goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

【7】奥飛騨坂バム:移動帰宅

2009年05月30日 | bum
週末になり人も車も増えてきた。天気も良くないので撤収。起床後30分座禅し活動開始。8時からオープンの平湯の湯で朝風呂に入り、平湯でインターネット情報収集。上高地乗鞍スーパー林道に付いて調査したら、去年から通年無料開放と成っていた。但し5-6年前の落石以来閉鎖に成っているC区間は閉鎖のままだが、A,B区間は通行可能なようだ。スーパー林道を走る事にする。

・乗鞍高原の、スーパー林道B区間入り口、無料の看板あり


・A区間入り口ゲート前に有った看板、撤去もせず、そのまま


・侘しげな雨のA区間ゲート、この元料金所もいずれ解体されるだろう


・乗鞍高原温泉、湯けむり館前にて、乗鞍岳にはガスが掛かっていた


・乗鞍高原では山菜取りの人が沢山いた、沼に白い花が咲いてた


安房峠を越えるのは今日で5回目、焼岳登山口には数台停まっていた、悪天なのに登山しているようだ。まず白骨に向かおうとしたが、湯川渡からの県道がスノーシェッドの工事中とかで通行止め。乗鞍高原からスーパー林道経由でしか入れないようだ。とりあえず乗鞍高原まで入って小休止し検討。白骨に戻るのも面倒なので止め、A区間を走って野麦峠に出た。スーパー林道は20年以上前にホンダのオフロードバイクXL250Sで一度走った事が有るが、久しぶりだ。この道も自転車で走ると面白そう。林道途中で豪雨に成る、野麦でも豪雨。高根村まで下った頃より雨が止んだ。塩沢温泉に入ってから、R41に戻り、日暮れ前無事自宅に戻った。

■本日(5/30)のデーター
====================
天気:曇→雨→雲
成果:移動
走行:bike/0km car/270km
温泉:平湯の湯、塩沢温泉
体調:良
支出:0円(gas代除く)
宿泊:自宅
====================
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塩沢温泉 湯元山荘露天 | トップ | 【完】奥飛騨坂バム:総括 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。