宿毛から海岸線を柏島まで走る、意外とアップダウンが多く時間がかかったが、帰りは国道とトンネルの内陸コースで楽々だった。静かな海岸線の漁村を巡りしながらノンビリ走り、一日楽しく遊ばせてもらった。この辺りの海は本土とは思えない美しさだ。■ルートラボデーター■
【行程】8:00宿毛→9:40竜ケ迫→11:28安満地→12:50柏島13:30→15:30宿毛 走行:80.53km
・道の駅すくもを出発

・ここを右折し県道357へ

・峠道

・竜ケ迫の自由学校という宿、管理人と話す。ここでもハイビスカスが年内ずっと咲いてるらしい

・四国の道看板

・砲台跡の看板見て細道行ったら

・灯台が有った

・四国のみち看板

・まだまだ有る

・安満地(あまじ)港では・・

・サメを解体中

・四国のみち、この辺りでもアサギマダラを時々見かけた

・柏島展望台でパン食べてたら

・子猫が来たので少しやる

・柏島の「特攻艇震洋」の碑

・砂浜

・ここまで52km

・あこう公園で、土佐刃物巡回販売車のおじさんと話す

・サッパリ売れないのでこれから土佐清水に移動とか

・樹齢350年

・養殖いかだ、丸いいけすでは、クロマグロを養殖してるらしい

・観音岩

・帰りはトンネルコース。宿毛まで海岸ルートの半分の距離しかない

・小川にも沈下橋

・無事戻った

柏島には久しぶりに行ったが海は綺麗なままで昔と変わってなかった。人間がどんどん減っているのでむしろこれからどんどん綺麗になって行くのかもしれない。
【行程】8:00宿毛→9:40竜ケ迫→11:28安満地→12:50柏島13:30→15:30宿毛 走行:80.53km
・道の駅すくもを出発

・ここを右折し県道357へ

・峠道

・竜ケ迫の自由学校という宿、管理人と話す。ここでもハイビスカスが年内ずっと咲いてるらしい

・四国の道看板

・砲台跡の看板見て細道行ったら

・灯台が有った

・四国のみち看板

・まだまだ有る

・安満地(あまじ)港では・・

・サメを解体中

・四国のみち、この辺りでもアサギマダラを時々見かけた

・柏島展望台でパン食べてたら

・子猫が来たので少しやる

・柏島の「特攻艇震洋」の碑

・砂浜

・ここまで52km

・あこう公園で、土佐刃物巡回販売車のおじさんと話す

・サッパリ売れないのでこれから土佐清水に移動とか

・樹齢350年

・養殖いかだ、丸いいけすでは、クロマグロを養殖してるらしい

・観音岩

・帰りはトンネルコース。宿毛まで海岸ルートの半分の距離しかない

・小川にも沈下橋

・無事戻った

柏島には久しぶりに行ったが海は綺麗なままで昔と変わってなかった。人間がどんどん減っているのでむしろこれからどんどん綺麗になって行くのかもしれない。