極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

DXで盆がえり

2022年08月15日 | 環境工学システム論

     

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」



  なほものはかなきを思えば、
  あるかなきかの心ちする
  かげろうふの日記といふべし
                  藤原道綱母 『蜻蛉日記』

 

【再エネ革命渦論 025: アフターコロナ時代 294】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍があった。
----------------------------------------------------------------

技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉖




BBCニュース 2022.8.2

きょうもどこかで洪水が溢れている
米ケンタッキー州で洪水、死者37人を確認 「数百人」が安否不明。韓
国、日本(ここまでは先進国)、中国(7.12)、イエメン(8.1)、イン
ドネシア(7.8),

アフガニスタン(7.5)、マレーシア(7.4)、オーストラリア(7.2)、
トルコ(6.24)....。特に、米各地で深刻な自然災害が相次ぎ。南部ケ
ンタッキー州では大雨で洪水が発生。
世界屈指の娯楽都市として知られ
る西部ラスベガスでも28日夜、豪雨で道路が冠水し、停電も発生。一方、
米西部一帯は歴史的な乾燥に見舞われており、水位が低下した湖からは
遺体も見つかっている。via Asian Disaster Reduction Center(ADRC)、ロイ
ター(地球温暖化ニュース )
✔ 一刻も早くギアーチェンジを!


図1 図1 分化した体細胞がリプログラミングし、細胞増殖を繰り返して植物個
体を再生するまでの過程成熟葉から酵素処理によって単離されるプロトプラ
ストをオーキシンとサイトカイニンを含む培養液中で生育すると細胞分裂が再
開し、カルス形成を経て、植物体が再生する。スケールバーは左から25mm、
10 mm、100 mm、1mm。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
分化細胞からの植物体再生機構を解明
8月4日、理化学研究所らの研究グループは、いったん分化を完了した
植物細胞がリプログラミングを起こし、植物体を再生する仕組みを解明。
分化細胞からのリプログラミングには、ダイナミックな遺伝子発現変動
を伴うことが予想れていたが、クロマチン構造を変化させて遺伝子発現
を活性化する、ヒストンH3タンパク質のアセチル化の関与を検討。その
結果、アセチル基転移酵素であるHAG1、HAG3、HAF1]を介して起きるヒス
トンアセチル化[12]が分化細胞からのリプログラミングに必要であること
が分かった(図2)。


図2.分化細胞からのリプログラミングに対するヒストンアセチル基転
移酵素の阻害の影響通常、細胞は分裂を再開し、カルスを形成する(左
図)。ヒストンのアセチル化が阻害された細胞は分裂を再開できないた
め、カルス形成が起きない(右図)。スケールバーは50 mm。

次に、ヒストンアセチル化によってどんな遺伝子の発現が誘導されるの
かを調べました。阻害剤を処理してヒストンアセチル化を抑制した条件
下と処理していない条件下で、遺伝子発現変動をRNA次世代シーケンス
法によって解析したところ、オーキシンの生合成酵素YUCCA(YUC)をコ
ードしている遺伝子の発現がヒストンアセチル化に依存して上昇するこ
とが分かった。そこで、YUCを介したオーキシン合成が実際に分化細胞
からのリプログラミングに関与するかどうかを調べたところ、細胞が分
裂を再開するまでに新たなオーキシンを合成することが特に重要である
ことが分かった。またオーキシン合成が細胞のオーキシンに対する応答を
高めることも明らかになった。阻害剤を処理しない通常条件での細胞周
期関連遺伝子の発現変動から、単離直後の葉肉プロトプラストは細胞分
裂周期のG1期にあり、培養を開始してから数日以内にS期に移行したの
ち、引き続きG2/M期に入ると予測されます。興味深いことに、薬剤によ
ってオーキシン合成を阻害してもS期に見られる遺伝子発現には大きな
変化はなく、一方で、G2/M期遺伝子の発現が著しく抑制されました。こ
のことから、新たに作られるオーキシンは特にG2/M期遺伝子の発現を誘
導するために必要であることが示された。オーキシンに応答した遺伝子
発現の制御にはAUXIN RESPONSE FACTOR(ARF)呼ばれる転写因子が関与
することが知られている。シロイヌナズナには23種類のARFがあるが、
中でも、プロトプラストで合成されるオーキシンはARF7とARF19の発現
に必要だった。またこれらのARFが、G2/M期遺伝子の発現を制御するマ
スターレギュレーターの一つであるMYB3R4をコードする遺伝子の発現を
上昇させることで、その制御下にある200個近くのG2/M期遺伝子の発現
を誘導していることが分かっ(下図3)。

 図3.ヒストンのアセチル化を介した分化細胞のリプログラミングの
仕組みヒストンのアセチル化によりオーキシン生合成酵素YUC1の発現が
上昇し、細胞内のオーキシン応答が高まることで、ARF7とARF19転写因
子が活性化する。その結果、細胞周期制御のマスターレギュレーターの
一つであるMYB3R4の発現が上昇して、その制御下にあるG2/M期特異的遺
伝子(約200個)が発現し、細胞分裂が再開する。
【展望】
今後、人為的にヒストンのアセチル化レベルを操作したり、細胞内のオ
ーキシン量を上昇させたりすることで、他の植物種の分化細胞からもリ
プログラミングを誘導できるようになれば、組織培養技術を用いた植物
資源の増産やゲノム編集を用いた品種改良をさらに効率化することが可
になると期待している。


がん予防の鍵となるタンパク質をゼブラフィッシュの突然変異
約15年前、ひとつの研究グループがゼブラフィッシュの突然変異体を発
見。そのゼブラフィッシュの眼球は、正常に発達せず、野生のゼブラフ
ィッシュのものよりもかなり小さかった。沖縄科学技術大学の研究グル
ープ(政井一郎教授ら)は、そのこの突然変異体で研究を行い、細胞死
を防ぐタンパク質の役割を解明する。
【要点】
1.このタンパク質は31の遺伝子の発現を促進し、細胞増殖に対して、
 直接的・間接的に多彩な影響を与える。
2.このタンパク質が正常に機能しなければ、損傷したDNAの修復が行
 われない。
3.この研究をきっかけに、がんや細胞周期の制御との関連性について
 さらに研究が進と考える。
【関連論文】
❏原題:Banp regulates DNA damage response and chromosome segregation
during the cell cycle in zebrafish retina, Developmental Neurobiology Unit, Ok-
inawa Institute of Science and Technology Graduate University, Japan, Cell
Biology  Developmental Biology, Aug 9, 2022,  
https://doi.org/10.7554/eLife.74611



 

 なぜ、リコーが次世代太陽電池を開発するのか
❏ 特開2021-179933 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログ
ラム 株式会社リコー
❏ 特開2022-014935 光電変換素子、光電変換素子モジュール、電子機
器、及び電源モジュール、並びに光電変換素子の製造方法 株式会社リ
コー  
【概要】
下図1H のごとく。基材と、前記基材上に、第一の電極と、電子輸送層
と、光電変換層と、正孔輸送層と、第二の電極とをこの順で有する光電
変換素子であって、前記電子輸送層と、前記光電変換層と、を貫通する
貫通部を有し、前記貫通部内に、前記正孔輸送層の材料及び前記第二の
電極の材料を有する光電変換素子である簡便な構造で従来と同等の光電
変換特性を有する光電変換素子の提供。

図1Hは、本発明の光電変換素子モジュールの製造方法における製造工
程の他 の一例を表す概略図
❏ 特開2021-57808 光電変換素子、読取装置、画像処理装置および光電
変換素子の製造方法 株式会社リコー
【概要】
下図7のごとく、一方向に沿って並ぶ複数の第1の受光部を有し、少な
くとも可視領域内の第1の波長を受光する第1の画素を有する第1の画
素列と、前記一方向に沿って並ぶ複数の第2の受光部を有し、少なくと
も可視領域外の第2の波長を受光する第2の画素を有する第2の画素列
と、前記第1の画素列に設けられ、前記第1の画素からの信号を後段に
伝達する第1の画素回路と、前記第2の画素列に設けられ、前記第2の
画素からの信号を後段に伝達する第2の画素回路と、を備え、前記第2
の画素回路は、前記第2の画素列の近傍の領域に設けられている。


図7 イメージセンサの構成を概略的に示す図

❏ 特開2014-146534 完全固体型色素増感太陽電池 株式会社リコー
❏ 特開2015-002001  光電変換素子の製造方法 株式会社リコー 
【特許請求範囲】
1.第1の電極と、電子輸送層と、ホール輸送層と、第2の電極と、を
有し、前記ホール輸送層は、下記一般式(1)で表されるビニル化合物
由来の重合体を有する光電変換素子で、高い変換効率を有し、生産性に
も優れた完全固体型の色素増感型太陽電池を提供する。




尚、式中、Arは置換基を有してもよいアリール基を表す。)前記ホー
ル輸送層はイミダゾリウム化合物を含むイオン液体を含み、前記電子輸
送層はTiO、ZnO,Nb,酸化スズの群から選択した少なく
とも一つの材料を含む。
2.前記一般式(1)で表される化合物が下記構造式Aで表される化合
 物を含む請求項1に記載の光電変換素子。


3.前記一般式(1)で表される化合物が下記構造式Bで表される化合
 物を含む請求項1または2に記載の光電変換素子。

4.前記電子輸送層は、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ及び酸化ニオ
 ブの群から選択される少なくとも1つの材料を含む、請求項1乃至3
 のいずれか一項に記載の光電変換素子。
5.前記ホール輸送層は、イオン液体を含む請求項1乃至4のいずれ
 か一項に記載の光電変換素子。
6.前記イオン液体は、イミダゾリ ウム化合物を含む、請求項5に
 記載の光電変換素子。
7.前記ホール輸送層と前記第2の電極との間に第2のホール輸送層を
 有し、該第2のホール輸送層は、ホール輸送性の高分子材料を含むこ
 とを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の光電変換素 
 子。

特開2016-119469 塗工液および色素増感太陽電池 株式会社リコー
【概要】
下図1のごとく、多孔質半導体電極を形成するための粒子及びバインダ
ー樹脂と、分散用溶媒とを含む塗工液であって、前記粒子は半導体ナノ
結晶粒子と、加熱消滅性粒子と、からなる複合粒子であることを特徴と
することで、 形成される細孔が半導体電極膜中に均一に存在し、かつ、
複数の加熱消滅性粒子の合一からなる細孔形成を抑制することにより、
発電性能の低下が抑制される塗工液を提供する。


図1.
【特許請求範囲】
1.多孔質半導体電極を形成するための粒子及びバインダー樹脂と、分
 散用溶媒とを含む塗工液であって、粒子は半導体ナノ結晶粒子と、加
 熱消滅性粒子と、からなる複合粒子であることを特徴とする塗工液。
2.半導体ナノ結晶粒子と、加熱消滅性粒子とが、液相中で複合化され
 ていることを特徴とする請求項1に記載の塗工液。
3.半導体ナノ結晶粒子と加熱消滅性粒子とが、キャビテーション作用
 によって複合化されていることを特徴とする請求項1または2に記載
 の塗工液。
4.前記複合粒子は、前記加熱消滅性粒子の消滅温度以上で加熱した際
 の重量が、加熱前に比べ30%以上減少することを特徴とする請求項
 1乃至3のいずれかに記載の塗工液。
5.前記加熱消滅性粒子は、重量平均分子量(Mw)が30,000以
 上45,000以下、ガラス転移温度(Tg)が80℃以上95℃以
 下のポリメチルメタクリレートであることを特徴とする請求項1乃至
 4のいずれかに記載の塗工液。
6.前記半導体ナノ結晶粒子が酸化チタン粒子であることを特徴とする
 請求項1乃至5のいずれかに記載の塗工液。
7.前記半導体ナノ結晶粒子の平均一次粒径が20nm以上135nm
 以下であることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載の塗
 工液。
8.請求項1乃至7のいずれかに記載の塗工液を用いたことを特徴とす
 る色素増感太陽電池。
【関連ブログ掲載記事】
□ 2014.06.21  深まる謎・解明される謎➲完全固体化色素増感型太
               陽電池
□ 2015.01.02 色素とペロブスカイトの巡拝➲オールソーラーシステ
       ム完結論 37

 




【ウイルス解体新書 140】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第1節 免疫とはなにか
第2節 ウイルスの病原性の評価
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第8節 感染リスク
第9節 感染予防・検査・治療

第10節 ウイルスとともに生きる
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定技術装置
1-2 予防技術
1-2-1 不活化技術
1-3 汎コロナウイルスワクチンの開発
2022.8.8 Future Timeline 

汎コロナウイルスワクチンに向けた進歩
ロンドンのフランシス・クリック研究所の研究者は、SARS-CoV-2 スパ
イクタンパク質の特定の領域が、新しいバリアントや一般的な風邪に対
的であることを示す。将来のパンデミックのために。複数のコロナウイ
ルスに対するワクチンの開発は、このファミリーのウイルスには多くの
重要な違いがあり、頻繁に変異し一般に再感染に対する不完全な保護
を誘発するための課題。これが、人々が一般的な風邪に繰り返し苦しむ
理由であり、SARS-CoV-2 のさまざまな亜種に複数回感染する可能性が
ある。汎コロナウイルスワクチンは、さまざまなコロナウイルスを認識
して中和する抗体を誘発し、ウイルスが宿主細胞に侵入して複製を阻止
する必要がある。Science Medicine に掲載された新しい研究では、 SARS-C
oV-2
のスパイクタンパク質の S2 サブユニットを標的とする抗体が他のコロナ
ウイルスも中和するかどうかを調査。強調表示されているスパイクタンパク質
のこの特定の領域は、それをウイルス膜につなぎ、ウイルスが宿主細胞の膜
と融合できるようにする
スパイクタンパク質のS2領域は、潜在的な汎コロ
ナウイルスワクチンの有望なターゲットとなる。この領域は、S1領域よ
りもさまざまなコロナウイルス間ではるかに類似している」と免疫学研
究所のクリック氏は「変異の影響を受けにくいため、この領域を標的と
したワクチンはより強力になるはず」と話す。マウスにSARS-CoV-2 S2
のワクチンを接種した後、SARSの元の株である季節性の「風邪」コロナ
ウイルスHCoV-OC43を含む、他の多くの動物およびヒトのコロナウイル
スを中和する抗体をマウスが作成したことを公表している。-CoV-2、最
初の波、アルファ、ベータ、デルタ、元のオミクロン、および2つのコ
ウモリコロナウイルスで支配したD614G変異体。「S2領域を標的とする
ワクチンに対する期待は、現在および将来のすべてのコロナウイルスに
対してある程度保護提供ができる。これは、より可変性の高いS1領域を
標的とするワクチンとは異なるが、一致するバリアントには効果的だ。
反対に設計されているため、他のバリアントや広範囲のコロナウイルス
を標的にすることができない」とクリック研究所の担当者は話す。


Source;Progress towards a pan-coronavirus vaccine

の責任著者で主任グループリーダーの George Kassiotis氏は述べる。
「さまざまなコロナウイルスに対するS2抗体を引き続きテストし、潜在
的なワクチンを設計およびテストするための最も適切なルートを探して
いるため、まだ多くの研究が必要。」スパイクタンパク質のS2領域は最
近まで、ワクチン接種の基礎を提供するものとして見過ごされてきた。
これは、S2領域の特定の重要な標的が、ウイルスが細胞に結合した後に
のみ明らかにする。これは、S1領域によって媒介されるプロセスその結
果、S2抗体がウイルスを中和する機会は、S1領域を標的とする抗体より
も狭い可能性があります。Crick研究所の担当者は、スパイクタンパク
質のS2領域を標的とする可能性と、これを現在認可されているワクチン
とどのように統合できるかを研究する作業を続けます。キングス・カレ
ッジ・ロンドンの薬学の客員教授であるペニー・ウォード教授は、この
研究には関与していないが、普遍的なコロナウイルスワクチンは、「ワ
クチンを減らした変異体によって引き起こされる無限の新しい病気の波
の問題を解決できる可能性がある」と話す。



岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
------------------------------------------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
----------------------------------------------------------------
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門 
2-16 日本ができることとすべきこと
Q:ウクライナ戦争で日本が何か役に立たてることなどあるのでしょうか
A:実はある。インドとカンボジャだな。
----------------------------------------------------------------
まず日本は欧米と足並みをそろえることが第一だ。その点は評価できる。
ロシア中央銀行に対する取引制限、プーチン大統領および新興財閥「オ
リガルヒ」の資産凍結、ロシア主要銀行7行の資産凍結、SWIFTか
らの排除への参加、ロシア国債の新規発行や流通の禁止など、欧米と比
較して影響力が低いのは否めないとしても、日本政府がはっきりと意思
を示すことが重要だ。
 対してロシアは日本を「非友好国」に指定し、北方領土交渉の中止を
言い渡してきたのは前述のとおりだが、ハッキリ言って望むところだろ
う。国家破綻に瀕したロシアから難民がヨーロッパヘ流れ出るように、
北方領土のロシア人も日本に保護を求めてくる可能性が高い。そうなる
と、外貨に困ったロシア政府が北方領土を日本に売るかもしれないのだ。
 同時に欧米が日本に期待するのは、インドとASEAN(東南アジア
諸国連合)をロシアと中国に接近させないことであろう。
 実際、日本政府はそうした動きに出ている。岸田首相が3月19日から
3日問かけてインドとカンボジアを訪問したのは、ロシアに近いインド
をこれ以上近づけないためだ。日本主導のアメリカ、オーストラリア、
インドの4カ国による外交・安全保障の協力体制「クアッド」の創設に
ついても、そもそもインドを引き入れることができたのは、安倍元首相
とモディ首相の良好な関係によるところが大きい。アメリカ主導では、
こうはいかなかったであろう。このようにG7のなかで、いちばんイン
ドに近いのは日本なのだ。
 ロシアに武器とエネルギーを依存するインドは、ロシアに対する国連
非難決議を棄権した。もっともこれは致し方ない部分もある。ロシアと
の距離が近いがゆえ、NATOの一員であるトルコでさえも非難決議を
棄権せざるをえなかったのだ。
 もちろん日本政府が動いたからといって、インドをガチガチの反ロシ
ア国家に変貌させることはできない。だが、インドに対してそれとなく
釘をさすだけでも、外交的には大いに意味はある。今回の岸田訪印で、
日本は一定の責務を果たしたと言っていいだろう。
 インドに続いて訪問したカンボジアは、ASEANの議長国であり、
ASEAN全体をまとめるときに重要な国であるが、同時に強力な親中
国家でもある。カンボジアは中国とズブズブで、中国資本で巨大スタジ
アムやダムをつくっている。だが一方で悪い話もあり、ダムをつくった
のはいいが、村を水没させたり、発電量が全然足りなかったりというこ
とで、中国は批判を受けている。ここに日本がつけ入るスキかおる。
 日本のODAのほうがクリーンで、良質なインフラを提供できると改
めて理解させるチャンスだ。アジアのなかで中国に伍していけるのは日
本しかない。しかも、欧米もその力を認め、期待している。対ロ戦略は
もとより、ASEANを中国寄りにさせないためにも、日本の役割は思
った以上に重要なのだ。ただし、林外相がそれに気づいているかどうか、
それがいちばんのリスクかもしれないが....。

         ASEANの「中国化」は著しいが摩擦も多い。
               ここに日本のつけ入るスキがある!

                         この項つづく

✔ 地政学的戦略思考を除き、自分の頭で考え、自分の出来きる範囲で
  意思表示し行動し汗を流す以外に他にすべはなし。このブログ掲載は
  その1つだ、               

 風蕭々と碧い時代

John Lennon  Imagine

 

曲名: 盆がえり 1976年 フォークソング   唄:小椋佳
作詞/作曲:小椋佳

君が着た花がすり 君が舞う花まつり
ひとときを故郷の ふところに遊ぶ
明日には村はなれ 汽車に乗り村わすれ
一年を忙しく 過ごすのは何故
汽車に乗れば故郷の 手土産の一輪の花の色
あせることを  知りながら

暮れ方の盆がえり 火を落とす花まつり
こよいまた故郷の 駅を発つ人影
いくつかの年月を くり返すこの旅を
窓に寄りいわれなく思うのは何故
汽車の窓に 移りゆく景色に似て何もかもが
めまぐるしいだけの場所へと 知りながら

ひとときの盆がえり すぐにまた振りかえり
気ぜわしく上りの汽車 乗り込むのは何故
せせらぎに素足で水をはねた
夕暮れの丘で星を数えた
突然の雨を木陰に逃げた
故郷の君の姿ぬぐいきれないと 知りながら

小椋 佳(おぐら けい、本名: 神田 紘爾、1944年1月18日 - )は、シ
ンガーソングライター、作詞家、作曲家。東京都台東区上野出身。東京
都立上野高等学校、東京大学法学部卒業後、日本勧業銀行(後の第一勧
業銀行、現: みずほ銀行)に入行。大学、日本勧業銀行の同期には後に
第一勧銀最後の頭取となる杉田力之がいた。銀行マンとして1993年に退
職するまで、証券部証券企画次長、浜松支店長などを歴任する傍らで音
楽活動も行ってきた。1993年、第一勧業銀行を退職し東京大学文学部哲
学科に学士入学。歌手活動と並行して6年間にわたり学業に励む。

「さらば青春」、「俺たちの旅」など当初はフォークソングの作り手の
一人とみられていたが、年を経るに従って分野の枠を越え、美空ひばり
の「愛燦燦」、布施明の「シクラメンのかほり」、堀内孝雄「愛しき日
々」。地方関連で特に目を引くのは、浜松支店勤務の際、地元の要請に
応えて「やら舞歌」(「やらまいか」とは遠州弁で「やってみよう」の
意味)を作ったことで、浜松まつりなど浜松市のイベントで使われ続け
ている。また2005年の同支店赴任当時、地元企業(第一勧銀浜松支店の
取引先と推定される)の菓子CMソング「うなぎのじゅもん」を作ってい
る。(via  Last.fm:小椋佳 年齢、出身、バイオグラフィー )

『道草』(みちくさ)は、1976年6月1日にキティレコードから発売され
た小椋佳の8枚目のオリジナルアルバム。収録曲:雨の露草に似て スタ
ンドスティル 私の悲しみには 誰かに背負われて しじま 道草 盆がえり
時 くぐりぬけた花水木 吐息 めまい(LP番)。

【デビュー経緯】
1966年、寺山修司DJをしていたラジオ番組の「5分間なんでもコーナ
ー」で自作の歌を歌う。これが縁で、後に寺山が企画していた天井桟敷
LP『初恋地獄篇』に歌手として参加。これを聴いた日本グラモフォン
(後のポリドールレコード)の新人プロデューサー多賀英典は、声の
イメージから美少年だと思って会おうとしたところ、『初恋- 』の関係
者から「やめた方がいいよ。彼は東大のエリート銀行員だし、なんと言
っても歌手という感じじゃないし⋯」と断られたと回想している。


via  jp.wikipedia
  よく小椋さんの家に行って曲作りと譜面おこしを手伝いました 
                         安田 裕美

安田裕美(ひろみ);1948.4.7~2020.7.6、日本の作曲家・編曲家・ギ
タリスト。北海道小樽市出身]。実妻はシンガーソングライターの山崎
ハコ(大分県日田市出身)、享年七十一。
                                      合掌

● 今夜の寸評:クレムリン・天安門そしてワシントン広場 ⑪
ことしで三年目になる『赤門宗安案寺ちゃんねる』の「リモート施餓鬼
供養」(DXで盆がえり)は17日の午後から。ウクライナとロシアでな
くなられた市民とともに親族を弔いたい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第5次産業革命時代 ② | トップ | 柔道、剣道そして水泳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

環境工学システム論」カテゴリの最新記事