goo blog サービス終了のお知らせ 

透明な気圏の中から

日々の生活の中で感じたこと、好きな作家についての思いなどを書いてみたいと思います。

クロッカスの名の由来に

2025-04-12 17:37:00 | 日記

晴れ。最低気温1.6℃、最高気温17.8℃。

本日の新北のうた暦にクロッカスの歌が掲載されていました。

名はギリシャ神話に由来するとか。

解説では諸説あるがと断ったうえで、「妖精スミクラスに恋して死んだ美青年のクロコスが化した花だともいう」とあります。

冬から春にかけて、生命力の再生を象徴する花とも。

「だからこそ作者はそこに自らの復活の兆しを見たのだろう」と解説は結んでいました。

ギリシャ神話で語られるエピソードは雪解けすぐに花を咲かせるクロッカスのイメージを膨らませてくれます。

それにしても、ギリシャ神話にはクロッカスの他にも水仙など、美青年と花を結びつけるエピソードが語られていて興味深いなと思いました。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロッカスと新北のうた暦と | トップ | 新春の野幌森林公園へと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事