極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

バロウバッグで仮想登山

2015年12月24日 | 省エネ実践記

 

 

 

   あなたといっしょに歩くとき、 胸のボタン穴に花―さしているような気分です。

                   ウィリアム・メイクピース・サッカレー 『虚栄の市』

 

      When I walk with you I feel as if I had a flower in my button hole.

                                                                                      William Makepeace Thackeray
                                                                                    18 July 1811 – 24 December 1863
 

                                                                                                                         

 

 

 

【省エネ実践記: バロウバッグを試してみる】 

『最新ロギング工学』(2015.09.29)で掲載していたように、スリーピングバッグを竜王のアウト
レットはモンベルでいわいる寝袋(バロウバック)を購入――だいぶんさきになるが、ビバーク:
登山野営の訓練も兼ねて、勿論ダウン仕様を使うので今回のものより数倍高架になるが――書斎の
ソファーでいつもなら毛布を被り暖房も入れて睡眠しているのを、暖房せず一晩テストする。する
と、最初着込んでいたパジャマは不要で下着だけで十分保温されることを確認した。メーカーのう
たい文句――メンテナンスが容易で、優れた快適性を実現。保温性と速乾性を併せ持ったモデル。
国内の3,000m級の冬山で使用できる保温性の高いモデルということっだ。仕様は、【素材】表地:
40デニール・スーパーマルチ・ナイロン・タフタ[超耐久撥水加工]、【重量】2,040g(2,179g)
【カラー】サンライズレッド(SURD)【サイズ】R/ZIP / L/ZIP ※R/ZIP:右ジッパー、L/ZIP【収納
サイズ】φ22.8×45cm(14.9L)【コンフォート温度】-7℃【リミット温度】-14℃【適応身長】~
183cm――従って、従来より熟睡でき、途中目を覚ますこともなく、ぐっすりと睡眠がとれるが、そ
の分、朝方になると夢を見ている時間が長いように思える?それと、眼精脳疲労がきつかった分目
をさまし、洗面・歯磨き後もしばらく眠気がとれずにいた。ともあれ、仕事や作業効率も上がるも
のと期待できる。これは愉快だ。

  

 

 ※  特許4913114  寝袋 株式会社モンベル

この構成を備えた寝袋は、布帛の織目の方向が、布帛片の経方向に対し斜めの方向(バイヤス方向
)となるよう裁断。伸縮可能な糸により縫製されているため、縦方向(身長方向)及び横方向(横
幅方向)に伸縮させることができる。したがって、寝袋を着用した際に、使用者の身体に密着させ
ることができ、内部の暖かさを向上するこ び易い構造であるため、動きやすい。さらに、見かけ上
の縦方向及び横方向の長さが、使用者の身長や幅よりも多少短い寝袋であっても、着用した際に身
長方向及び横方向に伸びるため、着用者の体型にフィットさせることができ、好適に着用すること
ができ、同時に、寝袋の重量や嵩の増加を必要最低限に抑えることができる。また、この構成を備
えた寝袋は、使用者が着用した際に、縦方向及び横方向に伸また、本発明にかかる寝袋は、布帛片
が、表側となる表布帛片と、裏側となる裏布帛片を含み、表布帛片と裏布帛片との間に、表面に毛
細繊維を有する毛細繊維体――例えば、羽毛、わた、薄いスポンジ類等――を介在させた構成とす
ることができるなどの5つの技術特徴をもち構成し機能性を発揮する。

 

 

【血栓をレーザー光で溶解する技術】

また1つ医療分野でで画期的な医療法が開発されようとしている。浜松ホトニクスは、脳梗塞など
の原因と
なる血栓をレーザー光で溶解する技術「レーザー血栓溶解治療システム」を開発した。従
来の薬剤などを使う方法と比べ、出血などの副作用リスクが低い。浜松医科大学などと共同で早け
れば来春にも治験を開始し、5年後の実用化を目指す。
レーザーによる血栓溶解技術が実用化されれ
ば世界初という。同システムは光ファイバーが入ったカテーテルを患者の大腿部の血管から挿入。体内を経
由して目的の血栓まで移動し、レーザー光を照射する。レーザー光は血栓だけを選択的に溶解できる波長
532ナノメートル(ナノは10億分の1)。短時間照射を断続的に繰り返して血栓を細かく切削する。この波長
は血管壁には吸収されにくいため「血管を傷つけるリスクがほとんどない。カミオカンデといいトップランナー
ですね。

上図は ワイヤーを通すための孔を有する樹脂製の細管と、細管の先端部に取り付けられたマーカと、
細管内に埋め込まれ、前記マーカとの位置関係が固定された光ファイバと、光ファイバと細管との間
に介在する弾性材料である樹脂材料と
を備えるカテーテルと、カテーテルの光ファイバに入力する
光を出射する光源と
を備え、光源はレーザ光源であって、レーザ光の中心波長λ、パルス幅T、繰
り返し周波数fは:
520nm≦λ≦590nm1μsec≦T≦100μsec、1Hz≦f≦
10Hz
のように、設定されることを技術特徴をもつ血栓溶解装置である。

 
上図の血栓除去装置は、血管内の血栓に光を照射し該血栓を除去する装置。(1) 波長λの光を出力
する光源と、(2) 光源から出力された光を第1端に入力して導光し、その光を第2端から出力する
光ファイバと、(3) 光ファイバを内部に収納するカテーテルと、(4) カテーテルの先端部において
カテーテルの内部空間を封止し、光ファイバの第2端のコア端面に対して離間して設け、光ファイ
バの第2端から出力された光を第1面から第2面へ透過させて該光を外部へ出力する窓部材と、(5)
光源から出力された光が光ファイバおよび窓部材を経て外部へ出力されるまでの光路の何れかの箇
所で生じた反射光の強度を検出する光検出器とを備える。

また、光ファイバの第2端の端面に波長λの光の反射を低減する反射低減膜が形成され、窓部材の
第2面
に血液が接しているときに波長λの光の反射を低減する反射低減膜が形成されて、窓部材の
第2面に血液
が接しているときに窓部材の第1面および第2面それぞれで反射されて光検出器によ
り検出される反射光
の強度をI1とし、窓部材の第2面に気体が接しているときに窓部材の第1面
と、第2面それぞれで反射され
て光検出器により検出される反射光の強度をI2とし、光ファイバ
が破断した場合に、破断面で反射されて光
検出器により検出される反射光の強度をI3としたとき
に、これらの強度I1~I3が互いに異なるように、窓部
材の第1面における波長λでの反射率と
窓部材の第2面に気体が接しているときの窓部材の第2面におけ
る波長λでの反射率が設定されて
いる。

さらに、光ファイバの第2端においてコア端面が周縁部に対して窪んでおり、周縁部が窓部材の第1
面に接
し、光ファイバのコア端面と窓部材の第1面とが互いに離間しているのが好適で、窓部材の
第1面において
光ファイバのコア端面に対向する領域が周縁部に対して窪んでおり、光ファイバの
第2端の端面が窓部材
の周縁部に当接しており、光ファイバのコア端面と窓部材の第1面とが互い
に離間しているのも好適で、光
ファイバの第2端のクラッド端面と窓部材の第1面との間に環状部
材が設けられて、光ファイバのコア端面と
窓部材の第1面とが互いに離間しているのも好適である。
また、光ファイバのコア端面と窓部材の第1面と
の間に透明部材が挿入されているのも好適という
3つの技術特徴をもち――光ファイバの出射端面から出力された光が血液に照射されると気泡が発
生し、その気泡により血栓が破壊される。血液および気泡それぞれの屈折率は互いに異なるので、
光ファイバの出射端面に気泡が接しているとき、光ファイバの出射端面に形成された反射低減膜ま
たは反射増加膜は設計どおりの反射特性を有しなくなる。光ファイバの破断の有無だけでなく、光
ファイバの出射端面に接する媒質が血液および気泡の何れであるかによっても、反射光の強度が変
化する。このことから、光ファイバの破断の検知を高精度に行うことができない――という問題を
解決し、光ファイバの破断を高精度に検知することができる。


※ 特許4409499  血栓溶解装置 国立大学法人浜松医科大学 他
   特開2014-004219  血栓除去装置 浜松ホトニクス株式会社

 

 

  

 

【ジャジーな風に吹かれてⅥ: ロードスターで太陽を追って

 

 

 

 

この局は64年12月4日に発売された4枚目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『ビートル
ズ・フォー・セール(ビートルズ '65)』のA面5曲目に収録。レノン=マッカートニーの作。
演奏しているチェット・アトキンス(Chester Burton Atkins、1924年6月20日-2001年6月30日)は、
アメリカのギタリスト。基本的にはカントリー・ミュージシャンだが、ジャズやブルースからの影
響も吸収、また、後のロック・ギタリスト(ジョージ・ハリスン、スティーヴ・ハウ等)にも大き
な影響を与える。詩の印象といえば、自由に羽ばたきたいという自覚が表現されている。そうとら
えれば、歌詞は正鵠を射る。「もしかして明日は雨降りかもしれないが、それでも晴れることを信
じ、一人でロードスターを走らせるよ」という風な気分を誘う。

 

   One day you'll look to see I've gone
   For tomorrow may rain, so I'll follow the sun
   Some day you'll know I was the one
   But tomorrow may rain, so I'll follow the sun

   And now the time has come
   And so my love I must go
   And though I lose a friend
   In the end you will know, oooh

  

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナノサイズ電子工学 Ⅰ | トップ | 米国で太陽はまた昇る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

省エネ実践記」カテゴリの最新記事