極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

僕の63才は二度と来ない。

2012年09月09日 | 日々草々

 


 



【さざなみ苑に舞うよさこい連】

特別養護老人ホームさざなみ苑で10周年記念の催しに参加するとよさこい連の「虎姫 舞姫」の
舞踊が披露されたので、母と三人で鑑賞したが、和太鼓以来の実演で刺激となる。阿波踊りなど連
を連想していたので、うねりのようなものが形式美として幾何学的に表現されればもっと良くなる
のではないかとの感想を抱いた。それはそれで良くできた演舞だったが、もう今日という夏の日は
度とないのだなという思いがして、切ない気持ちがしばらく鬱いだ。
 

 

【イタリア版食いしん坊万歳:ズッキーニのオムレツ】

材 料:ズッキーニ 2本、玉ねぎ 1/2個、 卵 3個、塩・コショウ 適量、オリーブオイル 適量
    バジル 適宜

作り方:ズッキーニは3mm程度の薄切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。フライパンに多め
    の油をひいて、ズッキーニがしんなりするまで炒める。途中で玉ねぎも加え、少し色づく
    まで炒める。玉ねぎ、ズッキーニーをボウルに取り、粗熱が取れたら卵を割り入れときほ
    ぐす。卵液の味を見ながら塩コショウで味を整える。フライパンに多めの油をしいて、流
    し入れる。皿を使って上下を返し、色よく焼いて完成。

※ことしはズッキーニを栽培したがナメクジなどの害虫や湿度の関係から実がなってもすぐに落下
 し口にすることは出来なかった。来年は再チャレンジだ。

 

自治会の体育振興会を終え、作業を終え入浴すると、NHK放送で『シリーズ 東日本大災害 追跡
復興予算 19兆円』が流れていた。増税し本来は集中し資金投入すべき課題に予算配分されず不
要不急と思われる事業がシレっと予算計上されているという事例が放送されていたが、今回の消費
税増税でも取り立たされているように目的とかけ離れものまで含まれるというのは「政治の先行性
」が発揮されず、役人天国という仕儀となっているといわけだ。



「清濁合わせ飲む」。なにも、潔癖に予算執行せよと言っているのではないのだが、明らかに、費
用便益性劣化(=事業瑕疵)はインフレ(=増税、財政規律劣化)要素だ。そして、従来型土建風
土(→あぶく銭は、事業主のゴルフとベンツ、買いあさり、あるいは...etc.)に消え、回りまわ
まわって好景気に寄与するのだが、環境リスク本位制時代のいま、賢明でない消費は自らの首を絞
めることとなることを恐れた方が良い。そんな風に考えて見終えた。 

 

「老婆心」 しかし、今時の若者の金銭感覚はすてたものではないだろう。デンマークの雑貨チェ
ーン「タイガー」が日本進出を果たしたが、この北欧の百円ショップなどを大いに利用し節約する
る金銭感覚は、わたしたちバブルの泡まみれ、泥まみれとなった団塊の世代とは異なるかもしれな
い。実際に商品を買ってみたことはないが百円でもなかなか洒落たものが置かれているという話だ
から案外、国家官僚や政治家の瑕疵をカバーして想定される混乱を小さくしてくれ公算もあるので
はないだろうか。ともあれ、今宵はこの辺で。

                                          

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤龍と化した長江 | トップ | ブナと宇宙のかたち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々草々」カテゴリの最新記事