元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

雑草の根

2014-09-21 | Weblog
家庭菜園等をやっていると、草むしりは永遠・宿命的な避けられない作業です。
私は不定期ですが、思い立った時に草むしりをするように心がけています。
さて、この草むしり、草にも2種類のタイプがあります。
1つは通常の草、これは根から引き抜けばそれでその草は除去されます、もしかしたら毛細血管のように土に残った細かい根から再び再生されるのかも知れませんが。
もう1つは根で繋がっている雑草、ヤブカラシやドクダミ等がそれに当たります。
これはその1本だけを引き抜いても、じつは地下で根が横に張っていて、すぐに次の新芽が出てきます。
これを土深くの根ごと引き抜こうとすると横にでろでろでろ…とまるでゴボウのように太い根が続いています。
しかしこれを完全に除去することはまず不可能です、スコップで掘り起こしながら取り除いていても必ず途中で切れてしまうのです、そしてその先が行方不明になってしまうのです。
100Vもしくはそれ以上の電流で、端子をその根や草に接続して感電させて、完全に絶命させるような器具って無いモノでしょうか…。
これからもう少しして冬になると雑草の成長は止まり枯れていきます。
でも来年の春になると再び同じ事の繰り返しをするのです。
とりあえずは、今植えているじゃがいもの周りだけは雑草だらけにならないように、気をつけなければなりません。

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマホを店に忘れてきた | トップ | 本日は定休日です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事