元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

サニーレタスを植え替えました

2023-08-31 | Weblog
直射日光は当たらない優しい日差しの箇所に置いて育ててきた
サニーレタスの苗を壁掛けプランターに植え替えました。
まだ今は外に向けず目の届くところで乾燥に注意!
今までは暑すぎて発芽率もなかなか上がりませんでしたが
ようやく直射日光を避ければ発芽するようになってきました。
去年の秋頃からペットボトルで鉢を作って使ってきましたが
夏が近づくと乾燥してしまい全滅
その為壁掛けプランターを用意して
準備をしてきました。
もう1ヶ月もすれば外のフェンスはサニーレタスに囲まれた
緑のフェンスになることでしょう
もう秋が近づいていますね



朝の珈琲+四角いたまごケーキ ←クリックして見てね!
うなぎのタレがなくて…ランチ ←クリックして見てね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いシシトウ

2023-08-30 | Weblog
ウチの赤くなったシシトウは
驚くほど辛い…と食べた人から聞いて
試しに赤いシシトウを収穫して
調理バサミでヘタを取り
中心に切れ目を入れて種を除去
60個以上の処理が終わる頃
何故か咳が出る
顔がヒリヒリする、でも
日焼けのせいだと疑わず
その後トイレに行って分かりました
シシトウのカプサイシンだ。
実際に食べてみると
驚くほど辛いモノと
赤くても全然辛くないモノと
その差が激しい
でも
辛いと分かって食べると
結構美味しいもんだ



昨日のランチ ←クリックして見てね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラは育つが花は咲かない

2023-08-29 | Weblog
花壇畑では遅れて蒔いたオクラが
すくすくと育っています。
背丈はそこそこ高くなったのですが
花が全然咲いていません
オクラも全然実っていません
ここには75株植えたはず
今頃たくさん収穫出来ているハズなんですが…



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかわかめの葉が変色

2023-08-28 | Weblog
先日摘芯したおかわかめは
脇芽が出てどんどん伸びて
茎は元気なのですが葉が…
葉は変色したり穴が開いたように変形して
サイズも小さくて
収穫にはほど遠い
原因は何だろう?
プランターという狭いエリアか?
ネットで見る限りプランターでも十分育つはず
肥料不足か?
念のため粒状鶏フンと化成肥料を与えてみました。
しばらく様子を見てみます。



昨日のランチはすごいレストランで ←クリックして見てね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(私は)本日で市民プールも終了

2023-08-27 | Weblog
早いもので私にとっては
今日で市民プールも終わり
営業は31日までなのですが
明日からは仕事…今日で終わりなのです。
なんだか夏も終わりって感じ
今年もお世話になりました
また来年よろしくお願い致します。



昨日は久しぶりの長浜ラーメン ←クリックして見てね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれがホンモノなのか

2023-08-26 | Weblog
先日みずほ証券からメールが来ていました。
「新着メッセージのお知らせ」というモノ
そのメールにリンク先が貼ってあって
そこからログインするようにある。

もしこのログイン先がインチキで
IDとパスワードを入力させられたら
簡単に乗っ取られてしまう。
このログイン先ではなく普段からログインしているサイトから
ログインしてみた。
URLは似ているがホンモノかどうかわからない
とにかく恐ろしい世の中だ
※ホンモノのような気がしますが、試してみる気にはなれません



昨夜は新宿で独り立ち呑み ←クリックして見てね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シシトウが真っ赤

2023-08-25 | Weblog
シシトウが結構前から真っ赤になっているのです。
同じ苗を職場に持って行き
そこで真っ赤になったシシトウを持って帰った人が
ものすごく辛かったと。
ウチでも少し前から感じていました
青いシシトウなのですが結構辛いのです。
この前、青いシシトウと鶏肉を炒めて
塩コショウで味付けをして食べたら
ピリッと辛くて美味しかったです。
でも辛いのが苦手な人にはキツいかな…
この早い段階で赤くなってしまうのは
水不足でしょう
鉢植え栽培の宿命かな
ウチでは赤いシシトウは食べていません



今朝はおにぎりと珈琲 ←クリックして見てね!
ランチはガストで日替わりランチ ←クリックして見てね!
タピオカドリンクを買って帰りました ←クリックして見てね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜のストック

2023-08-24 | Weblog
6月下旬に玉ねぎを収穫して干して乾燥
その後新聞紙に包んで暗所に保管
7月上旬までにジャガイモの花壇畑を
2カ所掘り起こして収穫
ザルにとって洗わず土を付けたまま
家の通路にそのまま保管
まだストックはたっぷりあります。
このままいくと年内は買わなくても大丈夫かも
この2つの野菜は日持ちがするので
長期にわたって美味しく食べられます。
もう1ヶ月もすると
来年用の玉ねぎの種蒔き
苗の準備が始まります。



事務所で朝のパンと珈琲 ←クリックして見てね!
ランチはWうな丼定食 ←クリックして見てね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ畑は順調にふさふさ

2023-08-23 | Weblog
遅れて追加したオクラの花壇畑
それぞれ順調にふさふさ育っています。
いい感じに育っていますが
まだ花は咲いておらず
実であるオクラは出来ていません
もう数週間でしょう
早くバンバン収穫出来て欲しいモノです。



朝のお気に入り ←クリックして見てね!
昨日のランチは孤独のグルメで案内されたお店
美味しいランチ ←クリックして見てね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトはもう終盤に差し掛かりました

2023-08-22 | Weblog
ミニトマトは少し前まで
順調すぎるほどミニトマトが実り
毎朝出勤前に収穫に追われていました。
しかしこのところ
害虫の被害と獣害で陰りが見えて
新しくミニトマトが結実することも減ってしまい
収穫量の記録更新も難しくなってしまいました。
今現在900後半もうすぐ1000個
前年は超えましたが
どこまで伸ばせることか。



昨朝8月21日(月)の収穫 ←クリックして見てね!
昨日のランチはガストでうな丼 ←クリックして見てね!
デザートにマミーズのアップルパイ買いました ←クリックして見てね!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかわかめの脇芽は出たが

2023-08-21 | Weblog
おかわかめはいつまでも成長が遅く
収穫はまったく出来ていない状態
なので一本調子に伸びている
ツルの先端を摘芯して
それは水に挿しておきました。
しばらくして
おかわかめの先端手前が分岐して
脇芽が出ているのです。
まだまだ収穫のレベルではありませんが
少しは勢いが出てくれると嬉しいです。



昨朝8月20日の収穫 ←クリックして見てね!
昨日のランチは二郎系 ←クリックして見てね!
食後にセブンでアイス ←クリックして見てね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリ散髪したピーマン順調です!

2023-08-20 | Weblog
少し前にモジャモジャ茂ったピーマンを
散髪=剪定をしてスッキリしました。
見た目じゃなくて栄養分が隅々まで行き渡るように
先日第1号のピーマンを収穫して
以来ポツポツと採れています。
この写真の通り
この先、ピーマンは収穫を待っています。
遅い時期に開始したピーマンです
大量とはいかないでしょうが
それなりに採れてくれれば
いいのです。



昨日は日比谷野外音楽堂のライブを見に行ってきました。
<CHAR BOWWOW MURASAKI>
その帰りに
途中駅経堂で独り呑み ←クリックして見てね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトの被害

2023-08-19 | Weblog
ミニトマトは
毎日収獲して毎日食べています。
今年は収穫量の記録を更新したい
そんなことを考えていましたが
どうも収穫に陰りが…
じつは害虫オオタバコガの被害と
鳥害と思われる突いたような被害で
かなり廃棄量が増えているのです。
農薬を散布したのですが
大雨と台風で洗い流されてしまいます。
また次の休みに農薬散布をするつもりです。
鳥害はそれほど多くないのですが
目立つようになれば糸を張って防御します。
今年は色々と妨害が入ります。



昨朝8月18日の収穫 ←クリックして見てね!
昨日はかつやでランチ ←クリックして見てね!
昨夜は久しぶりに立ち飲み ←クリックして見てね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コニシキソウ蔓延る

2023-08-18 | Weblog
しばらく手入れをしてないうちに
外来種:コニシキソウが庭に蔓延っていました。
コイツはホントに恐ろしい生命力
しばらくするとまた生えてきて
面積を広めています。
今回は写真の山のようになるまで
除去して積み上げました。
まだ手付けずの箇所もたくさんあります。
近いうちに取り除きます。
きっと



昨朝8月17日(木)の収穫 ←クリックして見てね!
昨日のランチは食べ放題 ←クリックして見てね!
アップルパイを買いました ←クリックして見てね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかわかめ摘芯と挿し木

2023-08-17 | Weblog
おかわかめの成長が遅くて
しかも素直に一本調子で伸びている
ネットで調べると、いつまでも一本だけ伸びても
脇芽は増えない、収穫が増えない
なので先端を摘んでペットボトルのカップに水を入れて
挿しておきます。
水が腐らないように1日1回以上替えます。
これで脇芽が増えて
挿し木で株数も増えるはず
既におかわかめ栽培は季節の半ばは過ぎている
今からどれだけ収穫を増やせるか
でも1回以上は収穫して食べてみたい…



昨日のランチ! ←クリックして見てね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする