本日七本目の更新です。一本目「 写真情報 /03/11 」は
こちら。
二本目「 画像情報 /03/11 」には
こちらから。
三本目「 湯浅版視聴記 /03/11 」には
こちらより。
四本目「 11日のフィギュア情報 」には、
こちらからどうぞ。
五本目「 11日の小ネタ 」は
こちら、よりとなります。
六本目「 シネミス・ガメラ 22/03 」には
こちら、から。
1995年3月11日に封切り公開され、11日で公開27年目を迎えました。
ガメラ平成三部作の第一作、『大怪獣空中決戦 ガメラ対ギャオス』について、
10日分の言及Tweetをまとめ。
Twitter発、スガワラタカフミ さん、10日に公開27周年記念日を情宣:
『 スガワラタカフミ @mgs3pwv124 』
https://twitter.com/mgs3pwv124/
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1501838620168056832
映画冒頭のタイトル画面を転載して、
「 明日で「ガメラ 大怪獣空中決戦」の公開から27周年! 」
Twitter発、GR-7 さん、公開記念日祝賀:
『 GR-7 @ggrasperZX 』
https://twitter.com/ggrasperZX/
https://twitter.com/ggrasperZX/status/1501936895319629834
「 今日3月11日は「ガメラ 大怪獣空中決戦」公開記念日(1995)
当時、毎年平成ゴジラを観ていたのに「久々に怪獣映画を観た!」と思わせてくれた傑作
王道的な展開も二人のヒロインにより新鮮な話に、特撮は限られたセットを活かし怪獣を身近な風景の中に出現させ、懐かしくも全く新しい怪獣映画が誕生! 」
タイトルロゴを中心にハイライトシーンを周囲に配した、九分割画面のコラージュ写真を掲載。
Twitter発、ラクメキアそーさい さん、祝賀:
『 ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h 』
https://twitter.com/sousai_h/
https://twitter.com/sousai_h/status/1501937315194687490
「 #今日は何の日 1995/3/11「ガメラ 大怪獣空中決戦」公開記念日! 」
GⅠ予告編からハイライトシーンを抜粋したgif動画をアップ。
Twitter発、スーツアクターの大橋明 さん、27周年をお祝い:
http://aac-stunts.co.jp/member_profile/AkiraOhashi/
『 大橋 明 @As70HmOoM77vhBv 』
https://twitter.com/As70HmOoM77vhBv/
https://twitter.com/As70HmOoM77vhBv/status/1501937666874814464
「 1995年の今日『#ガメラ大怪獣空中決戦』劇場公開‼ この作品がなかったら #スーツアクター として『#ガメラ2レギオン襲来』『#ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』に参加をする事もなかったと思うので本当に感謝ですね~[〓]
(※画像はガメラを演じたスーツアクター達です) 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
イベントのステージ上でポーズを決めるガメラスーツアクター3人衆、のお写真1枚を掲載。
Twitter発、Gamera_bot さん、基礎データでお祝い:
『 ガメラ映画文書館 @Gamera_bot 』
https://twitter.com/Gamera_bot/
https://twitter.com/Gamera_bot/status/1501938573175832577
「 『ガメラ 大怪獣空中決戦』
"Gamera" The Guardian of the Universe
1995年3月11日公開
監督:金子修介(本編)/樋口真嗣(特技)
脚本:伊藤和典
音楽:大谷幸
製作:土川勉 」
https://twitter.com/Gamera_bot/status/1501939831739654144
「 ガメラシリーズ第9作の『ガメラ 大怪獣空中決戦』が公開された1995年の出来事は、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)、オウム真理教が複数の重大事件を起こす、PHSサービス営業開始、日本電信電話がテレホーダイサービスを開始、高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏洩事故など。 」
Twitter発、せびれう さん、GⅠとタメらしい:
『 せびれう @sebireu4 』
https://twitter.com/sebireu4/
https://twitter.com/sebireu4/status/1501942134915874819
「 「ガメラ大怪獣空中決戦」と同じ年に生まれたという事実はファンとして嬉しい限りなんですよね 」
Twitter発、
『 S.murakami @shunmura0607 』
https://twitter.com/shunmura0607/
https://twitter.com/shunmura0607/status/1237402494906466305
「 『ガメラ 大怪獣空中決戦』 1995年(平成7年)3月11日公開。 」
GⅠ予告編動画(02:20)を転載。
https://twitter.com/shunmura0607/status/1237405538201165825
「 『ガメラ 大怪獣空中決戦』
1995年(平成7年)3月11日に東宝系にて公開。大映製作平成ガメラシリーズ第1作。ガメラ誕生30周年記念作。
観客動員90万人、配給収入5億2000万円。
監督 金子修介(本編)樋口真嗣(特撮)
出演 伊原剛志、中山忍、藤谷文子、螢雪次朗、小野寺昭 」
公開時公式ポスター×2種類を転載、
https://twitter.com/shunmura0607/status/1369665362204094467
「 『ガメラ 大怪獣空中決戦』
1995年(平成7年)3月11日公開。 」
映画クライマックスのコンビナート決戦最終シークエンス動画(00:51)を追加。
https://twitter.com/shunmura0607/status/1501944425961820160
基礎遭遇戦の動画(01:04)をアップ。
「 『ガメラ 大怪獣空中決戦』
1995年(平成7年)3月11日公開。 」
Twitter発、GR-7 さん、公開初日イベント記録:
『 GR-7 @ggrasperZX 』
https://twitter.com/ggrasperZX/
https://twitter.com/ggrasperZX/status/1502043236273213447
「 ガメラ 大怪獣空中決戦 公開記念日なので、恒例の初日イベント写真を
デビュー当時から中山忍さんのファンだったこともあり、今では貴重なはずのアトラクギャオスとかそっちのけで、忍さんしか撮っていなかったのは、このお姿を見ればご理解いただけるかと(≧▽≦) 」
イベント登壇時の中山忍さん、アップのお写真を2枚転載。
Twitter発、のうみそ さん、スーツ・プロップ写真で祝賀:
『 のうみそ @noumiso2009 』
https://twitter.com/noumiso2009/
https://twitter.com/noumiso2009/status/1502057347321311235
「 今日は『ガメラ 大怪獣空中決戦』の公開記念日。 最後の希望・ガメラ、時の揺りかごに託す。災いの影・ギャオスと共に目覚めん。 」
イベント展示のGⅠスーツ・飛びガメラ・半壊タワー&営巣ギャオス・槍ギャオスと、
記録写真×4枚を掲載。
Twitter発、YH さん、GⅠのココ好き:
『 Y H @7RJOywxZ5i0ABPP 』
https://twitter.com/7RJOywxZ5i0ABPP/
https://twitter.com/7RJOywxZ5i0ABPP/status/1502078777995964416
「 今日は、ガメラ 大怪獣空中決戦が公開された日
平成ガメラ3部作の第1作目
この作品もうそうやけど、平成ガメラ3部作は大人になってから改めて、見ると物語や怪獣達や登場人物達の良さが、めっちゃいいんだよね
最終決戦のテーマ曲が流れ流れの戦闘シーンは、本当に好きな所 」
公開時公式ポスター、劇中怪獣対決シーンより3カット分を転載。
Twitter発、公開日被り:
『 ニオ・ホーネットRWBY1818[〓] @bacchi19661 』
https://twitter.com/bacchi19661/
https://twitter.com/bacchi19661/status/1502048495217356807
(HNの絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
「 今日はガメラとティガの映画公開日だああああ 」
Twitter発、ラクメキアそーさい さん、初見時の思い出:
『 ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h 』
https://twitter.com/sousai_h/
https://twitter.com/sousai_h/status/1502050650204647440
「 #今日は何の日 1995/3/11「ガメラ 大怪獣空中決戦」公開記念日!
このシーンだけでも「元を取った」と思ったもんじゃて 」
半壊タワー上の営巣ギャオス。アップ&ロング2カット分のGIF動画を掲載。
https://twitter.com/sousai_h/status/1502261733926182912
「 #今日は何の日 1995/3/11「ガメラ 大怪獣空中決戦」公開記念日!
金子ガメラと云えば火球3連発! 」
当該シーンのgif動画を転載。これって全部外してるよねww
55周年公式Twitter発、GⅠ公開記念日に思うこと:
『 【公式】ガメラ55周年+プロジェクト @gamera_info 』
https://twitter.com/gamera_info/
https://twitter.com/gamera_info/status/1502080238062571521
「 #今日は何の日
27年前(1995年)の今日、『#ガメラ大怪獣空中決戦』が公開初日を迎えました。
#ガメラ 誕生30周年を記念して製作された本作。本作があったから、G2、G3の続編が生まれ、トトが誕生したことを考えると感慨深い。
東日本大震災からは11年。
月日の経つのは早いような遅いような…。 」
Lineスタンプのイラストレータによる、GⅠガメラポートレイトを掲載。
Twitter発、ごっ さんのお祝い:
『 ごっ @otobokeigarasi 』
https://twitter.com/otobokeigarasi/
https://twitter.com/otobokeigarasi/status/1502103919006482432
「 一万二千年前、時のゆりかご。
『…ガメラ』 」
Twitter発、男は黙ってサッポロビール さん、♪あのころ君は 若かった:
『 男は黙ってサッポロビール @1945matsuyama 』
https://twitter.com/1945matsuyama/
https://twitter.com/1945matsuyama/status/1502106424838549505
「 今日は平成ガメラ第一作「ガメラ 大怪獣空中決戦」(1995)の公開日。特技監督の樋口真嗣氏は30歳!TBSの「ウルトラマンを作った男たち」の時は24歳。樋口監督の初見は「ふしぎの海のナディア」でした。 」
GⅠメイキングより、「特技監督 樋口真嗣」のキャプション付き紹介画面をキャプチャ。
Twitter発、「怪獣のキットを塗るオタク」ことさるタジラ さん、お祝い:
『さるタジラ @sarutajira 』
https://twitter.com/sarutajira/
https://twitter.com/sarutajira/status/1502124069571166211
「 [祝]ガメラ大怪獣空中決戦27周年[〓]
ギャオスもっと塗ってた記憶だけど、オーソドックスめに塗ってたのはこれぐらいか。
中央線襲うシーンの、夜の光で青白く見える体表が大好きだったりします。 」
BANDAI製ムビモンのGⅠガメラ&ギャオスをはじめ、ギャオスリペイント作例をまとめ。潰れた電車のベース付きや「GⅢ冒頭の死骸」のガレージキット、HGガメラ壱の飛びガメラ×3体のお写真計3枚を掲載。
Twitter発、
『 Corey/Nine @ninelie_1982 』
https://twitter.com/ninelie_1982/
https://twitter.com/ninelie_1982/status/1502125818318893060
「 Happy 27th Anniversary to Gamera: Guardian of the Universe! My favorite Gamera film!
ガメラ大怪獣空中決戦27周年 !!! 」
Twitter発、公開までの思い出:
『 ネバー・スレンダー @kojiyamadajya 』
https://twitter.com/kojiyamadajya/
https://twitter.com/kojiyamadajya/status/1502129230804824065
「制作発表以来「ガメラだってさ(ププ)」と半笑いだった界隈が試写が行われるにつれてどんどんザワついて来たのを思い出す
あの頃にSNSが普及していたら、とんでもない事になっていただろう
#ガメラ大怪獣空中決戦 」
Twitter発、しゅん さん、ディオラマ撮影写真付き:
『 しゅん @saikiikiridori 』
https://twitter.com/saikiikiridori/
https://twitter.com/saikiikiridori/status/1502131708178563072
「 G1公開日。事実上あの平成ガメラの誕生日とも言える日である!
#ガメラ #ギャオス
#ガメラ大怪獣空中決戦 」
アルティメットストラクチャ―の街並みに、HGガメラ壱の歩行ガメラ&ギャオス2体を配してパシャリ。
Twitter発、福岡特撮座談会 さん、同人誌紹介:
『 福岡特撮座談会 @fukutoku1994 』
https://twitter.com/fukutoku1994/
https://twitter.com/fukutoku1994/status/1502140517366517762
「 本日は福岡が前半の大きな見せ場となった「ガメラ 大怪獣空中決戦」の公開記念日です。
三池敏夫の特撮秘聞録vol.1で東京タワーについて、vol.2では三池さんによる「ガメラ 大怪獣空中決戦」の誌上コメンタリーを収録しています!
お求めは
#三池敏夫 #三池敏夫の特撮秘聞録 」
同人誌×2冊のカバー写真と、食玩G&G写真、三池敏夫さんの近況写真などを掲載。
Twitter発、
『 gonzo(u) @boowysid 』
https://twitter.com/boowysid/
https://twitter.com/boowysid/status/1502152248851570692
「 「大怪獣空中決戦」が公開されて27年とか。
過去作だけど橋のシーンを記念に。
ギャオスが電車襲って、乗客を◯うシーンはトラウマ。
シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバースにガメラも加えて欲しいね。
#ガメラ #デジラマ 」
黄昏時の山中でプラズマ火球を吐くガメラ、のディオラマ撮影写真を1枚。
Twitter発、中沢健 さん、公開時の思い出:
『 中沢健 (作家・UMA研究家) @nakazawatakeshi 』
https://twitter.com/nakazawatakeshi/
https://twitter.com/nakazawatakeshi/status/1502174484773556224
「 27年前の今日は『ガメラ大怪獣空中決戦』の公開初日だったらしいんだけど、地元だと、ゴジラは全国公開と同時に観れたが、ガメラは「3」以外は公開から何ヶ月か過ぎないと近くの映画館では上映されなかった。
地元の劇場で「ガメラ1」を観たのは結局ゴールデンウィークになってからだったよ。 」
https://twitter.com/nakazawatakeshi/status/1502175065273634819
「 当時はシネコンでもないので映画館には開館から閉館までずっといれたんだけど、「ガメラ1」を観た後は、そのまま上映された「東映ヒーローフェア」で雨宮監督の「ハカイダー」なども観た。
結果的には、豪華な同時上映ではありましたね。 」
https://twitter.com/nakazawatakeshi/status/1502175341485330432
「 『ガメラ2』は田舎の劇場にやって来るまで我慢できなかったので、初めての遠征して観に行った映画になった。 」
Twitter発、セキケンジ さん、特別な一本:
『 セキケンジ @SEKI00340111 』
https://twitter.com/SEKI00340111/
https://twitter.com/SEKI00340111/status/1502175873830916100
「 『ガメラ大怪獣空中決戦』が公開された日でもあるのか。
あれは良い怪獣映画だ。
50年以上生きてるけど、何回も映画館に足を運んだ怪獣映画はこの作品だけですわ。」
Twitter発、ヒーロー&エンターテインメント雑誌「てれびくん」編集部公式発、
『 てれびくん【公式】 @Televi_Kun 』
https://twitter.com/Televi_Kun/
https://twitter.com/Televi_Kun/status/1502176958482087939
「 27年前の今日11日 #ガメラ大怪獣空中決戦 公開
#宇宙怪獣ガメラ 以来15年ぶり、完全新作としては24年ぶりとなる #ガメラ 映画の復活で、記念すべき平成ガメラシリーズ第1作となりました
自衛隊やマスコミの描写等、リアリティ重視の内容は後の特撮作品に多大な影響を与えています」
デジタルリマスター版GⅠのジャケットカバーと、同社発行の「愛蔵版 ガメラ 大怪獣空中決戦超全集 てれびくんデラックス」カバーとでお写真2枚を転載。
Twitter発、初見時の思い出話:
『 村さん @mura336305033 』
https://twitter.com/mura336305033/
https://twitter.com/mura336305033/status/1502203781454319616
映画本編より、半壊タワー上の営巣ギャオスシルエットの1カットを転載。
「 3月11日は「ガメラ 大怪獣空中決戦」の公開日。観ていて色々と嬉しくなる作品でした。夕日の中、折れた東京タワーに陣取るギャオスは日本映画史に残る名シーンだと思う。映画館を出た後、昼の日比谷のビル群を見上げたとき、ガメラやギャオスがいるのではと思えた、そんな映画。 」
Twitter発、公開時の思い出:
『 フジキソウ @fujikisou 』
https://twitter.com/fujikisou/
https://twitter.com/fujikisou/status/1502218421442064389
「 「ガメラ 大怪獣空中決戦」公開から27年ですね。
当時、それまでの平成ゴジラに物足りなさを感じていた人たちが本作を絶賛していましたが、私は平成ゴジラに満足していたので、その反応には「うーむ。……そうなのかな?」となり、正直かなり戸惑いました。今はその気持ちは理解できますけれど。 」
https://twitter.com/fujikisou/status/1502221079519330308
「 狭い界隈での同好の士であっても温度差は人によって違う。という当たり前のことに、ネット社会になる前に気づけたのは良い経験だったと今は思います。当時は若かったのでどうにもすっきりしない気分でしたけれど。 」
Twitter発、ほどくま さん、公開時の思い出:
『 ほどくま(*´∀`*)[〓] @Aburasumashidon 』
https://twitter.com/Aburasumashidon/
https://twitter.com/Aburasumashidon/status/1502257940774137858
(HNの絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
「 1995年の今日は『ガメラ 大怪獣空中決戦』の公開日でもあるのか
そういえば当時は「これやこれや! こういう怪獣映画を観たかったんや!」的な評価が高かったのをよく覚えている(*´∀`*) 」
Twitter発、一択:
『 ステファンの6つ子 @_All_About_Eve 』
https://twitter.com/_All_About_Eve/
https://twitter.com/_All_About_Eve/status/1502268373824307207
「 私的には「中山忍」の可愛さが全て[〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
Twitter発、おりの さん、公開記念日祝賀:
『 おりの @orino_716 』
https://twitter.com/orino_716/
https://twitter.com/orino_716/status/1502258722328150021
「 本日は平成ガメラ一作目の公開記念日だそうで。
再掲になりますが、以前に撮った写真を載せます。新HGガメラを改造したやつです。
この怪獣特撮の金字塔的作品が、末永く多くの人に愛されると良いなぁと思います。
#ガメラ #ガメラ大怪獣空中決戦 」
ビル街のディオラマ上にHGガメラ壱フィギュアを配して撮影の、簡易特撮写真を4枚。
Twitter発、つっちー さん、フィギュアでお祝い:
『 つっちー(ガンプラ・その他プラモデル・特撮・アニメ・112番) @tutida0828 』
https://twitter.com/tutida0828/
https://twitter.com/tutida0828/status/1502273921240137730
「 今日はガメラ大怪獣空中決戦公開27周年の日
公開記念日という事なのでG1ガメラの写真がないのでかわりにG3ガメラの写真を 」
Twitter発、GⅠ公開日について:
『 🌸ミッツ🌸 @1991_hikaru 』
https://twitter.com/1991_hikaru/
https://twitter.com/1991_hikaru/status/1502280481227689987
「 G1ガメラもだけど、ティガの「ファイナルオデッセイ」も今日でオーブの「絆の力」も今日公開日だったのね。
今日って映画の公開日意外と多いんだね。 」
「ガメラ 大怪獣空中決戦」(1995年3月11日(金)公開)
「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」(2000年3月11日(金)公開)
「劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!」(2017年3月11日(金)公開)
同じ日付けと云うよりは、3月上旬の(第二週)週末金曜日だったから、じゃないでしょうか?
Twitter発、GⅠ公開時の思い出:
『 ヨーク @revengeofzt 』
https://twitter.com/revengeofzt/
https://twitter.com/revengeofzt/status/1502296371839127556
「 僕が「ガメラ 大怪獣空中決戦」を見た映画館はその後廃業して「今夜、ロマンス劇場で」のロケ地になった。」
https://www.ashikaga-eizou.jp/topics/topics.php?id=383
現在はレストランやイベント会場として活用されているそうです。
https://twitter.com/revengeofzt/status/1502299692964532228
「 1990年代半ばまでは地元に映画館がいくつかあったんだけど2001年に全て無くなってしまったんだよな。今はシネコンが一つあるけど。 」
Twitter発、劇場公開時の思い出:
『 byちゃ @bycha3719 』
https://twitter.com/bycha3719/
https://twitter.com/bycha3719/status/1502296915731677184
「 「ガメラ大怪獣空中決戦」公開から早27年とか。
初日には観なかったけど、あまりの面白さに大興奮だった。
3回以上観に行った映画は、これが初めてだった。
このシーンだけで、勝ったも同然のインパクト。
#ガメラ大怪獣空中決戦 」
半壊タワー上の営巣ギャオス。薄暮のお写真1枚を掲載。
Twitter発、社会背景など言及:
『 防犯ガメラ @Pym8NzK1oR4nCuK 』
https://twitter.com/Pym8NzK1oR4nCuK/
https://twitter.com/Pym8NzK1oR4nCuK/status/1502297381572063233
「 #今日は何の日 #東日本大震災から11年,被災された皆様の ご冥福をお祈りします。奇しくも,27年前 [#ガメラ大怪獣空中決戦]公開日は #東日本大震災 と同じ3/11ですが,この年は #阪神・淡路大震災,地下鉄サリン事件の大惨禍… 平成 #ガメラ が高評価されていながらも 配給収入に恵まれなかったのが残念… 」