涼しくて久しぶりに快適睡眠。5時起床し朝食後白山公園線を登山口に向う。白水湖畔の登山口駐車場には4台だけ、空いてる。7時出発。運動するのは7月の北海道以来なのでバテないようスローペースを心がける。朝は晴れ、だんだんガスが出て下山する頃には山頂辺りはガスに覆われていた。午後は薄い雲に覆われおかげで日差しや弱くなり快適だった。運動不足の為足取りがやや重かったが心配したほど体力は落ちていなかった。
【行程】7:00登山口→11:00室堂→11:40白山山頂12:00→12:30室堂→15:30登山口 ■27,629step
・県道白山公園線、所々に小さい落石あり。除けながら行く

・登山口

・休憩舎。ベンチと入山届ボックス有り

・登山案内図。山頂まで標高差1700m、距離8km

・2時間で大倉山、御前峰山頂と剣が峰(右)

・大倉山避難小屋は、ペンキ塗りの最中

・室堂の残雪は、年々少なくなっているようだ

・室堂センター前の温度計は19℃

・自炊棟、11月からは避難小屋になる白山荘

・白山荘の内部を覗いてみた。ここには二度泊った事が有る

・中に有った張り紙

・水場横で工事していた。手前に積んでる青い板は、サンバーに敷いてる断熱シート、スタイロフォームみたいだ

・室堂センター横でも水が汲める

・さあ山頂に向かおう、山頂近くのイワギキョウ

・奥宮に参拝して山頂へ

・白山山頂

・山頂から見た室堂

・新しい方位盤は・・

・電力会社が奉納したようだ

・右、剣が峰には登山者なし

・張替済みザンバランは具合よろし

・花を愛でながら往路を戻る






・避難小屋のペンキ塗りは完了していた
【行程】7:00登山口→11:00室堂→11:40白山山頂12:00→12:30室堂→15:30登山口 ■27,629step
・県道白山公園線、所々に小さい落石あり。除けながら行く

・登山口

・休憩舎。ベンチと入山届ボックス有り

・登山案内図。山頂まで標高差1700m、距離8km

・2時間で大倉山、御前峰山頂と剣が峰(右)

・大倉山避難小屋は、ペンキ塗りの最中

・室堂の残雪は、年々少なくなっているようだ

・室堂センター前の温度計は19℃

・自炊棟、11月からは避難小屋になる白山荘

・白山荘の内部を覗いてみた。ここには二度泊った事が有る

・中に有った張り紙

・水場横で工事していた。手前に積んでる青い板は、サンバーに敷いてる断熱シート、スタイロフォームみたいだ

・室堂センター横でも水が汲める

・さあ山頂に向かおう、山頂近くのイワギキョウ

・奥宮に参拝して山頂へ

・白山山頂

・山頂から見た室堂

・新しい方位盤は・・

・電力会社が奉納したようだ

・右、剣が峰には登山者なし

・張替済みザンバランは具合よろし

・花を愛でながら往路を戻る






・避難小屋のペンキ塗りは完了していた
