極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

河鰉のデジタルな気鬱な朝

2010年05月14日 | デジタル革命渦論



思い出の 写真なくした風強気き朝 大丈夫というきみ 


Bill Gates World Economic Forum 2007.jpg ウィリアム・ヘンリー・ゲイツ3世

【デジタルな気鬱な朝】

一昨日、MSのOSのサービスパックをダウン
ロードするも、不具合が生じ立ちゆかなくな
った。翌朝対応するが事態が急変しリカバリ
ーすることに。1ヶ月も立たないうち2件も
発生だ。先月はVAIOのスタンドアローンタイ
プでこちらもサービスパックだが、業者の見
積もりが8万円以上かかるというので2日か
けリカバリーすることなく復旧。今回もそれ
以上費用がかかるというのだが状態が悪く、
関連ソフトの修復で費やした。

 H.264

何度も指摘してきたことだがOS(電子構文)
はいってみればガス・電気と同様に公共事業
だから、消費者ここでは顧客に対するサービ
スは徹底すべきで、不具合が生じのであれば
メーカの責任を持って徹底するのが筋合いだ
と思う。何10兆円もの暴利を得ながら罪滅ぼ
しに寄付するぐらいならそこに費用をかけろ
と。そりゃ、自己責任と開きなおりゃ、一理
もあるが、こちらには膨大な生活背景という
ものがあり本末転倒なんだよ。「なくてもよ
かったソフト」(アラン・ケイ)から成り上
がったビル・ゲイツなんど糞食らえなんどと
思いつつ復旧作業だ。

 
Alan Kay

「なくてもよかったソフト」。この言葉重い
よなぁと、朝から作業にかかり、彼女に思い
出の写真が蒸発してしまったことを伝えると
「いいじゃないの記憶に残れば」と素っ気の
ない返事が戻ってくる。それでも彼女にすれ
ばどうしてわたしが直せるのか不思議に思っ
ている。『デジタル革命』‘シームレス’の
第1則は‘五月病’をも変容させていると、
誇大妄想風に気鬱な朝の一齣を歌に詠む。

ファイル:Foot-and-Mouth-Disease-Virus.png口蹄疫ウイルス

なにもピクチャーだけでない。『
ボーカリス
ト4
』も『HAPPY』も全部パー。仕方が
ないバックアップHDを常設することに。1
テラ容量のHDはいまでは1万円で買える。
16万円の損失が1万円でブロックできるなら
安いものだ。これすら出費したくないとも思
うが。話は飛躍するが、『デジタル革命』の
光(恩恵)もあれば陰(リスク)もある。
外れるといいのだが、2015年を境にミレミア
ム・ベイビーの成人化に伴う国民的精神崩壊
の事件が多発すると思っている。新型インフ
ルが終熄したかと思っていたが、今度は口蹄
疫が問題となっている。何れも初動体制が勝
負なのだが、この『デジタル革命』による


Disease outbreak maps for Foot-and-mouth disease, 2005 to 2010 , OIE

精神崩壊症候群は、過去に例がないだけに注
意深く洞察しておく必要がある。といっても
今の新政権にはその能力はないし、これは能
力以前の話だからその他の政党にもない。ま
して『デジタル革命』の定義すら確定してい
ない(→巷では情報通信による技術産業の社
会現象として取り扱われているにすぎない)。
かってピータ・ドラッガーは「(あらゆる組
織は)不意打ちを喰らわないようにこころす
ること」という名言を残したように記憶する
が、ここは単独行動からスタート。

 John Warnock & Charles Geschke

そんなことを考えていると、米Appleのスティ
ーブ・ジョブズCEOは4月29日(現地時間)、
同社のiPhoneをはじめとするモバイル端末で
AdobeFlashを採用しない理由についての
説明文を公式サイトに掲載したことを契機に
アップルとアドビが大喧嘩していることを知
った。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

ジョブズの主張の概要は(1)Flash
プロプ
ライエタリ(
proprietary
)な製品、つまり、偽
装公開の製品だ(2)AdobeFlash 非対応の
Appleのモバイル端末では完全なWeb体験を得
られないと主張しているが見ることができる
(3)FlashはMacでのクラッシュを引き起こ
す原因のナンバー1で、スマートフォン向け
Flashの公開を延期している(4)デコーディ
ングのソフト化では再生エネルギを浪費し操
作時間が長い(5)タッチパネル対応には向
いていない(6)アプリ性能は、サード・パ
ーティ(Adobe)の恣意性により決まり不公
正だという6つの理由を挙げている。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

AppleiPhoneiPad 向けのアプリケーショ
ンの開発に自社が認めるプログラミング言語
を使うよう制限を設けているが、この行為が
独占禁止法に違反していないかどうかをめぐ
り、米当局は目下調査を検討中という。グー
テンベルグの活版印刷はアルドゥス・マヌテ
ィウス(『
鮟鱇と統合失調症時代』)のアド
ビ(綴じ本)がなければ聖書は普及しなかっ
たが、iPhoneiPad という印刷機を動かすOS(
電子構文)がなければ動かないという上下関
係にある以上、いくら「独占だ」「独裁だ」
と主張しても無効なことは、子供大人でも自
明のこと(小沢一郎の独裁?と同一視するな
どいう錯誤とは関係なく)。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

とすると(1)下請け受注の不公正による不
利益を主張するか(発注者の言うことを聞か
ない下請けは排除されるのが営利組織社会の
常識で)
(2)特定アプリケーションソフト
の排除による消費者若しくは顧客の不利益を
実証しない限り、アドビ側には勝機は薄いと
考える(だから、公開反論することで有利に
交渉しようとするアドビ側の戦術だともとれ
るが)。ここまで書きながら、ブログの書き
出しに戻っていることに気づき、面白いねと
いう感慨に暫し浸る。


Steve Jobs.jpg Steven Paul Jobs

ソフトやファイルを整理整頓していると意外
なことに気づいた。名刺のブログアドレスに
脱字があった。

 http;//blog.goo.ne.jp/gokuto_gokuraku
  http;//blog.goo.ne.jp/gokutou_gokuraku

いらぬものは廃棄する、これを「整理」と呼
び「革新」とも呼ぶ。また、重複するものを
取捨し、足らざるものを補い、必要なものを
残すことを「整頓」と呼び「保守」とも呼ぶ。
しばしば、「革新」は必要なものまで捨て、
「保守」は不要なものまで残すリスクを保持
する等々、とりとめもないことを考えながら
作業をしているとあっというまに夕暮れ時に
なっている。





【河鰉?琵琶鰉?】

カワヒガイ(河鰉、学名:Sarcocheilichthys var-
iegatus variegatus
)はコイ目コイ科に属する魚。
日本固有種。サクラバエ、ヤナギバエの別名
がある。ビワヒガイ S. v. microoculusとは亜種
の関係となる。濃尾平野、琵琶湖流入河川、
山口県を除く中国地方、九州北西部、壱岐島
に分布する。全長は13cmほどになる。日本の
ヒガイの仲間のなかで最も小さく、吻が丸い、
尾柄が太い、頭が小さいなどの違いがある。



体色は黄褐色で、体側には黒色の帯があり、
さらに黒色の雲状班が点在する。繁殖期には
、体側の帯が不明瞭になり、オスは頬と鰓蓋
が淡紅色になる。また吻周辺や鰓蓋に追星が
現れる。この婚姻色から、岐阜県ではサクラ
バエと呼ぶ。河川の中流から下流域の流れが
ゆるやかな場所や用水路の砂礫底のところに
生息。雑食性で、水生昆虫や小型巻貝、付着
藻類などを食べる。繁殖期は5月から7月で、
メスはイシガイやタガイなどの二枚貝の入水
管に産卵管を挿入し、外套腔に産卵する。孵
化した仔魚はすぐに貝の外に出る。2年で成熟
し、寿命は4年ほどである。
----------------------------------------

■ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糸引鰺と脳波 | トップ | 秋醤蝦とハーバルシャワー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

デジタル革命渦論」カテゴリの最新記事