goo blog サービス終了のお知らせ 

農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

田植え一段落

2024-05-14 22:32:41 | 日記

さああと半日もかからないで、田植の前半戦が終わります。
ここまでくると気持ちにも余裕が出来て、
早朝の田んぼ回りもルンルンで。


風がないので、こんな素敵な風景にも出会えました。


今日植える苗を運び出して、ハウスの中は空になりました。


最後の田んぼは、用水と排水が分離されていない昔ながらの田んぼ。
圃場整備からは取り残されていまや管理が厄介になっています。
とりあえす田植完了でホットしたところ。


そばの水路から水を吸って機械の泥を落とします。
さあ会社に帰還します。
ここは社屋から一番距離的に離れている田んぼです。
それでも7~8kmくらいか?


格納庫の隅に積んだ空箱の山もうず高くなりました。



クラフトフェスタ

2024-04-20 23:00:30 | 日記

鶴岡の小真木原で始まったクラフトフェスタに初めて行ってきました。


ようやく日差しが出て、ゆっくりお店回りが出来ました。


色々ユニークな出展者がいる中で、
バリバリの庄内弁でが聞こえてきたのは
地元松山の長堀さんのグループ。

古代米を何種類も作付けして、
稲穂や茎を鮮やかなリースなどに加工しています。

昨年の暑さで黒米が黒くならなかった話をしてしばし情報交換。
こんど遊びに行ってみましょう。


アートフォーラムでは「和食」をテーマにした
企画展を長期間開催中。
各種食材から発酵の仕組み、そして和食の歴史など
かなりのボリューム。
じっくり観て行ったら立疲れ?しました。
お土産用のオリジナルグッズも豊富で、
このイベントはビジネスとして企画展示、
そして全国を巡業しながら開催していく流れのようですね。

高知、愛媛で震度6弱

2024-04-18 20:22:45 | 日記
夕べの地震は今朝知りました。
高知県宿毛で震度6弱、
四国で震度6は初めて観測されました。

震源地から130km離れた
高知市の先輩スギモトさんからは大丈夫との知らせが。
ただけたたましい緊急地震速報のアラームに、
ついに南海トラフが来たかと、緊張したそうです。

生きているうちにたぶん大地震が来るだろうと覚悟を決めているそうです。
海岸から遠い山間地に新居を構えたのもその準備のひとつです。
地震など大きな災害に遭遇しないのは一番いいのですが、
日本に暮らす限りは災害への備えを怠らないようにしなければいけません。

サクラ咲く

2024-04-10 20:35:21 | 日記

一昨日、山形、酒田で開花宣言が出たソメイヨシノ。
我が家の桜も咲き始めました。
昨年よりは1週間遅い開花ですが、
例年よりはまだ1週間も早いそうです。
これからしばらくは花見が楽しめますね。


種まき1回目終了。
「つや姫」
「ひとめぼれ」
「はえぬき」
「でわのもち」
4品種1500枚を催芽室に入れました。
これから2昼夜ヒーターで加温して、
土曜日に畑に苗を並べる予定です。

天気回復したけれど風が冷たい!

まえむき秋田犬

2024-04-09 22:14:59 | 日記

先日、秋田北上道の錦秋湖SAで見つけたお土産です。
ランキング第3位という発表でした。

まえむき秋田犬という名前のクッキーなのに、
なぜか後ろ向きのイラストが・・・


中味も可愛い。
こちらも前向きと後ろ向きあります。
秋田犬の周りに切り取り線のような点々が付いていたけれど、
切り取ることは出来ませんでしたね。
美味しかったよまえむき秋田犬。

盛岡へ

2024-04-03 22:52:47 | 日記

新学期が始まるアイを送り届けに盛岡を往復しました。
雪が残るのは錦秋湖サービスエリア。


東北道花巻IC付近東側に見えるのが、
花巻東高校のグラウンドと校名の看板。
今や観光名所になっている!?


寮に入る前に近くのスーパー銭湯で気分もすっきり。
平日だから空いていました。


盛岡に来た!と実感するのは、なんといっても岩手山の雄姿が見えること。
今年はまた登れるかな?

アイの学校生活も早くも残り1年になりました。
今年は何度盛岡を訪れることができるでしょうか。

酒田から盛岡は新庄、横手、北上経由でおよそ片道240km。
時間で4時間くらいかかります。
往復8時間だからやっぱり日帰りはきつい。

庄内キリスト教墓園

2024-03-31 22:03:21 | 日記

飯森山公園の南麓にあるキリスト教墓園。


ここに素晴らしいチェーンソーアートの動物がいました。
学校のワンデーマーチ(遠足)でここを歩いていた、
ユウから教えてもらいました。


翼を広げたワシなんてかなり大きい。






リスが食べるクルミまで掘られています。


飯森山南麓、もくもく館の右わきです。

ガスレンジ交換

2024-03-27 21:16:40 | 日記

プロパンガスコンロが古くなったので交換することに。
まだ火は出るのですが、古い機種のため五徳が手に入らなくなりました。


電機店を見に行ったりパンフレットを読んだりして見当をつけておいて、
JAのフェアで型遅れの良品を見つけました。

パロマの最上級クラスです。
表面はガラスコーティング、五徳は簡単に外せて掃除がし易い。
グリルには掃除の楽な専用の焼き器が付いています。
定価のおよそ半額でした。

パワーハウスジムのチョコバー

2024-03-21 23:05:34 | 日記

パワーハウスジムとチロルチョコレートのコラボ商品、
チョコバーが販売されました。
50周年の記念商品だそうです。
セブンイレブンで販売中!
売価80円。


早速お母ちゃんが近所のセブンで箱買いしてきました。
知り合いに配るのだそうです。

一店舗一箱の入荷のはず。
できるだけ多くの人から買っていただきたいから、
できれば箱買い(買い占め)はやめて・・・
というのはイッセイのコメント。

このチョコバーを持って、ジム内で写真を撮り
#を付けてインスタに投稿したら、
ジムが無料で使える、
「ビジター無料キャンペーン」を3月いっぱい開催中だそうです。


パワーハウスジム東京ジャパン。
昨秋11月、私も体験させていただきましたよ!