goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

木の香温泉

2018年07月18日 | 
寒風山トンネルから高知方向に少し下る、道の駅木の香に併設の温泉。季節が良ければ車中泊に絶好だが・・・猛暑で温度計は30℃。車中泊不可なので撤収。トンネルを抜け西条で高速に入り、瀬戸中央道与島パーキングまで移動するが、途中「災害派遣」の垂れ幕を付けた自衛隊の車両を何台も見た。任務とは言え、この暑さの中、頭が下がる思いである。

・温泉施設入り口、600円だが、高齢者400円


・標高620m、川の横でこの気温


・広い内風呂と狭いが木製露天風呂有り






・エアコンが使えないのか、ホロ開け走行の車も。地獄だな


・周囲は海だが、暑さに変わりなし。エアコンONのまま仮眠



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予富士 1,756m

2018年07月18日 | 
石鎚連峰の一つで展望良好。7年前に一度登ったので今回が二度目。桑瀬峠までは落葉樹林帯の木陰が涼しい登りだが、峠からは笹原で木陰なし。幸い薄曇りだったので良かっが、ほぼ無風で暑く、500ml2本で足りなかった。

【行程】9:08トンネルP→10:03桑瀬峠→11:44山頂12:10→13:36トンネルP 14,749歩

・登山口、峠で笹ヶ峰、寒風山コースに分岐してる


・桑瀬峠、右に行くと寒風山。伊予富士は反対側へ


・笹原の尾根道を行く


・この木に見覚えあり


・緩やかなアップダウンが続く


・この先一度降る、中央のピークが山頂


・ヒョッコリと山頂に出る


・少しして7人パーテイが東黒森方向から来る


・下山




・トンネル入口脇の沢水で体拭く



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町道瓶ヶ森線

2018年07月18日 | 
2泊目車中泊も1台だけ、石鎚登山で疲れたからか。笑福亭松鶴の「貧乏花見」を聞き終える前に寝てた。5時起床、湯を沸かし朝食後瓶ヶ森林道に入る。石鎚土小屋と旧寒風山トンネルを結ぶ28kmの爽快山岳道路だ、狭いが全線舗装されている。

・起きたら高知ナンバーの軽が一台


・この規制は、いの町側?の道・・


・よさこい茶屋にて、前方瓶ヶ森


・よさこい茶屋の看板、ここから高知側に下る道が工事中


・四国山地の背骨を走る


・側溝段差、脱輪注意


・部分崩落が何ヶ所か有った


・旧寒風山トンネルに着いた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする