Go! Go! 後藤光雄

鈴鹿市議会議員 後藤光雄。鈴鹿に生まれて鈴鹿に住んで鈴鹿にやってきて「本当に良かった」といえる、まちづくりをともに!

映画『マッド シティ』

2007-10-05 00:11:05 | 議員日記
鈴鹿市議会議員 後藤光雄 ケーブルテレビ32チャンネルで「マッド シティ」を観ました。

ダスティン・ホフマン主演で、博物館を首になったガードマンが
復職を頼みに館長に会いに来て、持っていた銃で同僚を撃ってしまったり、
博物館に偶然居合わせた(人質?となった)子どもたちの開放のタイミングが、
自分の意思ではなくテレビによって創られてしまう。

職を失った彼に同情的だった世論が、報道の創られ方でガラッと変わる。
その報道によって彼は自らの命を絶つのだけれど、
ニュースを作っている側のホフマンが、
「我々が彼を殺してしまった」というシーンで終わる映画でした。

相撲部屋の報道がにぎやかな昨今。朝青龍で大騒ぎしたことなどどこへやら、
時津風親方の事件にカメラが殺到しています。

NEWSなのです。新しいことを早く伝えることが第一義意的に考えられている。
真実は後からわかることで、いいはずないのですが、
NEWSだから間違いは許してくださいという姿勢です。

これを求めている人のためにしていることなのですから・・・

・・・これでいいのでしょうか。

TVからの情報を取捨選択できるようになって初めて見るべきTVなのでしょうが、
私が子どものころTVの普及を称して、
「一億総白痴化運動だ」と小学校の先生が言っていたことを思い出しています。

事実を報道するTVが、TVによって事実を作っていってしまう。
そんな危険性に目を向けろと訴えている映画だったと感じました。

是非ごらんいただきたい映画です。

あなたが世界を変える日

2007-09-28 19:03:44 | 議員日記
鈴鹿市議会議員 後藤光雄 とんでもない本に出会ってしまいました。

1992年6月11日にブラジルのリオ・デ・ジャネイロで行われた国連の地球環境サミットの席上カナダ人のセヴァン・カリス=スズキという12歳の少女が、世界各国のリーダーたちを前に6分間スピーチした内容が、書かれているのです。

「あなたが世界を変える日」学陽書房出版。ナマケモノ倶楽部/編・訳 です。

・・・私がここに立って、話をしているのは、未来に生きる子供たちのためです。
世界中の飢えに苦しむ子供たちのためです。
そして、もういくところもなく、死に絶えようとしている無数の動物たちのためです。

太陽のもとにでるのが、私は怖い。オゾン層に穴があいたから。
呼吸をすることさえ怖い。空気にどんな毒が入っているかもしれないから。

父とよくバンクーバーで釣りをしたものです。
数年前に、体中がんでおかされた魚に出会うまで。

そして今、動物や植物たちが毎日のように絶滅していくのを、私たちは耳にします。
それらは、もう永遠にもどってこないんです。

私の世代には、夢があります。
いつか野生の動物たちの群れや、たくさんの鳥や蝶が舞うジャングルを見ることです。
でも、私の子供たちの世代は、もうそんな夢を持つこともできなくなるのではないか?

あなたたちは、私ぐらいの歳のときに、そんなことを心配したことがありますか。

こんな大変なことが、ものすごい勢いで起こっているのに、
私たち人間ときたら、まるでまだまだ余裕があるようなのんきな顔をしています。
まだ子供の私には、この危機を救うのになにをしたらいいのかはっきりわかりません。
でも、あなたたち大人にも知ってほしいんです。
あなたたちもよい解決法なんてもっていないっていうことを。

オゾン層にあいた穴をどうやってふさぐのか、あなたは知らないでしょう。
死んだ川にどうやってサケを呼びもどすのか、あなたは知らないでしょう。
絶滅した動物をどうやって生きかえらせるのか、あなたは知らないでしょう。
そして、
いまや砂漠となってしまった場所にどうやって森をよみがえらせるのか、
あなたは知らないでしょう。

どうやって直すのかわからないものを、
こわしつづけるのはもうやめてください。・・・


彼女は現在も、美しい地球を未来の子供たちのために残すための活動をしているそうです。
感じた心もすばらしく。ストレートに述べられる心もすばらしく。スピーチする機会が与えられたこともすばらしい。そしてそれが多くの大人を動かしたことも。

でも、この本に出会うまで、子のエピソードもよく知りませんでした。

少なくとも、彼女と同世代の子供たちには、いつまでも繰り返し語り伝えられなければならないことだと感じます。
そして大人たちへも、子供たちの声が伝わるように・・・。
教育とは、その成果がわかるのは世代が変わってからです。
しかしそれでは間に合わないことが起こり始めているということです。

調べればわかる知識を押し込むことよりも、調べることを覚えればよく。
生き方を自分でつかめるような、教育を確立してほしいものだ。
それを待たなくても、一人ひとりの先生方が気づいてくださればいいのに。


彼女の言葉はまだ続きます。
是非一度お読みください。

ピンチの裏側

2007-09-06 13:53:22 | 議員日記
鈴鹿市議会議員 後藤光雄  雑誌、新聞をツンドクしていたら、甲子園で優勝した佐賀北高校の部室の壁(入り口だったかな?)に「ピンチの裏側」という詩が貼ってある。とありましたので、調べました。

 山本良樹さんの詩でした。

 ピンチの裏側

「神様は決して
 ピンチだけをお与えに
 ならない
 ピンチの裏側に必ず
 ピンチと同じ大きさのチャンスを
 用意して下さっている
 愚痴をこぼしたりヤケを起こすと
 チャンスを見つける目が曇り
 ピンチを切り抜けるエネルギー
 さえ失せてしまう
 ピンチはチャンス
 どっしりかまえて
 ピンチの裏側に用意されている
 チャンスを見つけよう」

うん。まちがいない!・・・・

国会議員の報酬

2007-08-11 13:25:44 | 議員日記
鈴鹿市議会議員 後藤光雄 サンデー毎日2007.7.15号 牧太郎氏の記事が興味深かったので紹介します。

国会議員に月額125円の『通信費』が配られるようになったのは、1947年。
これが、1963年に『通信交通費』と名前を変えて月額10万円に。
 JRのグリーン車がタダ!私鉄・バスも無料!飛行機も月4往復タダ!国会議員用の乗用車 が200台もあり、タクシー代もいらないのに・・・

1974年に『文書通信交通費』になって月額35万円に。年間420万円しかも無税。
これが現在は、東京在住議員にも配られる滞在費を加えて、『文書通信交通滞在費』月額100万円になっています。
・・・この錬金術を日本語では『ドロボウ』という。・・・

記事はまだ続きます。

国会議員の特権。
歳費・月額132万8千円。年間1593万6千円。
ボーナス・年間635万4480円。
無税の文書通信交通滞在費・年間1200万円。
立法調査費・年間780万円。
国内出張は、宿泊費込みで日当1万9200円。
海外視察費・170万円の支度費。
秘書人件費・公設秘書3人分合計約2000万円。
議員年金は、勤続10年で年間412万円。50年だと700万円以上。

ちなみに、アメリカの議員は、年間1800万円前後だそうだ!


皆さんご存知でしたか!?
国会議員の数を乗ずると・・・・・
驚きの記事を紹介しました。

見直しを言い出す議員は、いないのでしょうか・・・


怒る事を忘れた日本人!?

2007-07-17 06:51:02 | 議員日記
鈴鹿市議会議員 後藤光雄 参議院選挙も告示され、選挙戦が繰り広げられています。

 年金問題、教育問題・・・ETC・・・

 あるところで、耳にした言葉。
「日本人は、怒る事を忘れてしまった!」
 社会保険庁の問題。他国であれば、こんなにおだやかな論争になっていない。
 多くの国民のお金を持ち逃げ、使い込みされた事件。しかも、公の機関による事件
 が起こったら、暴動が起こっても当然なのに!ということでした。

 確かに、怒りをぶつける事が、違う意見を言う事が、こんなに受け入れられない国はほかにないのかもしれない。

 
私は、自立するということは、全ての事に自分の意見を持つことだ。と考えています。
同じ意見、違う意見があってあたりまえ。自分の意見も変化してあたりまえ。
情報をどう見るか、どう集めるか、経験と情報が意見を決める。

ディペイト(討論・論議)をする事を、学ぶ必要があるのではないでしょうか。

総務委員会報告

2007-07-12 18:06:18 | 議員日記
鈴鹿市議会議員 後藤光雄本日、総務常任委員会が開かれました。
委員会のテーマは、
1.自主財源の有効活用策について
2.民間活力の活用について
でした。

鈴鹿市のお金をどう使うか、事業選択の方法の説明があり、無駄遣いがないか評価するシステムを作っている。
広告収入を得るために、市のHPのリニューアルにあわせてバナー広告を募集する予定である。
民間活力の利用は、PFI事業の検討は、30億円以上の事業に変更した。
という説明があり、
市における外部委託事業の一覧表の配布もありました。

PFI事業で取り組む事が決まった、リサイクルセンター2期工事において、地元説明が十分されていない。先も見えない状況のようです。

私は、横浜市の3人の担当者で年間1億円強の広告収入を得ている取組をもっと勉強して、鈴鹿市もどんどん取り入れるべきであること、工事入札については、CM契約を取り入れてコスト計算がしっかりされた上で、いい仕事をより安くしていただくシステムの導入についての取り組み状況、意見を訊きました。

研究しています。という答弁ですが、歩みののろさが気にかかる状況です。

7/30から8/1まで、総務委員会で高浜市の「民間提案型業務改善制度について」相模原市の「都市経営ビジョンの策定、推進について」我孫子市の「提案型公共サービス民営化制度について」を視察研究に出かけてきます。

特に我孫子市は、役所の全仕事を請け負い先募集する制度を1185事業について行っているようです。

とても楽しみな視察ができそうです。


老人保健施設について

2007-06-28 06:14:49 | 議員日記
鈴鹿市議会議員 後藤光雄 要介護2の父が、「老健」のショートステイのお世話になりました。

 顔を見に出かけた日、別れ際に玄関でふらっとした父をすぐさま血圧や、血糖値を調べてくださった。

 家族が一緒に住めない現実。
一緒に住んでいるのに、邪魔だから入所させられると語った同室の方。
「ここは、檻のない監獄だ」と語ったその方の言葉が、悲しかった。
そこに、父を預けている自分・・・・

 血糖値のコントロールができないと、命にもかかわる状態である父。
ディサービスを受けているものの、医療加護のもとでの生活を必要としている状態の父。
本当は、自宅で過ごしたがっている父。

 施設の方の迅速な対処に感謝しています。
病院での長期療養が、法改正によって「老健」に負担を寄せている現状を昨晩のNHKが特集していました。
大変な職場だと感じました。

「何かが足りない」と強く感じました。
「希望」「エネルギー」・・・・
枯れていく木に必要なのは、水や肥料だけではない。
自分で生きようとする、もう一花咲かせようとする気力が必要で、
それを引き出すのは、子ども達の存在だと感じました。

 近い将来、小中学校の敷地の中に「ご老人」が住み子ども達と交流できるような環境作りが必要になってくる。

 2ヶ月使って、10ヶ月は無用のプールに100~200万円使っている現状。
そのプールは、足がついてしまう程度のプール。
プール敷地に老人保健施設を建てて、子どもには知恵と癒しを、お年寄りには気力とエネルギーをお互いが与え合えるような事を考えなくてはならない時代だと強く感じた。

 縦割り行政の時代ではない!
コーディネイトしていく政治力が必要な時代だ。





青春

2007-05-22 07:16:42 | 議員日記
鈴鹿市議会議員 後藤光雄青春

青春とは 人生の
 ある時期ではなく
心の持ちかたをいう。

年を重ねただけで
 人は老いない。
理想を失うとき
 初めて老いる。
-サムエル・ウルマン『青春』より-


人は、赤子からこども-少年‐青年‐成人‐壮年・・
と、いろんな事を経験して変わっていく。

人が大人になるために経験した方がいい4つの場面
幼児期の砂場遊び
小学校高学年の団体活動
中・高校時代のボランティア
成人時期の哲学談議
 ・・・は先人の教え。


幼児期の砂場遊びは、「全部自分のもの」のぶつかり合い。
衝突する事で、我慢することを覚えます。
社会性を育てる第一歩です。

小学校高学年の団体活動は、協調を学ぶいい機会。
スポーツでも、文化活動でもいい。
自分の好きなことで、いい結果を望むなら、
人と協調しなければいい結果にめぐり合えない。
我慢することを知らなければ出来ない事です。

中・高校時代のボランティアは、自分の存味が他人の役に立つと言う事を知るいい機会。
お金の価値がわかるこの時期に、「人の心が動くのは、お金だけにあらず」と言う事を知る機会。
存在するだけで価値がある。
他人の気持ちが読めなければ出来ない事です。

成人時期の哲学談議は、「人間とは・・」「生きるとは・・」について
考えをぶつけ合う事です。
みんながそれぞれに、違う価値観を持って一つの世界を生きていることを知るために、
自分の生き方を持つために必要な事です。
違うから面白い。
自分の考えを主張できる事の素晴らしさ、聞く事の大切さ。
本心で語り合える仲間の存在。
これが人生の薬味になる。


子どもは大人のミニチュアではありません。
その時期に、それを経験する事で成長していくものです。
興味をくすぐる事ではなく、内から湧き出る心が揺さぶられるような
環境作りに目を向ける必要を感じています。



市議会議員2期目がスタートしました

2007-05-07 17:23:21 | 議員日記
鈴鹿市議会議員 後藤光雄4月23日当選証書をいただいて、2期目の任期も5月1日にスタートしました。

我すずか倶楽部には、新人の中西大輔氏が加わり4名でスタートです。

今期の活動に対して、ご意見、ご指導、ご要望なんなりとお願いいたします。

市民の市民による、市民のための政治の代弁者としてしっかり勤めます。


さて、会派代表として参加している「各派代表者会議」本日の議案の一つに特別委員会設置についてがありました。
すずか倶楽部案は、前期からの地震対策特別委員会は継続。新エネルギー特別委員会は発展させて交通システムや、環境への影響を考えた新エネルギー特別委員会を、そして一日100万円の維持管理費がかかるといわれている鈴鹿市庁舎の活用を考える、庁舎検討特別委員会を提案しました。

企業誘致特別委員会、少子化問題、農業問題、などを提案した会派、特別委員会設置は不要という会派も3つほどありました。

結論から言うと、『地震災害特別委員会』『議会基本条例特別委員会』の2委員会に決定されました。

期日前投票に初めて庁舎を訪れた人の感想や、建設前からの意見を議会決議した側として検証してさらに良い活用を考えようという思いは却下されてしまいました。

常任委員会でテーマを作って話し合えばよいという意見も言われましたが、私の一期4年の経験では出来そうもないので提案したのですが、非常に残念です。

庁舎は、市民の財産です。市職員のためのものではありません。
庁舎がお金を生む時代です。


会派はもちろん、わたしは庁舎建設にこだわった議員のひとりです。
18年度の決算が9月には出ます。検証していきます。
ご意見お待ちしています。

当選証書授与式

2007-04-24 03:38:15 | 議員日記
鈴鹿市議会議員 後藤光雄4月23日14:00から市庁舎12階で
市議会議員の当選証書授与式がありました

4年前の気持ちを思い出し、新たな気持ちも湧いてきました。
再選ありがとうございます。

4月15日の地震の際、庁舎エレベーターが一時ストップし
災害対策本部のある5階まで、歩いて移動するのが大変だった旨の報道を
思い出しました。

5階にあるということ、階段歩行がきついという現実。
いざというときは、心と体力が求められるのに

男女平等もいいけれど
男に対する期待に添えるような
女に対する期待に添えるような
そんな優しさと強さを
求めてもいいのでは・・・

災害対策本部で何が話し合われたか
聞いてみたいものです

23日は、午前中に三重県教育委員会の
会議がありました。

「親を育てる」支援事業に関する4年計画のスタートの
会議でした。
これも時代の鏡です

当選御礼の挨拶に回る時間も取れないまま
片付けにも追われています。
申し訳なく思っている最中に
お祝いの電話もいただいています

感謝。感謝。
気持ちを伝えることの大切さを
痛感しています

本当にありがとうございました