元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

「いかの塩辛」再開です

2014-09-30 | Weblog
ようやくイカも大きくなりました。
先週土曜日に「いかの塩辛」を今秋初めて作りました、本日からメニューを再開致します。
これから毎週、仕込む予定です、来年の4~5月にシーズンを終えるまで継続です。
私が作る塩辛は塩分濃度が約3%、低めに抑えています、市販されているモノは一般的に10%近くで作られていると思います、その為ウチの塩辛は賞味期限を1週間程度に設定しています。
作ってから基本的に2日経たないと味が落ち着きません、週の途中で売り切れてしまった場合にはもうその週は補充が出来ません、ご了承下さい。
多くのお客様から「いつから塩辛は作るの?」と聞かれていました、もちろん私は早く作りたいのですが、型がそれなりに大きくならないと作ることが出来ません、肝が小さ過ぎるのです。
ようやく先週末に、サイズが設定基準に達しましたので作り始めることが出来ました。
みなさま長らくお待たせ致しました。
本日より解禁です!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は定休日です

2014-09-28 | Weblog
本日は定休日です。
またのご来店をお待ちしております。


仕入れに行ってこぅ。
仕込みもたくさんしなければならないし。

ホームページ

ご宴会のご予約承ります!

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷や鍋は本日までです

2014-09-27 | Weblog
夏季に、通常の鍋の代わりに「冷や鍋」なるモノをご提供して参りました。
ひんやり涼しいお料理です、まさに暑い夏にうってつけ。
しかしもう…夏も終わり、秋を迎えております、ですので本日でこの「冷や鍋」を終了致します、本日が最終日です。
来週からはまた鍋を復活させます、この数日数人の方から鍋の問い合わせがございました、そろそろ鍋が恋しくなる季節・気温になってきたのでしょう。
ウチの店もこの頃をもって、メニューも一部が元に戻り、様変わり致します。
衣替えのように。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ととらーめんのマグネット化

2014-09-26 | Weblog
ととらーめんを磁石や電磁調理器で作る、訳ではありません。
店内に貼りだしているポスター広告の、ととらーめんを本日はご用意「しています」「出来ませんでした」という表示を、今まではプレートにテープを貼って付け替えていたのですが、これにマグネットを付けて更にポスターの裏側に金属を取り付けて、簡単にプレートの入れ替えを出来るようにしたのです。
今まではテープを両面テープのように輪の状態にして、貼っていました。
食品工場・飲食店ではテープを使用することが好ましくありません、粘着部による汚れ=菌の繁殖に繋がるからです。
ウチの店ではガムテープ・セロファンテープの使用は禁止しています、唯一使用しているのはマスキングテープです。
このマスキングテープであっても頻繁に使用することは好ましくありません、この為少し前からこのマグネット化を取り進めていたのです。
このマグネットプレートは昨夜完成致しました。
同時に「売り切れ」プレートもマグネットタイプに変更致しました。
本日はととらーめんの取り扱いはございません、早速ご用意出来ませんでしたの表示にこのプレートを使いたいと思います。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラキムチ休止

2014-09-25 | Weblog
今週から、冷や鍋・ととらーめんにお付けしていましたニラキムチのサービスを休止しております。
理由は、冷や鍋は今週をもって終了の予定であること、ととらーめんに対してはこのサービスによって数量が伸びているとは考えにくいこと、ニラキムチのサービスがその費用対効果という観点でお客様のご来店に好影響であったとは考えにくいことです。
ただし何人かのお客様はこのニラキムチを大変気に入って下さったのを認識しております、従いまして不定期に単品メニューとしてご用意してみようと考えています、そしてもう少し様子を見てみようと思います。
このニラキムチ、自分では大のお気に入りだったので残念です。
この景気の冷え込みに、カーッと熱くなる、そんなサービスだったと思うのですが。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ととらーめんのみのご注文はご遠慮下さい。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式比例配分方式

2014-09-24 | Weblog
先月の下旬に、遅ればせながらNISAの口座開設を致しました、でもこれ1ヶ月以上前に申請をしていて、ようやく開設出来たのです。
NISAとはご存知かと思いますが、100万円までの株式保有に対してその配当・売買益等が非課税になるという少額投資非課税制度のことです。
そのNISA開設申請の際に、同時に株式比例配分方式というのを申請していました、NISAも株式比例配分方式もある証券会社に申請していました。
NISA開設に時間が掛かったのは、重複して申請や開設がされていないか、それを税務署が調べて税務署が認可するらしいのです、もし重複すればそれは=脱税ということになりますから慎重なのでしょう。
株式比例配分方式とは、配当金に関して郵送→郵貯銀行での受け取りではなく、証券会社へ振り込みが為される方式です、その際に同一株式を数社の証券会社で所有している場合には、その数量を比例配分して各社に振り込みされるという方式のことです。
今までは郵送されてきた引換券のような証書を郵貯銀行へ持って行き受け取るということをしてきましたが、その時期に何社の配当があるか、それらが本当に全部届いたか、そこまで確認をしていません、今までに仕事上の請求書が届かずに電話すると既に発送済みだということが何度もありました、郵便物も結構紛失していることがあるのです。
ところで株式比例配分方式に関しては、エラーが出たとの返答が来ました。
エラーが出た理由には、端株(100株等の1単位に満たない端数の株式)を所有していて、信託銀行等に特別講座を開設している等が考えられます、そう聞いて心当たりがありました、端株を持っているのです、直ちに当該信託銀行に連絡をして端株処分の手続きをしました。
その信託銀行から端株売却の申込書が送付され、それを記入の上返送するのです、これらに数週間を要しました。
これで晴れて株式比例配分方式の申請が出来る、そう思い再度証券会社に連絡をしました。
しばらくしてまたエラーが出たとの連絡が入りました。
もう理由が分かりません、心当たりがないのです、どうしたらいいのかその証券会社に相談をしました。
1つは全信託銀行・証券会社他に自分で連絡を取り、口座の有無・端株の有無を確認して整理することです、これは膨大な作業です、ほぼ不可能です。
もう1つは証券会社を通じて、開示請求というのを申請して、関係先総ての状況を把握するのです、これをお願いしました、「ほふり」から結果が送付されてきました、でもこれにも1週間少々要しました。
今度はその一覧表に記載の会社へ連絡をするのです。
1つ※印の付いた信託銀行がありました、そこに電話をしました、すると自分で知らなかったのですが端株を所有していたのです。
すぐに売却処分の依頼をしました、現在その申込書を待っている状態です。
今週末は権利落ちの日です、それまでに株式比例配分方式を完了しておく為に2ヶ月以上も前からこれを申請していたのです。
でももうどうやっても間に合いません。
ただ今後の為にもこの株式比例配分方式を完了させます、気の遠くなるような作業です。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの芽が出てきました

2014-09-23 | Weblog
家庭菜園で育ててきたキュウリの後に、2回に分けてジャガイモを植えてきました。
昨日ちょっと覗いてみると、最初に植えたジャガイモのいくつかが土を押し上げて芽を出していました。
まだ全部の種芋からではないですが、1つの種芋から3~5つの芽が出ています。
もう少しして発芽が出揃いましたら、今度は間引きをしなければなりません、1つの芽からより多くの大きなジャガイモを収穫する為にです。
何度もココに書いてきました通り、今年のキュウリはカラスの被害に遭い散々でした。
さて、地下に育っている芋類はどうなのでしょう?カラスは土をほじくって食べ荒らすのでしょうか?
現在まだキュウリの際に張ったネットはそのままになっています。
ジャガイモの収穫は12月中旬予定なので、それまではこのまま放置しておこうと考えています。
それ以降、ネットをそのままにしておいて、昨年のような大雪が降ると大変な事になると思います、それまでには片付けておかないといけません。
もしカラスが芋や球根のような地下の収穫物に手を出さないのでしたら、しばらくはそういうモノを育てたいと思います。
今年の下半期はずっとカラスに悩まされることになりそうです、もう嫌です。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は定休日です

2014-09-22 | Weblog
本日は定休日です。
またのご来店をお待ちしております。


今日は朝から病院へ
その後仕入れに出掛けます

ホームページ

ご宴会のご予約承ります!

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草の根

2014-09-21 | Weblog
家庭菜園等をやっていると、草むしりは永遠・宿命的な避けられない作業です。
私は不定期ですが、思い立った時に草むしりをするように心がけています。
さて、この草むしり、草にも2種類のタイプがあります。
1つは通常の草、これは根から引き抜けばそれでその草は除去されます、もしかしたら毛細血管のように土に残った細かい根から再び再生されるのかも知れませんが。
もう1つは根で繋がっている雑草、ヤブカラシやドクダミ等がそれに当たります。
これはその1本だけを引き抜いても、じつは地下で根が横に張っていて、すぐに次の新芽が出てきます。
これを土深くの根ごと引き抜こうとすると横にでろでろでろ…とまるでゴボウのように太い根が続いています。
しかしこれを完全に除去することはまず不可能です、スコップで掘り起こしながら取り除いていても必ず途中で切れてしまうのです、そしてその先が行方不明になってしまうのです。
100Vもしくはそれ以上の電流で、端子をその根や草に接続して感電させて、完全に絶命させるような器具って無いモノでしょうか…。
これからもう少しして冬になると雑草の成長は止まり枯れていきます。
でも来年の春になると再び同じ事の繰り返しをするのです。
とりあえずは、今植えているじゃがいもの周りだけは雑草だらけにならないように、気をつけなければなりません。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホを店に忘れてきた

2014-09-20 | Weblog
一昨日、帰宅する際に店にスマホを忘れてきました。
家に着いてビールをグラスに注ぎ、いつものように写真を撮ってフェイスブックにアップしようとした時にスマホがないことに気付きました。
カバンの奥底かカバンを置いたイスに落ちたのか、それとも車の中か?
そういう場合は家の電話から自分のスマホに電話をします、呼び出しの音でどこにあるか分かるのです。
しばらく電話を掛けたままにしていたのですが、どこからも音は聞こえません、店に忘れてきたのだろうと諦めました。
普段、スマホ:携帯から電話を掛けることなんてほとんどありません、月に数回位なものです。
しかし翌朝はよりによって2件の電話を掛けなければならない状況になったのです、その電話番号はスマホの電話帳に登録されているのです。
結局、相手の固定電話に自宅の固定電話から掛けました、もう1つの用件はパソコンから相手のホームページを探し出し電話番号を調べてやはり自宅の固定電話から電話を掛けました。
スマホは電話帳として使っている重要な利器なのです、その他にメモとしても使っています、仕入れの時に何をどれだけ購入するのか…それをメモしているのです、予定表としても使っています、何月何日何時に何をしなければいけないとか…それがアラームとして教えてくれるのです。
スマホを家に忘れて店でしばらく使えない状況になったことは何度かあります、でも店に忘れて家で使えなくなったのは今回が初めてでした。
スマホがないと本当に不便で困るモノなのだ、そう感じました、それは電話機としてではなく、私のマネージャーとして。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔の旗のおじさん

2014-09-19 | Weblog
横断歩道等で車を止めて安全に歩行者を渡らせる人達がいます、その人達の職業を何と呼ぶのか分からないので、ここでは「旗のおじさん」と呼ぶことにします。
車を走らせていて時々そういう場面に出会います、普段は別に構わないのですが、ものすごく急いでいる時にはちょっとイラッと感じることもあります。
調布市仙川にある学校の前には横断歩道があります、そしてそこには学校の時間内に、常駐している旗のおじさんがいます、何度かそのおじさんを見かけたことがあります。
昨日、そこを通りかかった時に、そのおじさんが私の車を止めて歩行者を渡らせました。
そのおじさんはまず私に笑顔でお辞儀をしてそれから歩行者を渡らせ、そしてもう一度私にご協力ありがとうございますとお辞儀をします。
そのおじさんはいつも笑顔なのです、その笑顔でお辞儀をされると、私に限らずほとんど総ての人が心の中で「どうぞどうぞ」と思ってしまうことでしょう。
多分その旗のおじさんは心が穏やかで優しい人なのでしょう、そういう人はみんなから好かれていると思います。
毎日現実に追われているとつい笑顔を忘れてしまいます。
あの旗のおじさんを見習わなければいけない、そう思うのでした。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日何時がご都合よろしいでしょうか?

2014-09-18 | Weblog
景気が良くても悪くても、いつの時代にも迷惑な勧誘電話は多いものです。
最近はこういうタイプの電話が多いような気がします。
「私たちは○○のサービスをしている会社です、明日そちらの地域を担当者が回っているのですが、店長様は何時がご都合よろしいでしょうか?」
そもそも○○のサービスに興味がない、なのに既に一方的に訪問をしようと考えているのです。
昨日もその手の電話がありました、で、「興味がないです」と言うと「ありがとうございます、では何時にお伺い致しましょうか?」と言う。
人の話を全く聞いていない…、興味がないはずないだろうを前提に話しているのだろうか…?
「興味ありません、興味ありません」と2度言いました。
すると驚いたようで、再び最初から説明を始めたのです。
「興味がありません」ともう一度言ってこちらから電話を切りました。
明日近くを回っている、今週近くを回っている、それはそちらの都合でこちらはその話に興味がないのです、その電話の人は実際の担当者ではなく訪問のアポイントを取るのが仕事のようです、多分アポイントを取るとそれが歩合制の給料に反映するのでしょう。
仕込みの最中にそういう電話があると効率が下がるのです。
いつの時代にもあの手この手で迷惑な勧誘電話は多いものです。
店へのご予約・お問い合わせの電話だけが掛かってきて欲しいものです。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの植え付けが完了しました

2014-09-17 | Weblog
先日、ジャガイモの種芋を総て植え付けました。
ジャガイモというのは、通常種芋から育てます、種:種子から植える方法のあるそうですが一般的ではありません。
この種芋とは通常のジャガイモ、ただし八百屋さんで売っているものではなく種苗店・ホームセンター等で購入します、野菜として売っているものを植えてもウィルス性の病気になりほとんどの場合は収穫に至らないそうです。
この種芋を1/2~1/4にカットします、その際に必ず各々の断片に芽が付いていなければなりません、そしてそのカットした切り口を1~3日位 乾燥させます、それから切り口を下に=芽が上になるように植え付けます、深さは5cm程度で。
さて、ご存知かと思いますが、このジャガイモの新芽、これにはソラニンという毒素が含まれます、ですからジャガイモを調理する際にはこの新芽をホジって除去しなければなりません。
おそらく少し位食べたからといって、命に別状はないのでしょうが、体調不良にはなると思います、ご注意下さい。
ジャガイモは収穫が早く、3ヶ月程度で地面の下に芋が実ります、ですから12月中旬頃が収穫時期になるかと思います。
もう真夏ではないですので、特に水やりも必要ありません、放任で育ってくれるはずです。
これから収穫まで、畑仕事は草むしりだけやっていれば良い訳で、今までに比べてかなり楽になります。
是非、このジャガイモを使ったコロッケをメニューに取り入れたいと考えています。
ちなみに今回このジャガイモに掛かった費用は、種芋2袋+追加の土14袋=4千円少々です。
はたしてこのジャガイモビジネスは成功するのでしょうか?

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ととらーめんのみのご注文はご遠慮下さい

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続ドラマと一話完結ドラマ

2014-09-16 | Weblog
先週から今週に掛けて夏の連続ドラマが最終回を迎えています。
3ヶ月にわたるドラマを見てきて、それが最終回を迎える時、ちょっと寂しさを感じるものです。
そんな中、今シーズンは一話完結のドラマ:「おやじの背中」というのを見てきました。
毎回出演者も内容も違う物語、内容の深いものもあればそうでもないものもありました、その番組も先週で最終回を迎えました。
ただ不思議と寂しさのようなものは感じなかったのです、それが連続ものとの違いなのでしょうか。
ドラマが終わっていく寂しさもありますが、次シーズンは復活ものがいくつかあるようです、前作の評判が良かったと言うことでしょう。
でも復活版って、なんだか昔の友達に再会するような、うれしい気分がします。
次シーズンが楽しみです。
復活版は評価が下がることも多いのですが。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。

※ととラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。

本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は定休日です

2014-09-15 | Weblog
本日は定休日です。
またのご来店をお待ちしております。


休日の仕入れって嫌だな…
道が混んでいて時間が掛かる。
さ、出掛けよう。

ホームページ

ご宴会のご予約承ります!

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする