”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

ミヤマキケマン

2024年05月07日 | 花鳥風月
平湯の森の湯から出て駐車場脇の産直店を覗いてみた。去年ここで「コシアブラ」買って食べたら喉がヒリヒリして大変だった、今日もコシアブラが沢山出てたが、去年こりたので止めアスパラガスを買った、15本で150円。炒めてノンアル飲みながら食べる。食後ゴロ寝してたら雨が止んだので平湯大滝まで歩いて行ってみた。念の為傘持っていったのが大当たり、大滝に着く直前から雨になる、帰りは大雨で道路が川のように成った。傘なしの外人さんグループはずぶ濡れも気にならないのか平然と歩いていた、小雨でも右往左往するのは日本人だけかも。黄色いミヤマキケマンが馬鹿に目立っていた。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新穂高の湯

2024年05月07日 | 
昨夜は雨が降ったり止んだりで荒れ模様だったが、明るくなった頃には止んだ。道の駅は昨日と打って変わってガラ空きで淋しいくらい、朝食後中尾温泉経由で新穂高まで入ってみた。ロープウエイ乗り場に休業の看板有り、7月末までまたメンテナンスするようだ。帰りに新穂高の湯に寄ったら、誰も居なかったので浸かった。ここの湯はいつもぬるめだったのだが、今日は珍しく適温!湯の出口は42℃程度、湯船40℃のいい湯だった。







向かいにある砂防塾駐車場が使用禁止に成っていた。テントを張ったりキャンプする輩が居たようで、トイレを含め使用禁止にしたようだ。露天風呂についてもマナーの低下が目立つので注意するよう、改善が無い場合は閉鎖するかも・・・との事だ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする