goo blog サービス終了のお知らせ 

奈々の これが私の生きる道!

映画や読書のお話、日々のあれこれを気ままに綴っています

アニメ「マッハGO GO GO」と小川ローザの「OH!モーレツ」♪

2011-11-09 17:11:40 | 映画・テレビ

少し前にお話しましたが、私は小学校低学年の頃まで、よく男の子と一緒になり、野山を駆け回って遊んでいました。
その日も、くたくたになりながら遊んでいて、夕方になり、帰らなくてはいけなくなっても、みんなと別れたくない気持ちでいっぱいでした。
すると、その中の男の子が、「マッハGO GOが始まるから家に帰らなくちゃ!」と言い出したのです。
すると、ほかの子も口々に「そうだ!自分も観たい!」と言い出し、一番近くの男の子の家で、みんなで縁側から観た思い出があるのです。
この番組は、それまでも観たことはあったのですが、ほかの子供達と一緒になって「きゃーきゃー」言いながら観た時の面白さと言ったらなかったのです。
この番組、どこが面白かったかと言いますと、主人公、三船剛が運転する車マッハ号が、とにかくかっこよかったのです♪

ホワイトボディにMのマーク

超高性能エンジン搭載

加えて、7つの特殊機能を駆使して、主人公三船剛が、世界各地の魔のレースを転戦して、スピードを競うのです。

では、どんな特殊機能を持っているのか、参考までに、ちょっとだけご紹介してみますね。


特殊ジャッキで路面をジャンプ!

タイヤに特殊なベルトを装着し、どんな悪路も走行可能!

ボディの前面に2つの丸鋸が出て、木などの障害物を切り倒す!

水中走行が出来る!


どうですか?
すごい機能でしょう。

だけど、こんな特殊機能のある車で、レースをするなんて、はっきり言ってルール違反なのでは?

そう思った方も、なかにはいらっしゃるかも知れません。

でも、これでいいのです!

だって、敵はもっと卑怯な手で、優勝を狙っているのですから。

まさに「目には目を、歯には歯を」ですね。(笑)


敵は自分の車をマッハ号にぶつけたり、コースを岩石で通れなくして妨害するのは当たり前で、なんと、三船剛は怪獣にまで襲われたりするのです!

まるで、漫画じゃん!

でも、これでいいのです。

だって、原作は漫画なんだも~ん♪


テーマ曲も、かなりの名曲だと思います。

♪風もふるえる ヘアピンカーブ 恐いものなどGO GO GO ホワイトボディマッハ号 負けじ魂親譲り 走り出したらあとには引けぬ ゆくぞ勝利のゴールまで マッハGO GO マッハGO GO マッハGO GO GO


軽快なメロディーで、今、聴いても痺れちゃいます~♪

なんでも、このアニメを作った吉田竜夫さん御一家はドライブする時、よくこの歌を全員で合唱されてたそうですよ♪

そういう訳で、私は子供の頃、「マッハGO GO GO」が大好きだったのですが、次いでになぜか小川ローザさんも思い出してしまうのです。(笑)
では、初めてお送りします。
YouTubeの画像を、どうぞとくとご覧あれ♪

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/b5dgWaRsjI4" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



ね、「GO!GO!GO!GO!」って歌詞、「マッハGO GO GO」を思わせるでしょう?(笑)

小川ローザさんのミニスカートが猛然と走ってくる車の風圧でめくれてしまい、パンティがチラリと見えるのがお分かりいただけたかと思います♪

ところで、この小川ローザさんのパンチラはCMだけにとどまらず、私が通っていた小学校の通学路にあった丸善ガソリンスタンドでも、でっかい看板で見る事が出来たのです。

なんてエッチなのでしょう。(笑)

だけど、当時、小学校低学年だった私は、そんな事はまるで思わないで、小川ローザさんのパンチラの看板を見て、毎日、登下校していたのです♪

すると、ある日、こんな発見したのです。

この看板の近くに来ると走っている車のスピードがダウンして、男性ドライバーが看板をチラリと見るんです!

なぜなの?
この看板に何があるっていうの?

それが疑問で、幼い私は、毎日、何台の車が減速して、男性ドライバーが看板を見るだろうかと、数を数えるのを日課にしていたのです。(笑)


その時、ガソリンスタンドの人に「あの子、いつもあの看板の前で車をにらみつけてるみたいだけど、何やってんのかね?」と思われていたとか、いなかったとか♪


アニメ「マッハGO GO GO」と小川ローザさんの「OH!モーレツ」は、私がまだ女性としての自覚が芽生える前のやんちゃだった頃を思い出させてくれるアニメとCMなのです。





 

最新の画像もっと見る