この辺りでまだ来たことが無かった温泉、千年ほど昔からあるという湯治温泉らしい。鄙びた小さい宿が10軒程と共同浴場が2ヶ所有る。午後1時から営業の下湯に入った。もう一つの共同浴場は見るだけにした。
・この辺りの温泉はたいてい入り口にこんな看板が有る

・共同浴場「吉岡温泉館」

・共同浴場「下湯」 200円

・湯は熱いのなんの・・番台のおじさんが怖そうな感じだったので、あついと言えず、がまんして浸かる

・シンプル湯船と洗い場、一番風呂貸切

・この辺りの温泉はたいてい入り口にこんな看板が有る

・共同浴場「吉岡温泉館」

・共同浴場「下湯」 200円

・湯は熱いのなんの・・番台のおじさんが怖そうな感じだったので、あついと言えず、がまんして浸かる

・シンプル湯船と洗い場、一番風呂貸切
