17日の午後IBMにオーダーした補修パーツが宅配便で届いた。早速保守マニュアルを確認しながら作業開始。バッテリーパックとキーボードを外すと、Fan assemblyが出てきた。外して良く見たら、吹出し口にホコリが沢山詰まっていた。猫の毛も結構多い。これは捨てるのでそのままにし、届いた新品と交換。外していたキーボードを付け、HDDとバッテリーパック付けて完了。取り外し、取り付け共に難しい所は無く、30分で作業完了。
・取り外したパーツ、「Fan、HDD、キーボード、バッテリー」

・部品取ったX31、HDDは別に外さなくても良さそうだが・・・

・ネジは、緩み止め樹脂塗布タイプで、マニュアルには再使用不可とあるが、ここは無視

・届いた新品FanAssembly(部品番号:67P1443) 2,810円

・CPUの熱を吸い取る部分には、ちゃんと熱伝導グリースが塗布してあった

早速起動してネットブラウズしてみた、30分程すると静かにFanが起動し、少しして冷えると停止した。オー、ちゃんと動いた。Fanの作動音が今までよりかなり低い。時々唸るような音を発していたがこれも無い。よしよし、これで動作確認も完了である。今回参考にさせてもらったMago6さんのブログに、ThinkPadの心臓移植(HDDをSSDに交換)記録が有ったが、次にやる延命処置はたぶんこれだろう。数千円でSSDが手に入るようになったらさっさとSSDを移植したい。心臓付け替えたらX31もまだ当分使えそう。
・取り外したパーツ、「Fan、HDD、キーボード、バッテリー」

・部品取ったX31、HDDは別に外さなくても良さそうだが・・・

・ネジは、緩み止め樹脂塗布タイプで、マニュアルには再使用不可とあるが、ここは無視

・届いた新品FanAssembly(部品番号:67P1443) 2,810円

・CPUの熱を吸い取る部分には、ちゃんと熱伝導グリースが塗布してあった

早速起動してネットブラウズしてみた、30分程すると静かにFanが起動し、少しして冷えると停止した。オー、ちゃんと動いた。Fanの作動音が今までよりかなり低い。時々唸るような音を発していたがこれも無い。よしよし、これで動作確認も完了である。今回参考にさせてもらったMago6さんのブログに、ThinkPadの心臓移植(HDDをSSDに交換)記録が有ったが、次にやる延命処置はたぶんこれだろう。数千円でSSDが手に入るようになったらさっさとSSDを移植したい。心臓付け替えたらX31もまだ当分使えそう。