goo blog サービス終了のお知らせ 

農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

除草機

2025-06-05 21:59:26 | 農作業

JASを申請する田んぼ、草の発生は待ったなし!
カモを放しながら、人はモクモクと除草機を押します。


今回は2回目。
牽引は元歩行型の田植機から自作しました。
条間はかご車輪のほかに、1条置きに培土盤で
土を動かしていきます。

操作はシンプルながら、田んぼを長時間歩ける体幹が必要です。
新人のタカシはすぐ適応してくれました。
彼が戦力になればありがたい。
半日づつのローテ―ションが組めます。

草刈りモア

2025-06-03 21:50:56 | 農作業

トラクターでの草刈りの次は、
自走式の草刈りモアの出番です。
畦際、水際を刈り進んでいきます。


ただこの時期の草刈りは田んぼに水が張られているため、
キワの刈り進みには意外と難儀します。
しかも今年は畦畔も塗りなおして、比較的まだ柔らかい。

草刈はトラクターや自走式モアのおかげで、
背負いなどの丸刃での草刈は、面積がだいぶ少なく楽になっています。

草刈り

2025-05-31 22:09:32 | 農作業

トラクターの草刈をタカシに指導しています。
操作は単純ながら、スライドモアは重量があるので
傾斜地での作業はバランスに要注意です。


田んぼの尻の排水路の上も、
地中化工事のおかげでトラクターで刈れるようになりました。

隣家の荒れている笹繁茂地帯。
モアで綺麗にしてやろうと向かいましたが、
笹が厚くて機械の負担が大きすぎて断念しました。

苗運び

2025-05-20 20:39:02 | 農作業

田植第2部は、有機コシヒカリを含む
農薬を使わない栽培をするお米です。


機械がどんどん植えていくので、
同時進行で苗も現場にピストン輸送しなければならない。


プール育苗の苗は水分をたっぷり含んでいるので重い重い!
一箱10キロくらいはあるでしょう。
思考は筋力トレーニング。


明日にはコシヒカリ終わる見込みです。

からくり

2025-05-19 20:42:36 | 農作業

田植第2部(農薬を使わないお米 コシヒカリなど約6町5反歩)を前に、
田植機に細工をしています。


機械本体後部に横長の単管パイプをからくる。


左右の台座に載せるものとは?

今日から酒田祭り。
残念ながら明日は雨のち曇りの予報。
雨が上がっても風が強いかもしれない。
状況を見て田植始めます!

浮きワラ 山のよう

2025-05-13 22:30:43 | 農作業

土曜日に代掻きした田んぼ、翌日の強風で
大量の藁が風下に寄ってしまいました。

タカシと二人でフォークで畦に上げましたが、
その量たるや過去最大級。


夢あおば(餌米)の田植が済んで、
午後からつや姫の田植えを再開。

途中、菅原農機のノブヒロ社長が田植作業の
様子を見に来て、操作のアドバイスをしてくれました。
GPSの自動運転を使いこなすには、
少しの慣れと頭の切り替えが必要なようです。

社長、グッドタイミング!
この田植機、1日なんと5町歩は植える能力ありますね!

新車のコクピット

2025-05-09 21:50:50 | 農作業

田植機がわが家の裏の田んぼまでやってきました。


機械の操作ボタンがすっかり新しくなっています。


オペレータのユキさんはベテランの操縦士なのですが、
新しい性能を持つ機械の操縦には
勝手が違ってなかなか慣れないようです。


時折説明書を見ては学習中だそうです。




明日は雨の予報で作業はお休みです。