goo blog サービス終了のお知らせ 
農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)
農僕日記 JAPAN



う~
  


夕日を浴びながら、
元気に育てよ!と願いをこめて、
「う~ ぽ~ん!!」×3回


2016年の玉ねぎの苗たちを植え終わりました~(*^g^*)

いけ~!!!!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




紀州やさい2016年 冬BOX

タイアップ× はまだ段ボール


ってこで、
お歳暮と、年始のご挨拶のお届け物に、
紀州やさいの旬野菜詰め合わせ 鍋バージョン
を、頼んでいただきました(*^▽^*)。
年末21日と
2016年1月6日、13日の計3回、
自分たちのスペシャルなお野菜たちを
みんなでよって詰めました!

その時の様子↑↑

すんごい集中力で、
3回目ともなると、
初日にくらべて、1時間以上早く、
出荷作業終了!!
完ぺきなチームワークでしょ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
の感想☆彡


今回、
タイアップしていただいた、
はまだ段ボールさん
いつもありがとうございます!
2015年は、
うるおいフェス(軽トラ市)、
わかやま国体、第2回うるおいフェス、
ラストは、紀州やさいのお届け物と、
僕個人としては、おもいっきりお世話になった1年でした。
スポンサーぐらいのすごい関係だった気がしますm(__)m。
2016年は、どんなことができるでしょうか?
また、新しい何かが生まれるのか、深まるのか?
どちらにしても、ありがとうございますです。
そして、心新たによろしくお願いします!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ボカシづくり2016

今回で6度目(6年目)の挑戦。

2015年12月11日(金)から始まった。

現在、温度上昇から28日目!


うまくいっていれば、乳酸菌のステージから、
酵母菌のステージになっていく頃だ。

今から、10日ほどまえは、
納豆菌ステージだった。
毎年ながら、このステージは、
おてんばで、じゃじゃうまで、
腫れ物にさわるような、そんな印象!
香りは、おもいっきり納豆!
2016年は、これでもかってくらい納豆臭でした!

いつもは、ロープを渡るような緊張感ですが、
≪※当初の3年間は、ロープを渡り始めた段階で落下状態(+h+)
2012年のボカシづくり日記より↓↓
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20120208

5度目の挑戦になると、
つり橋をわたるくらいの気持ちで、
このステージを終えた気がする(*^▽^*)

最高級ボカシ肥料への道は見えてきたかな!
いまは、成人を迎えやっとこ落ち着いた感。
美しい女性へと、、成長してくれてることを願う!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
  
  
  
この4枚の写真↑↑

「パッ」と見た瞬間に、何にみえますか(*^▽^*)?
(2枚撮って、同じ写真を反転させたものです。)


瞬間洞察力テストです( ・`д・´)!




2016年
自家採種の赤ジャガイモを、収穫しました~♪
しっとりメチャおいしい~ジャガイモです☆

年始のあいさつもかねて、畑に寄った、
オシャレなお料理をつくる、ヤス(トムクルーズ似)が、
この赤ジャガイモを見た瞬間に、
「♡ハートの形してかわいいな~♡」
って、
やはりオシャレなトムクルーズは、
ロマンティストだ(^♡^)!

僕の瞬間洞察力は、
●ん玉にしか見えやんかったけどネ!


さて、みなさんの、
瞬間洞察力は??なんだったんだろ(●^o^●)

元ちゃんファームの赤ジャガイモ♡

グレイトです♡♡♡!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




2016

新年,あけましておめでとうございます!!


NEW YEARでっす!


「いつも前に出ることがよい。そして戦のときでも先駆けるのだ。」

「戦は六、七分の勝ちを十分とする。」
このお言葉は!
のちの太閤・秀吉公 じゃなくて、太閤・陽子公m(__)m


先駆けm(__)m
六、七分m(__)m

肝に銘じておきます!!


2016年もよろしくお願いいたします~!

真田元&豊臣よーこ

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »