元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

ジェットスター

2013-01-31 | Weblog
ジェットスターって国内外の格安航空会社、ご存知かとは思いますが。
ウェブサイトで見てみると、ものすごく安い、先日もこの事をブログで書いたのだけど、じつは申し込みを進めていくうちにどんどん料金が加算されていく。
最初に各方面への料金を見てみた、安い!と思った、で…暫定で日程を入れてみて画面を進めた、すると思いっきりサーチャージ他の諸費用が加算されていた、ちょっと驚いた、2倍弱になるからだ。
昨日、更に画面を進めてみた、すると荷物の規定がよく分からない、つまりサイトにスーツケースや手荷物のサイズは表示されるのだが、じゃあ追加料金でスーツケースを預けた場合はどうなのか?何だかよくわからなかった、なのでジェットスターへ電話して聞いてみた。
追加料金を支払ってスーツケース他を預ける場合には、通常の(他社の)規定とほぼ同じ、ただ各重量ごとに価格が変わってくる、普通の旅行ならばスーツケースが必要だろうから、これも結局必要な費用になってしまう、つまり追加料金が発生する、ちなみに20Kgで3,000円(往復)
そして更に画面を進めてみた、今度は座席の選択だ。
画面には機内の全シートが表示される、マウスを前の方のシートの上に持って来た…忘れたが2,000円だったか3,000円だったかの表示がされる、もう少し後ろの方に移動すると500円と表示される、え?結局はお金がまた掛かるの?サイト内をよく調べよく読んでみた。
座席は指定しなくても良いようだ、でもその場合は最後に空席から勝手に割り当てられる、今回はマニラ便を検索していたので飛行時間は4時間少々、経験上4時間か若干それより早い位だろう。
私は飛行機に乗っている時、変に気を遣うことがある、私が座席で寝ている時に他の人がトイレに行く為に私を起こしても全く気にしない、でも他の人が寝ている時に私がトイレへ行く為にその人を起こすのがイヤなのだ、気を遣ってしまう。
だからいつも通路側を選択している、ってことはこの便だと500円を支払って(往復1,000円)席を指定しなければならない、4時間も座っていると多分1度位はトイレに行くであろうから。
そうやってどんどん料金は追加されていく。
更に画面を進めた、今度は支払い方法、カード・コンビニ他の振り込み・バウチャーとある、バウチャーって?ホテル・航空券等を事前予約した場合に発行される予約確認証がバウチャーのハズだが…、電話で聞いてみた、すると、以前に予約をして機内食他を申し込んだ場合に発行される金券・割引券のようなモノだと。
コンビニ他の金融機関からの振り込みだと手数料が取られる…ホントに何から何まで追加料金が掛かるんだなぁ…。
今朝再びサイトにアクセスして調べてみた。
今度は暫定でカード決済を試みてみた、アメリカンエクスプレスの番号を入れてみた、え?アメリカンエクスプレスが使えない?えええ…。
JCBで試してみた、大丈夫のようだ…え?手数料?
今時カード決済する時に手数料を払うの?信じられない。
最後の最後まで追加料金が発生する…、結局当初(最初の運賃)の2倍位になる。
確かに安いのだが、驚く程安いという訳ではない。
でも申し込んでみた。


本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホにして1年が経過

2013-01-30 | Weblog
携帯電話をスマホに替えて1年が経過した。
正確には契約日が何月何日だったのか忘れてしまったが、1週間位前に、そういえば1年を経過したら交換用バッテリーパックをもらえるって言っていたなぁ…と思い出した。
それってどうしたらよいのかわからなかったので、総合窓口に電話をして聞いてみた。
そうしたらその電話上で申し込みが出来ると言われた。
先ずは登録電話番号を聞かれ、その対象であることが確認された、ちなみに2台契約している、契約コースの内容次第ではバッテリーパックが支給されないようだ。
そして昨日それが届いた、2個。
相変わらず、電話の使用は月に5回未満、そしてメールの使用頻度もだんだん減ってきている、インターネットの使用がほとんどになってきている、特にfacebook。
インターネット他の使用も、今ではほとんどがwifiを利用している、いったい何なんだろう?携帯電話って。
総合窓口に電話した際に、「何かお困りなことはありませんか?」と聞かれた。
「特にはないですが、wifiの接続が頻繁に出来なくなり、アプリを何回もアンインストール→再インストールするのが面倒です」と答えた、その瞬間に、テレビCMでホーム・Wifiスポットのサービスっていうのをやっていたことを思い出した、で、聞いてみた。
レンタル使用料は月に500円少々、でも現在申し込んでいるコースの場合その補助が出るので実質無料、だったら申し込みますよ、当然。
それも先日届いた。
接続してみた。
使えない。
理由は分かっている、契約している他社プロバイダーで設定しているIDとパスワードが必要なのだ、そんなの忘れている。
それは電話して聞いてみればいい…、それがついつい面倒で未だ何もしていない状態だ。
便利さを追求する方法は、とても不便だ…。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度の申告が完了!

2013-01-29 | Weblog
昨日は朝7時半に家を出て、青色申告会へ行き、昨年度の申告を完了させようと思っていた。
が、雪である、2階の寝室から見た風景はまさに2週間前?の豪雪を思わせるような雰囲気だった。
この状態で、車で出掛けたらこの前の二の舞になる…、もう出掛けるのをほぼあきらめていた。
テレビを観ていたら天気予報になった、お台場はほんの少し雪が降っている…そんな事を言っていた、多摩地区とは違うんだ…、そして本日はこの後すぐに晴天になると言っている、え?それで外をもう一度見た、晴れている、雪は止んでいる。
急きょ出掛けることにした。
ウチの周り以外は、道路上にはほとんど雪なんて無い。
府中の青色申告会には8時10分までに着いていた、駐車場には一番乗りで入った。
事務所に入り、順番待ち表に名前を書いた、5番目だった、結構早くからみんな来てるんだなぁ。
実際にはまだ申告の時期ではない、でもその時期が近づくと予約が出来なくなり、総てが先着順になるのである、去年は駐車場が全く空いていなかったし…、だから朝一番に出掛けたのである。
私はいつも、申告の時期の前に終わらせるようにしている、イヤなことはいつまでも長引かせたくないから。
ここは、業務開始は9時からである、もちろん5番目なのですぐに呼ばれた。
いろいろとチェックされ質問されて、でも総てがOKだった。
9時45分には完了した!
これで昨年度の申告は総て完了!正確にはこの後ちょっと納税関係の業務が残っているが、でもそれに関しては特に自分でやることはない。
さぁ!もう自由だ!音楽でも何でも出来るぞ!
去年の数字は思い出したくもない、悲惨な結果だった、忘れよう。
でも今年になってその悲惨な状態に拍車が掛かっている…、ん~どうしよう…。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートルズを口ずさんで、ふと昔を思い出した

2013-01-26 | Weblog
先日車を運転している際に、ふとある曲を思い出し口ずさんでいた。
ビートルズの曲だという事は最初からわかっていたが、曲名を思い出すまでにちょっと時間を要した、でもサビの部分で思い出した、「With a Little Help From My Friends」という曲だ、リンゴスターが歌っていた。
口ずさんでいるウチにふと昔を思い出し始めていた…。
中学1年生の時に、家にあったレコードを何となく掛けてみた、父親の仕事の関係で家にはいくつかの外タレ海賊版レコード(マスメディア用に配布された販促用レコード)があった、その中の1つだ、それはポールマッカートニー&ウィングスのレコード、聴いた瞬間にポールマッカートニーに興味を持った。
そして熱狂的なポールマッカートニーファンになり、時間を逆行してビートルズのことが好きになった、だから私はジョンレノン派ではなくポールマッカートニー派なのだ。
ビートルズとポールマッカートニー(ウィングス・ソロ)のレコードはほとんどを持っていた、今でも多くを保管している。
ビートルズのことは何でも知っていた(かな?)、当時、ポールマッカートニー&ウィングスのファンクラブとビートルズシネクラブ(シネマの意味)に入っていた、ビートルズシネクラブは何ヶ月かに1度フィルムコンサートっていうのを開催していた、もちろん毎回観に行っていた。
このフィルムコンサートでは最後の方に、ビートルズに関するクイズがあって、それに正解すると何かプレゼントがもらえる、クイズってメンバーの誕生日のような初歩的なモノから、ポールとジョンが最初に出会った学校は?最初のバンド名は?最初のメンバーは?等々のハイレベルなモノまで、もちろん私にはそんなもの常識レベルであり全部知っていた、でも当時中学生だった私はとてもシャイで、「はい、わかります」って手を上げることが出来なかった…。
当時、私は中学生から高校生、大学生そして社会人となっていく自分を想像し、とても不安に思っていた、またその反面、期待もあった、そんな毎日を過ごしていた。
そして高校・大学・就職の試験もそれなりに通過してきた、いつの時期にも不安と期待を兼ね添えていた…、だからその時々を一生懸命頑張っていた(かな?)。
今自分は何やってんだろう…、全然進歩していないじゃないか…、多少の知識や経験は中学生の頃の自分に加算されている、でも精神的レベルはほとんど変わっていない。
何だか情けなくなってきた…。
それでも今もなお、僅かばかりの期待は持っている、それがどんな期待なのかもわからないが。
その期待を無くした瞬間に、人間は生きている意味を失ってしまうのだろう…、だから姿形も見えないそんな期待をいつまでも携えておこう…。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこ走ってるんだかわからなくなる

2013-01-25 | Weblog
昨日、店に行く途中でいつもとは違う方面へ仕入れに出掛けた。
小田急線の和泉多摩川駅方面
そこへの道はどんどん変わっている、以前は母校:狛江高校の正面へ出て世田谷通りを突っ切った、少し前には狛江高校のもっと手前で左折して、世田谷通りを超えるように道が新しくなっていた。
昨日は…、道がずっと真っ直ぐになっていた、おまけにその時付近で火事がありパトカーや消防車等がひっきりなしに走ってきて幾度となく道を譲った、周りは見たことがあるような無いような風景、どこを走っているのか全くわからなくなった。
とにかくまっすぐ行けばいずれ世田谷通りにぶつかるであろう、そう信じて真っ直ぐ走った。
結果としてちゃんと世田谷通りに行き着いたのであるが、何だか納得がいかない、だってこの辺りは狛江高校付近で、3年間自転車で通った道だ、熟知していたはず。
この付近だけではない、自宅から狛江駅に向かう道も少し前に新しい道が開通していて、夜中にそこを通った際に一瞬「ここはどこ?」状態になってしまった。
子供の頃の道とはずいぶん変わってしまって、それが良いのか悪いのかわからないが、地元で迷子になってしまう開発振りだ。
そのうちに「ここはどこですか?私は誰ですか?」っていう事にならないよう気をつけよう。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックパッカー

2013-01-24 | Weblog
私がいつの日かやってみたいことの1つに、バックパッカーとしてアメリカやオーストラリアを旅行してみたい、というのがあります。
ご存知かとは思いますが、バックパッカーとは背中にバッグを背負い旅する旅人のことです。
最近はすっかり店もヒマな状況である、それが寒さによるモノか否かは判断しかねる…、が、こういう時こそ、そのバックパッカー旅行っていうのを試してみようか…そう思っていろいろ調べてみたのです。
今回はオーストラリアについて調べました、理由は…私は寒いのが嫌い、今アメリカは日本と同じ北半球で冬、オーストラリアはその反対で夏、だからです。
まず、旅行代理店等のサイトで格安チケットを調べました、んんん~結構な値段です…、今回は、いや今回も、店はヒマ=お金がない、のでとても捻出できるような金額ではありませんでした、その時思い出したのです、ジェットスターっていう航空会社を聞いたことがあるなぁ、と。
ジェットスターのサイトを調べてみました、すると片道2万円少々で便があります、以前にケアンズへは行ったことがあるので今回はシドニー・ゴールドコーストに絞ってみました、航空券が安く買えるなら今度はバックパッカー用の宿だ!そう思い調べてみました、シドニー・ゴールドコースト辺りでも2千円少々の宿があります…「これだ!」そう思い、決意はだんだん固まってきたのです。
ちなみに、宿は行きと帰りの日だけを事前に予約して、翌日からはその日に状況に応じて決めるつもりです。
再びジェットスターのサイトに戻り、試しに日程を入力して更に進んでみました…え?
片道2万円少々、つまり往復で4万円少々、しかしそこに現れた見積金額はほぼその倍、私は当然燃料サーチャージやその他諸費用込みだと思っていたのですが、そんなに甘くはなかったのです。
オーストラリアへのBP旅行は断念せざるを得ない結論に至りました。
値段だけで言えば、今なら韓国・中国へのツアーならば2万円少々で総て込みというのがあります、でも寒いし現在の例の問題もあるし行くつもりはありません。
グアム・サイパンもツアーなら格安であります、でも今回はそういう総てお膳立てされたツアーに参加するつもりはありません。
再びジェットスターのサイトに戻って更に調べてみました。
金額的に可能なのは、台北とマニラ、どちらも行ったことがあります、北京語はあまり話せないので台湾でのBP旅行は不可、そうするとマニラだけです。
マニラには3回滞在したことがあります、でもマニラ市内をいろいろ見て回っただけ…、ならばルソン島内を旅してみようか…
マニラは言われているほど危険な街ではない、が、なめてかかると命に関わる、ルソン島を旅するならその日の午前中には宿泊先を決めて予約しておいた方が安心だ、セブでは行き当たりばったりの無謀な旅をしたこともあるが。
現在のところはここまで。
この先状況を見極めて、もしかしたら2月にでもルソン島へ、ややBP的旅行をするかも知れない…

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「居酒屋のらーめん」をご用意しております!

新年会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2%のインフレ

2013-01-23 | Weblog
政府の打ち出した2%のインフレ、それには一応賛成である、そうでもしなければ景気回復の見込みはないのだから。
ただねぇ…一番しわ寄せが来るのは、小売業等の一番対場の弱い:私たちなんです。
私のような飲食店を営む立場で考えてみましょう…、私自身の事だけど。
例えばビールの原価が2%上がったとします、でもね、実際には私が店を始めた8年半前からもう既に2%何てモンじゃない位原価は上がっているんですよ!それは酒税もそうだし、ビールの製造原料高騰での一斉値上げもあったし、で、じゃぁウチの店のビール販売価格はどうかっていうと、この8年半の間に生ビールの中ジョッキを10円上げただけなんです。
その間に他店はどうしたかっていうと…、チェーン店等は見た目は同じで、実際には上げ底・厚いガラスのジョッキに変更してビールの量を減らしている、つまりは実質の値上げ。
ウチもホントはこのジョッキをもう既に用意して持っている、でもチェーン店で飲んでいた時に、これは中ジョッキの飲み応えじゃない…インチキだ!そう感じて、その計画は中止したのです。
ウチの店の周りは、じつはビールの激戦区なんです、そんな中2%の値上げが出来ますか?その後すぐに増税だってあるんですよ…。
多分みなさんは今こう思っているでしょう…、そうやって弱気だからいけないんだ!2%位値段が上がっても今まで通りに店に行くよ!って。
ホントにそうかなぁ?おそらくご来店の頻度が2%以上減ってくると思います、だってよく見たらウチの近所の店はビールの値段が上がっていない!じゃぁ時々はそっちの方へ行ってみよう…とか、3回に1回はご自宅で飲もう…とか、2%以上ご注文の数量が減るとか。
それに、前述のかつて10円だけ値上げした…ですが、これは480円を490円にしたのであって、490円と500円では見た目の印象が全く違うんです、例えばウチの店が中ジョッキ500円、近隣の店が490円、それはたった10円の違いなんですが、見た目の印象で「あっ!こっちの店の方が安い!」だからこっちにしよう…そうなってしまうんです。
今みなさんはこう思っているでしょう…、料理で勝負すればいいじゃないか!って。
でも料理だって全般に値上げをしなければならないんですよ…、料理だって例えば、本来は430円位で販売すべきメニューをデフレの環境下では390円に値段設定して踏ん張ってきたのです。
コレらを総て解決するには、たった2つしか解決策がないんです。
1つは、小売業者に対して必ず2%以上の値上げをすべし、もしそれをしない場合は罰則を科す…、それは無理な話でしょう。
もう1つは、みなさんの年収が確実に上がること、そうなると世間はかつてのバブル期のように、「あ!この店ビールが安い!きっと料理が不味いんだよ!だからこの店はやめて隣の店にしよう!」って。それに収入が上がると消費意欲も増してご来店頻度も上がる…。
今みなさんはこう考えたでしょう…
大丈夫、私たちの収入は必ず上がるから!って。
サラリーマンの年収が上がるのは、まず企業の業績が上がって、その後に春闘・秋闘を経て、つまりはどんなに早くても1年半後のことなのです、公務員の給与も世間の様子を見ながらなのでだいたい同じ時期になるのです。
私たち飲食業を含む小売業者の試練はこれからです、これから2年間を耐えれば多分春を迎えられるのでしょう…。
今言ってきた通り、不平不満は山ほどあります、それでもこのインフレはやらなければ解決策がないのです。
何とか生き残るよう頑張っていく所存です…、あ~暗い話しばっかり、すみません。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

新年会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メトロとコストコ

2013-01-22 | Weblog
昨日の定休日、いつものように朝から仕入れに出掛けた。
今回は、学校の先輩であるお客様からコストコの無料招待券を頂いていたので、多摩境付近の主要仕入先:メトロに行った後、訪問してみた。
まずは店に入るまでが大変だった、「あ、ここだ!」と思って車で入ったらそこは従業員の出入り口だった。それにそこはホントは右折しちゃいけなかったらしい…。側を通りかかった従業員に聞いたら、ホントはそこに駐車してはいけないのだが特別に許可してくれた。
入り口に向かった…どこが入り口だかわからなかった、私が車を駐めた場所の正反対が入り口だった。
入り口でも、招待状を見せて入店しようとしたら別のカウンターで仮入店証を発行してもらってからもう一度入店して下さい、と言われた。
その仮入店証を手にするまでもかなり順番待ちをした。
いざ入店。
ものすごく広くて大きい、いかにもアメリカっぽいハイパータイプの陳列だ。
まず最初に大型テレビが目に付いた、かつて私がウン十万円払って買った同じ位のテレビが10万円前後で売っている、もちろん日本製、韓国製もあったが。
エレクトリック・ドラムセットが陳列されていた、4万8千円、叩いてみようと思いスイッチを入れたが、電源が来ていないようで、試せなかった。
ずーっと奥に、精肉コーナー、ここは充実していると思った、でも残念ながらウチの店は肉類の仕入れは微々たるモノだ。
その左側に鮮魚・凍魚コーナーがあった、鮮魚って…並んでいるのは鰤の切り身と毛ガニ位のモンだ。凍魚・水産加工品も品数が少ない、どうやらこの部門には力を入れていないようだ。
ぐるっと一回りした。
ここは休日に家族で来るととても楽しそうだ、家電やおもちゃ、生活必需品等々…、1日楽しめるだろう。
ただし食品に関しては、手作りにこだわっているウチの店では買うものがほとんど無い、家族で食べる大型のピザやお総菜、それからウチの店ではあまり使わないが、チーズ等もものすごく豊富、なのだが。
それと、通常私が仕入れているモノも単位が1~2Kgの大きな単位で売っていて、一見安いように思えた…が、それをいつも購入している単位に計算してみると実は同じかモノによっては若干高いモノもあった。
メトロvsコストコ=ドイツvsアメリカは、ウチの店にとってはメトロの方が使いやすい…。
但し家族・個人にとっては、コストコに行った方が楽しめるだろう。(メトロは飲食店等の関係者しか入れません、個人は同伴で1名だけ許可されます)
ずーっと気になっていた、コストコ、昨日生まれて初めて入店し、貴重な経験をさせて戴いた、先輩に感謝。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

新年会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪により仕入れが出来なかった影響は少なそうだ

2013-01-20 | Weblog
1週間前の月曜日、雪の為メインの仕入先に行くことが出来なかった、その他の仕入先には平日に何とか時間を作って行ったのだが。
そのメインの仕入先ではビール他の飲料や肉・調味料等を買っている、ビールの在庫も心配だったが自宅の1室を倉庫代わりにして備蓄をしているので何とか大丈夫そうだ。
もしかしたら今日辺り、肉類メニュー在庫が一部欠品するかも知れないが、そのくらいで収まりそうだ。
よかった!よかった! ではない!
メニューが欠品しなかったのは在庫を豊富に持っていたからではなく、今週お客さんがそれだけ来て下さらなかったという事だ。
今週の途中までは大きなご宴会・ご予約をもらっていたから、数字だけは悪くなかった、でもそれも一昨日で途絶えた。
もう去年の内からこうなることはわかっていた、12月途中からずっとご予約を頂いていた、だから数字は良かった、でももうその頃から予測出来たことだ。
ご予約のお客さんは沢山来てくれた、でもご予約以外のお客さんがほとんどいらっしゃらないのだ。
常連さんも頻度は確実に少なくなっている、リピーターさんはご来店の間隔が長くなっている、御新規でリピートして下さる確率はものすごく低い。
このことを、寒いから…、雪が降ったから…とおっしゃる人もいる、でもそれは違うと思う。
確実に消費意欲が低迷しているのだ、そう思う。
暖かくなればまた元に戻る、そう思いたいのだが。
では何をどうすればよいのか、策は何もない。
隣の店が一昨日から「つけ麺無料」というクーポンを出している、駅前で手渡ししたり、マンション等にポスティングしたのだ。
昨日土曜日の昼時は混んでいたようだ、でもサービスの始まった金曜はウチよりヒドイ状況だった、混んでいたのは昼時だけのようだ。
何も策がない以上、タダひたすら仕込みをし、お客様のご来店を祈って待つ、暫くはそうするしかない…。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ激戦

2013-01-19 | Weblog
車を走らせていると、至る所でコンビニを見かける、以前ブログに書いたようにいざ必要となると反対車線ばかりに存在するものだが。
自宅から比較的近いところにセブンイレブンとローソンがある、セブンイレブンの方が昔から営業をしていた。
去年の夏までは、セブンイレブンには駐車場が無く、ローソンには2台分の駐車スペースがあった、その頃はセブンイレブンの圧勝状態だった。
そして去年の夏、ローソンはセブンイレブンのすぐ隣に移転した、駐車場数十台分を店の前に用意して。
私はいつも車なので、昼間は駐車場のあるローソンに行き、夜中はセブンイレブンを利用していた。
一昨日の夜中、仕事を終えてセブンイレブンに立ち寄った、その時に店内でなんか寂しい感じがした、そう…在庫売り切りセールをやっていたのだ。
店を出る時に貼り紙を見て知った、閉店なのである。
ここは隣のローソンに対抗して近くのマンションに設置されているコインパーキングを無料で利用出来るようにした(コインをくれるのだと思う)、しかし少し見にくい場所にあり、ジュース1本買うのにコインをもらうのは気が引ける…。
結局ローソンに負けてしまったということなのだ。
但し、単に閉店なのではなく、ここも移転すると書いてあった、場所は店から帰る途中の通り道だ。
じつはこの後、店に忘れ物をしたことに気付き、再び店に戻った、そして帰りにその場所を見てみた、狛江と調布の境界近くで登記所の近く。
ものすごく大きい、駐車場も広々としている、まだ営業はしていないのだが。
多分今後は時々そこに立ち寄るであろう…。
が、しかし、そのすぐ近くにはファミリーマートがある、そこは駐車場があるのだが信号機のすぐ近くで駐めにくい、それに台数は3~4台位だ。
多分今度はそのファミリーマートが厳しい状況に追い込まれるのだろう…。
結局そうやって同じ事が繰り返されるのだろう…。
なぜなら、もうコンビニは過剰出店で需要<供給になっているのだから。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

新年会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10歩進んで3歩下がる

2013-01-18 | Weblog
昨年末からご周知の通り、為替は円安に向かい、それに伴い日経平均も躍進している。
とりあえずのところはこの状況でよいと考えている。
一昨日は一瞬暴落をしたのだが、状況は、大きく10歩進んで3歩下がる、そんな感じだろうか。
ただ、現在日経平均が上昇してきているのは、為替による単なる期待感とホンの短期間の決済好転である、別に本業の輸出量が増えた訳じゃない。
株価が上がれば、数字上は企業の評価資産額は増え、経営内容が良くなったように錯覚してしまうモノだが、また為替が良くない方向に進めば、現状に甘えていた企業は一瞬で崩壊してしまうだろう…、基礎体力を付けておかなければならないのだ。
どこまでこの状況が継続するのかは、誰にもわからない、評論家は概ね、為替は対ドルで100~110円位と、日経平均は11,000~13,000円位だと言っている、でもそれは責任を問われない発言であって単に参考意見でしかない。
政府はデフレ脱却を目指しているが、各種メーカー他は今こそ安価でよいモノを作り出しそれを世界に売り込まなければならない。
そうなってくれないと、私たち飲食業界はいつまでも暖かい春を迎えることが出来ない。
インフレ・バブルを望んでいるのではなく、実内容を伴った景気回復を心から願っている。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

新年会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルの解体

2013-01-17 | Weblog
さっきテレビを観ていたら、ビルの解体を番組のコーナーで取り上げていた。
最初にアメリカでの解体シーン、観衆が集まる中、派手に爆破してまるでショーのような映像であった。
続いて日本、赤坂プリンス他が映されたのだが、高層ビルが少しずつ背丈を縮めていくような感じで、解体というよりダルマ落としだ。
いくつかの解体工法があるようなのだが、いずれも周りのビル等に影響が無く周囲の人々にも粉じん等で迷惑を掛けることがほとんど無い。
狭き繁華街・ビジネス街に建ち並ぶ高層ビル、そんな中いかにも日本らしい解体の方法だ。
今世界中でどこが一番高いビルか、どれが一番高い塔か…そういったことを競っているかのように思えるが、一番解体技術のレベルが高いのは日本だろうと誇らしく思った。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

新年会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪道走行をしていて、ふと昔を思い出した

2013-01-16 | Weblog
一昨日からの大雪、雪道を車で走っていてふと昔のことを思い出しました。
大学生だった私は免許を取り車を購入し、その日は車で学校へ行ったのです。
朝は何ともなかったのですが、授業が終わった頃にはすっかり辺りは雪景色でした、友達と車何台かで広い駐車場の中で、わざとスリップさせて遊んでいたのです。
そして遊び疲れて、皆は家に帰り、その途中に今度は本当に車がスリップしてハンドルが効かなくなり…対向車のバスに突っ込んでいったのです。
ぶつかった瞬間に総てが終わったような気がして、呆然としていました。
そしてかかっていたカーステレオが不謹慎だと思い、それを消して車を降りました…。
誰がどう見ても100%私が悪いのですが、その現場は商店街の近くで、事故を見に来たおじさん達が「兄ちゃん頑張れよ!」「負けるなよ!」と声を掛けてくれました。
まだ未成年で何をどうすべきなのかもわからず、警察が来て、交番へ行き、いろいろ聞かれ…、結局は保険が総てをやってくれたのだと思います。
あれ以来、雪が降ると異常なまでに運転が慎重になり、絶対に無茶なことはしないようになりました。
でも、今思えば何て無茶なことをしていたのだろう。
自分の命もそうだけど、人様を傷つけずに本当に良かったと。
今日も安全運転で仕事に向かおう。。。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

新年会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は心配なことが多い

2013-01-15 | Weblog
昨日はひどい雪に悩まされながら、仕入れは断念したものの、無事に帰宅は出来ました。
今日は心配なことが山積みです…。
まずは車を自宅の駐車場から出せるか???
店の駐車場へ行くまでに必ずどこかしらかの坂を登らないといけない、とりあえず仙川方面に進むつもりだが、はたして登れるのだろうか???
魚の発注はしているが、届くのだろうか???
お客さん、来てくれるのだろうか???
帰りは下り坂である…、ブレーキ掛かるのだろうか???深夜だし。
今日は、あまり早く家を出るのは得策ではない、少しでも暖かくなってからの方がマシだ、出勤は11時頃にしよう…。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

新年会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕入れ、中止

2013-01-14 | Weblog
今朝もいつもの定休日の通りに、市場へ電話してそれから車で南大沢方面へ仕入れに出掛けた。
鶴川街道の多摩川に渡る橋、そこを通過する頃にはかなり雪も激しくなっていた、でも運転に注意しながら車を走らせていた。
稲城市を超えた頃に車の流れが極端に悪くなり、しばらくすると全く動かなくなった、信号の向こうは多くの車が立ち往生状態になってしまっている。
そこで本日の仕入れをあきらめた、もう信号が4~5回青に変わっているが車は1度も動いていない。
右側車線に車を移動し、その信号でUターンをした。
反対車線は空いていた、が、危ないのでのろのろと車を走らせた…長い下り坂にさしかかった…。
ブレーキを踏むと車が右に回転してしまう、回転し始めるとブレーキをゆるめ…そうやって何とか下り坂を通過出来た。
心配していた多摩川の橋は問題なく通過出来た、が、品川道の高架になっているところは登り切れなかった、なので甲州街道へ抜けた。
甲州街道は何度もスリップはしたものの無事に店の駐車場へたどり着けた。
店ではいかの塩辛を仕込み、油の交換だけして帰宅した。
最後に、家の前に着いて、駐車場に入る際に、完全に車は動かなくなってしまった…タイヤだけが空回りしてしまう。
向かいの家のご家族が雪遊びをしていて、ご主人と奥さんが「車押しますよ」と言ってくれたのだけど、寒い中それは申し訳なので、いえ布か何か持って来て轢きますから大丈夫です…と言ったもののそれでも動かなかった。
結局そのご家族4人(子供さん2名)で車を押してもらって何とかウチの敷地内に入ることが出来た。
1度、5~6年位前だったかに同じように雪で総てが麻痺したことがあった、でも今回のはその時よりもヒドイ状況だ。

明日の朝は今日よりもっとヒドイ状態だろう…、明後日の朝・明明後日の朝と2回に分けて早朝にもう一度仕入れに出掛けよう…。

今日はもうやること・やれることがないので音楽活動をしよう。
こんな日に、今やっている(コピー)高中正義氏の、夏向けの曲:ブルーラグーンを弾くのはどうかと思うが…。

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする