
最近、アニメのお話ばかりしてたら、すっかりアニメづいちゃいました。(笑)
そこで、今回は現在にいたるまで四十年間も愛され続けている「ルパン三世」について、お話させていただきます。
でも、ルパンて、主人公ですけど、私はそんなに好きなタイプではないんです。
顔の感じがおサルさんぽいのもあるんですけど、ルパンて、女性の色気にすごく弱いですよね?
私ね、エッチっぽい文章を書いてる割には、エッチな男性って苦手なんです。(笑)
この世には、女よりも、もっと大切なものがあるでしょう?みたいな。(笑)
それなら、男心を惑わすような事書くなよ、と男性に叱られちゃいそうですが、そこが女心の複雑なところで、男性には色恋よりも、もっと大きなものを追いかけてほしいと願う私なのです♪
それで、私はどちらかと言えば、石川五衛門が、日本人の古い気質、いわゆる武士道って言うんですか、それを受け継いでいる気がして、好みのタイプなんです♪
次元大介もかっこいいとは思うんですけど、次元のあの反り返ったおヒゲが、私、苦手なんです。(笑)
私ね、可愛かったせいか、ちっちゃい時に、近所のおじさんにおヒゲの生えたお顔で、ほおずりされて、おヒゲがチクチクさして、痛かったのと、 おヒゲに男性のフェロモンをすごく感じて、圧倒されちゃうんですよ。(笑)
ドウドウ、フェロモン抑えてみたいな。(笑)
(ドウドウって、馬とか動物に言う言葉です♪)
銭形警部はまったくの論外なんですけど、今回、観てみたら、プロ野球の田淵幸一さんに、どことなく似てるなぁと思いました。(笑)
ところで、そんな男性陣に混じって、一人だけ女性が登場しますよね?
スタイル抜群で、ルパンの敵であり、恋人でもある謎の美女で、おそらく多くの女性達の反感を買っているであろう峰不二子。(笑)
か弱い女性の立場からすると、峰不二子が色仕掛けで、ルパンを骨抜きにして、盗んだものを横取りするのは分かる気がするんですけど、あまりにもスタイルが良すぎるし、お色気ムンムンなのは、なんだか見てて嫉妬しちゃうんですよね。(笑)
まぁ、それくらい、女性から見ても峰不二子は魅力的な女性という訳ですね♪
で、私は今回、テレビの第一作1971年放送のと、第二作の1977年放送のを観たのですが、第一作のエンディングで流れるチャーリー・コーセーさんの歌がめちゃくちゃ好きです。
静かに燃える男のロマンみたいなものを感じちゃいます♪
オープニングは二回目の方が断然いいですね。
この曲は後々、繰り返しアレンジしながら使われていますので、あなたもよくご存知だと思います。
これからも、ルパンは金銀財宝を狙って、世界中のあちこちに出没するのでしょうね?
だけど、私はここでルパンにひとこと言いたい事があります。
ルパン、気をつけなさい。
峰不二子は変装も得意だから、いつ誰に化けて、色仕掛けで、あなたを騙し、盗品をちゃっかり横取りするか分からないわよ。
え?「そういうお前は誰だ!?」ですって?
ふっふっふ、私が峰不二子だって、今頃、気づいたの?
もう遅いわ、ルパン。
あなたの盗んだものも、あなた自身も、すべて私の・も・の。
じゃあね~♪
そこで、今回は現在にいたるまで四十年間も愛され続けている「ルパン三世」について、お話させていただきます。
でも、ルパンて、主人公ですけど、私はそんなに好きなタイプではないんです。
顔の感じがおサルさんぽいのもあるんですけど、ルパンて、女性の色気にすごく弱いですよね?
私ね、エッチっぽい文章を書いてる割には、エッチな男性って苦手なんです。(笑)
この世には、女よりも、もっと大切なものがあるでしょう?みたいな。(笑)
それなら、男心を惑わすような事書くなよ、と男性に叱られちゃいそうですが、そこが女心の複雑なところで、男性には色恋よりも、もっと大きなものを追いかけてほしいと願う私なのです♪
それで、私はどちらかと言えば、石川五衛門が、日本人の古い気質、いわゆる武士道って言うんですか、それを受け継いでいる気がして、好みのタイプなんです♪
次元大介もかっこいいとは思うんですけど、次元のあの反り返ったおヒゲが、私、苦手なんです。(笑)
私ね、可愛かったせいか、ちっちゃい時に、近所のおじさんにおヒゲの生えたお顔で、ほおずりされて、おヒゲがチクチクさして、痛かったのと、 おヒゲに男性のフェロモンをすごく感じて、圧倒されちゃうんですよ。(笑)
ドウドウ、フェロモン抑えてみたいな。(笑)
(ドウドウって、馬とか動物に言う言葉です♪)
銭形警部はまったくの論外なんですけど、今回、観てみたら、プロ野球の田淵幸一さんに、どことなく似てるなぁと思いました。(笑)
ところで、そんな男性陣に混じって、一人だけ女性が登場しますよね?
スタイル抜群で、ルパンの敵であり、恋人でもある謎の美女で、おそらく多くの女性達の反感を買っているであろう峰不二子。(笑)
か弱い女性の立場からすると、峰不二子が色仕掛けで、ルパンを骨抜きにして、盗んだものを横取りするのは分かる気がするんですけど、あまりにもスタイルが良すぎるし、お色気ムンムンなのは、なんだか見てて嫉妬しちゃうんですよね。(笑)
まぁ、それくらい、女性から見ても峰不二子は魅力的な女性という訳ですね♪
で、私は今回、テレビの第一作1971年放送のと、第二作の1977年放送のを観たのですが、第一作のエンディングで流れるチャーリー・コーセーさんの歌がめちゃくちゃ好きです。
静かに燃える男のロマンみたいなものを感じちゃいます♪
オープニングは二回目の方が断然いいですね。
この曲は後々、繰り返しアレンジしながら使われていますので、あなたもよくご存知だと思います。
これからも、ルパンは金銀財宝を狙って、世界中のあちこちに出没するのでしょうね?
だけど、私はここでルパンにひとこと言いたい事があります。
ルパン、気をつけなさい。
峰不二子は変装も得意だから、いつ誰に化けて、色仕掛けで、あなたを騙し、盗品をちゃっかり横取りするか分からないわよ。
え?「そういうお前は誰だ!?」ですって?
ふっふっふ、私が峰不二子だって、今頃、気づいたの?
もう遅いわ、ルパン。
あなたの盗んだものも、あなた自身も、すべて私の・も・の。
じゃあね~♪