷い事も言いたくなる。
2類相当から5類相当に落とせば、どうなるか?
感染者数が増加。
勿論、変異種には全く対応不可能に爆発的感染。

更に、PCR検査も、ホテル代も、治療・入院費も自己負担適用。
金の無いものは検査もしなくなるので、更に感染拡大。

この事実を知った上でも、2類から5類に落とせばいいと主張する一般国民はまずいないだろう。

返信0

1
1

panda | 25分前

2類指定を外したら次に起きるのは病院の院内クラスターと患者受け入れ拒否です。

返信0

0
2

new***** | 34分前

こんなものは市民の間では夏頃にはとうに出ていた話。
それが半年も経った今ようやく保健所やら厚労省に話が行く段階。
遅すぎる。死ぬほど遅い。日本が島国でなければ文句無しに世界最悪の感染爆発国になっていたという自信がある。

返信0

1
0

clo***** | 34分前

この記事の最初の女性、面会出来ないのは、女性自身がコロナに感染している可能性があるからって考えられないのが致命的。

返信0

0
1

tan***** | 37分前

1類のエボラ出血熱の致死率は平均50%〜最大で90%
2類のMERSの致死率は35%、SARS致死率は14~15%(65歳以上では50%以上)
今、病院ではこの恐ろしいエボラ、MERS、SARSと同じ扱いで新型コロナ患者に対応している。インフルならすべての病院で対応できるがこれらの恐ろしい伝染病なら診られる病院が限られるに決まっている。
何故コロナを5類のインフルと同じ扱いにしない?
新型コロナでの死者は昨日58人、累計3,121人。致死率1.48% 
神戸の調査では2倍の無症状感染者がいると出たから、致死率は0.7%位では?

昨年、インフルで3,575人が亡くなり、いまだに空気感染する結核で毎年2千人が亡くなっている。致死率は現在1.7%(昭和45年15.4%)
インフルも結核もマスコミ騒がず。
年寄りをロックダウン。
65歳以下の現役世代は経済活動優先。

返信0

2
0

tai***** | 40分前

この記事にあるとおり、なぜ2類相当の措置が必要なのか説明のないまま継続。いつも野党は『説明責任』と政府を追及するが今回は無い。2月はまだどのようなものかわからなかったので仕方がないが、あれから1年近くたち致死率を見てもエボラ出血熱やペストほどではないにもかかわらず、感染=死のような対応や報道。専門家なる人は『3波に備えましょう』と言っていたにもかかわらず国民の意識に頼って医療の見直しをせず医療崩壊だと言い。海外渡航には触れずGO TOだけやめさせて場当たり的な提言しかしてない。報道も都合のいいことしか報道せず政府の対応を批判し感染=悪と植付自粛警察を生み出した責任は重い。
現場の意見を聞き短期的な対応ではなく中長期的な対策をし、今までに解ったこと、まだ解らないことの説明を分科会、政府、医師会は説明すべき。報道も都合のいいことばかりではなく中立的な報道をしてほしい。

返信0

3
0

kur***** | 40分前

日本の報道(マスコミ)は向いている方向が視聴率本意すぎる。安心させる報道しても受けないからか不安を煽る報道がほとんど。良いことか悪いことか判断は付きにくいが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋篠宮家の中で解決すべき事なのに国民に丸投げして、挙げ句の果てに憲法を持ち出して結婚は認める発言する。訳の分からない情けない皇族

2020年12月28日 | 芸能ニュース

小室圭さんの沈黙に宮内庁長官が2度目の“苦言” 年末帰国や動画説明も? 〈週刊朝日〉

12/25(金) 19:46配信
2313




「沈黙することでかえって誤解を与えることになってしまう」

【写真】美しき令和のプリンセスたち

 聖なる夜を前にした、“異常事態”だ。12月24日、宮内庁トップが、秋篠宮家の長女、眞子さまと婚約が内定している小室圭さんの金銭問題について、2度目の言及をしたのだ。

 さかのぼること2週間前。小室さんの代理人弁護士が宮内庁の坂下門をくぐった。西村泰彦長官は弁護士に連絡を取り、宮内庁で面会が行われた。

 その翌10日、西村長官は、会見の場で金銭問題について、

「責任を果たすべき方が果たしてゆくことが重要」と話した。そして説明をすべき方は、と聞かれて「小室さんの弁護士、小室さんご本人とお母様」と答えた。

 この一件は、「長官が異例の苦言」と報じられ、世間の小室さんへの批判は、勢いを増した。

 西村長官は周囲に、「あんな形で取り上げられてしまうとは…」とこぼしたという。

 直後の女性誌の直撃にも「口がすべった」と応え、会見などを通じて「苦言ではない」「小室さんを責めたわけではない」と微妙な軌道修正をかけはじめた。

 だが、皇室ジャーナリストは首をひねる。

「警視総監と内閣危機管理監を務めた西村氏は、相当優秀な人物。口がすべったという表現には違和感を覚えます。強い言葉のあとにブレーキを踏んだ。手綱をひいたりゆるめたりしているのではとも感じます」 

 そもそも、長官が内親王の婚約内定者に公の会見で言及したのだ。

「すくなくとも両陛下や秋篠宮両殿下には、発言内容についてご報告を済ませていると考えるのは、ごく自然です」(元宮内庁幹部)

 長官は24日の会見で、誤った情報があれば、小室さん側がきちんと正しつつ、金銭トラブルに関する対応の説明を行うという認識を弁護士と共有したとも話している。

 いよいよ小室さんが金銭問題に向き合い、「説明」する場が設定されるわけだ。

 では、小室さん側の説明はいつになるのか。

 ニューヨークのフォーダム大学に留学中の小室さんは、現在3年目の最終学年に在籍する。



 期末試験は、12月15日に終わった。大学も24日から冬の休暇に入った。新学期の授業開始は1月19日と、一カ月弱の時間がある。

 しばらく、「小室さん年末に帰国説」も流れていたが、コロナ禍では日本に帰国しても2週間の自主隔離期間があり、帰国しての記者会見を行うのは、ハードルが高そうだ。

 小室さんが弁護士を通じて、金銭問題は「解決済み」という文書を公表したのが19年1月22日だ。

「となれば、この休暇中に、弁護士とのやり取りを経て、年末ギリギリのタイミングか年明け早々にふたたび文書を出す。これが予想される最低ラインの対応です。しかし、前回と同じ文書公表では、国民は納得しないでしょう」(別の皇室記者)

 質疑応答のない録画した動画メッセージを公表という手段もある。

 果たして秋篠宮さまと長官からの宿題に、小室さんはどう答えるのか。




str***** | たった今

持参金狙いから、手切金狙いに作戦を変えようか迷っているところじゃ無いかな?金額釣り上げのため、リベンジポルノ的な事や暴露本的なものをチラつかせる可能性がありますが、黒い交際の噂、恐喝、脱税、不正年金時給の追求、複数の不審死など国民総出で徹底的に調べ上げるぞ、と言って対抗して下さい。

返信0

1
0

qzg***** | たった今

こんな 誠意の無い人だと分かったら、さすがに 眞子さまも、お気付きになられるかしら。。。
過去のイジメ報道もありましたしね。
それでも決意を貫き通すとしたら、何か弱みを握られてる、としか思えないですね。

返信0

1
0

st3***** | 4分前

一般社会では金銭トラブルが原因の犯罪が至る所で起きています。仮に嫁いだところで、数年後に再び、「貸した」、「借りてない」と感情的に揉める可能性もある。極めてリスキーな結婚だと思うが、宮内庁、秋篠宮家はそういう想像はしないのだろうか?

返信0

6
0

jza***** | 5分前

特に問題が無ければ、早々に自分で回答してると思うが?

ここまで頑なに発信しないのは、自分でも解ってるからでしょう?

返信0

5
0

aic***** | 6分前

婚約内定者の立場を最大限利用して、米国の弁護士資格を取ってそのまま向こうで就職して、その後結婚を諦めるという筋書きでは?こんな状況で帰国して例え結婚できたとしても普通の生活は出来ない事くらいは彼もわかってるだろう。だから金銭面や待遇面で利用できるだけ利用するつもりでは?結果的には一種の結婚詐欺だね?それくらいの事は平気でやれる親子では?でなければ、もう少し誠意ある対応ができるはずなのに。これは私個人の推測ですが。

返信0

8
0

gbf***** | 7分前

既に日本はあなたが顔を晒して歩ける国では無い

帰国するならそれを覚悟した方がいい

返信0

10
0

gog***** | 8分前

そもそも、このような縁談はあり得ないし(結婚相手として相応しくない家柄)秋篠宮家の中で解決すべき事なのに国民に丸投げして、挙げ句の果てに憲法を持ち出して結婚は認める発言する。訳の分からない情けない皇族だなと思いました。

返信0

12
0

ahi***** | 9分前

これで本当に「結婚します」となった時、私達はどう気持ちをもっていけばいいのか…。

 抗議していかないといけないのでは?

彼らが結婚すれば、見えるところ見えない所で税金がわんさか使われますよね。

もう、愛子様までで皇室を終わらせるのがいいのかもしれない…。

あちらの国の血が入っていると噂される小室Kさん。

もしかして、皇室を潰しに来たのですか?

返信0

12
0

ryu | 9分前

眞子様と結婚しようなどと大それたことを考えた以上これだけ小室親子を巡る疑惑が報道され国民に不興をかった以上、正々堂々出てきて釈明なり弁明なりすべきだ。どんな窮地になろうとも自ら招いたことだ。眞子様の婚約者で充分皇室利権をつかっただろう。フォーダム大学など留学する費用はパラリーガルの時に貯めたのですか?

返信0

9
0

y(-.-)***** | 9分前

長官、小室さんを責めて正解です

結婚ご辞退くださいと言っても、国民は権限を超えているなんて思いません

長官、よくぞやってくれたと感謝します

ご安心下さい



h_y***** | 13分前

本人も親も異常。
自分勝手・自己中な血が流れているに違いない

返信0

12
1

riki… | 15分前

小室氏が会見すれば納采の儀へと進めようと思っているのか又借金は解決済みと主張した小室氏に対して疑心暗鬼になっており自主的に結婚辞退するを待っているのか,いずれにせよ小室氏の会見後の事態は急変するのかも。宮内庁の手腕の見せどころでもある。

返信0

6
0

pom***** | 15分前

最後通牒どころか叱咤激励ですか?
宮内庁にも失望しました

返信0

9
0

rgx***** | 15分前

仕事もしてないのに弁護士費用はどこから出るのかね。
引き際が悪いよ、早く辞退してくれ。

返信0

13
1

mgh***** | 16分前

小室君、ここで勉強の成果を発揮出来る機会到来ですよ。
亜米利加の法律学校で学んだ知識と技をフル活用して、日本国(日本国民)という原告の請求に抗弁することに成功すれば、形成逆転も夢でもない。

返信0

0
4

9999999999 | 19分前

許さんけどな、日本から消えるか。
消滅してくれることを願う。

返信0

2
0

日光仮面のおじさん | 20分前

今さら出てきても何を説明しても、信用されないでしょ。

返信0

7
0

satoru toyoshima | 21分前

なんか小室某だけに悪いイメージ押し付けようとしてない?本来「説明責任」と「国民の信頼」に応える義務があるのは眞子さん&秋篠宮ファミリー(税金で食ってるからね)
単なる逆玉狙いのチンピラに説明責任なんかないし説明されても仕方ないでしょ
ちょっと責任転嫁甚だし過ぎて気持ち悪い‪w

眞子さん&秋篠宮ファミリーが
☆小室某が皇族に相応しいか否か?
☆一時金辞退し皇籍離脱するのか否か?
☆これだけの世論の反発に対してどう対処するのか
を説明すべきじゃないですかね?‪小室某程度が何を説明するねん?w

返信0

12
1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする