玄語

玄音の弟玄です。日々感じている事、考えている事を語っていきます。そんな弟玄が語る”玄語”です。よろしく。

アントレプレナー

2020-06-20 12:00:00 | Weblog





自粛要請も解除が進み、少し社会全体が緩み始めてる中、この3カ月で明らかになってきた事が多くなってきました。

それは社会的な事よりも自分自身において考えざるを得ない事が多くなってます。今までやってた仕事が1つは完全にストップしてしまいました。そういう状況の中でそもそも自分はそれがやりたかったのか、また生活上のために続けてる仕事においても、そもそも、、と考え直したい気持ちに、今、とても強くなってます。

まだ具体的なことは何にもありません。ただ最近家の中でふと目にした本が気になり、パラパラめくってるうちに、これはちゃんと読まなくてはという気持ちになり、一挙に読み進んでしまいました。その本は14年前に出版された「起業家の本質」です。アントレプレナーについて、アントレプレナーとして生きてきた方が、その気質、成功にいたるプロセス、傲慢による失敗、さらには国の制度の影響など、内面的な事から、外的環境までそれこそストレートに書かれた素晴らしい本です。色々感銘を受けた言葉に出会いましたが、その中でも一番はっとさせられたのは、何故アントレプレナーになりたいのか、アントレプレナーでいたいのか、の所で、それは「自分自身である自由」こそが自分にとって最も大事な事であるからというところです。「自分自身である自由」のために、安泰とは程遠くても、人に使われないで、自分で仕事をつくり、果敢に挑戦していくことがどれだけ大事か、そしてそれをやり遂げたご褒美として報酬がやってくるといいます。

何か久しぶりにはっとしました。知らず知らずに自分も日常に埋没して、勝手に自己自粛をしていたのかもしれないと、どこか目が覚めてきました。

そして面白いことに本屋にいくと、日本のアントレプレナーといえるホリエモンさんの本が並んでいます。この方こそ、評価は分かれるでしょうけど、好きな事やって、自分自身として生きてる象徴的な人です。ユーチューブでも時事的なことを発信されてますが、久しぶりに色々見ていて感じたのは、以前より自信に満ちてるのに嫌味がなくなってきていること、より健康的に見えることです。もしかしたらとっても良い彼女がいるのかもしれません。健康については120歳まで生きたいので、最新医学について取材された本まで出ています。ホリエモンさんは好き嫌いは別としても、これからの時代、これからの未来についての大事な考え方、仕事の仕方を現す象徴的な方だなと改めて感じました。

ユーチューブには若い学生向けに、これからどう生きていけばいいのかの講演があり、とても素晴らしいものでした。この自粛期間でより明らかになった古い体質と未来への在り方をわかりやすく話されてます。

若い世代だけでなく、本当はあらゆる世代の大人も求めてやまない「自分自身である自由」。そういう一人ひとりが生きていける社会、制度の構築。先の「起業家の本質」の著書はアメリカにおいて、大多数のアメリカ人の雇用を生み出してるのは起業家が起業した会社であり、しかし制度はその起業家がむしろ活動しにくくなっており、大企業有利になっていると大統領に訴えております。今のアメリカの現状はわからないけど、この状況は日本でも全く変わらないと思います。

いつの時代も時代を切り拓くのは起業家、アントレプレナーです。今改めてその存在の重要さ、誰でもがアントレプレナー気質を持つことの重要さに気付かされました。さて、ぼけた自粛頭になっていた頭を叩き起こして、アントレプレナー頭に変えていくとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする