
昨日酒田入りしたニュージーランドトライアスロンチームの
歓迎激励会がホテルリッチ10階ランドマークで行われました。
高層の窓からはくっきり姿を現した鳥海山と夕日が眺められます。
ホストタウンを代表して矢口副市長が歓迎のあいさつ。
代表チームを代表してブルース・ハンターコーチがスピーチしました。
市議会の関井副議長が乾杯して懇談に入りました。
男子4名
サム・ワード
ライアン・シソンズ
タイラー・リード
ヘイデン・ワイルド
女子3名
エインスリー・ソープ
ニコール・ヴァン・デァ・カイ
ソフィ・コービッジ
の選手7名はそれそれ席が分散していて、
通訳を介して出席者と懇談することができました。
ホスト側として出席したのは酒田市をはじめ
一般市民で構成されるホストタウン連絡協議会20数名。
同じテーブルで向かいに座ったのがエインスリー・ソープ選手。(集合写真左端)
21歳のチャーミングな選手でいろいろな質問に笑顔で応じてくれました。
選手たちはテスト大会が始まるのと同じ時間帯で
朝7時半から光ヶ丘屋外プールでトレーニングを開始しています。
(コーチから観覧可というコメントあり)
気の毒になるほどのこの酷い暑さについて?
あらかじめ想定していたので問題ないということでした。
当然ながらトレーニングは暑さが厳しい日中を避けて
早朝と夕方に行っているようです。
日本と季節が逆の南半球にあるニュージーランド。
今は冬の始まりらしいのですが、
彼女たちはワールドカップ等のレースで世界を転戦していて
故郷(オークランド)を出てからもう2か月になると言っていました。
最近出場した直近レースはカナダのエドモントンだとか。
世界ランキング現在72位のソープ選手。
スイムとランが得意だそうです。
もっとも10代のころはバイク練習をあえて意図的には
多くしてこなかったということなので
バイクの伸びしろもまだまだ有ると思われます。
来週のお台場で開催されますテスト大会には今回全員参加できますが、
本番の来年のオリンピックに出場できるかどうかは
来年5月にならないと分からないそうです。
(今のところニュージーランドは男女2名ずつの出場枠あり)
今回酒田には12日まで滞在しますが、
宿舎は公益文科大学で交代交代で自炊はしています。
昨日ソープ選手はスーパーヤマザワで買い出し担当だったとか。
どうか酒田でしっかり調整していただいて
皆さん東京でいい成績を残してもらいたいですね。
帰宅してから録画してあったワールドカップ
ドイツハンブルグ大会を観たのですが、
ニュージーランドの皆さんテレビにしっかり映っていましたよ。
特に男子のワイルド選手はバイク後半からトップ集団を牽引。
ラン終盤まで先頭グループにくらいついて、
思わず応援に力が入ってしまいました。(録画ですけど)
さっきまで笑顔で会話していたソープ選手も
ランで日本の上田選手や佐藤選手と堂々と競り合っていました。
なんか嬉しくてちょっとへんな感じ。
さあ歓迎会を経て(全員あののんもしぇのん音頭を熱舞)
ニュージーランドの若者7名がみんな息子や娘のように思えてきました。
これこそがホストタウンのホストの気持ちなのでしょうね。
応援しましょう!
がんばれ!ニュージーランドトライアスロンチーム!