透明な気圏の中から

日々の生活の中で感じたこと、好きな作家についての思いなどを書いてみたいと思います。

イランカラㇷ゚テ・キヤンペーン

2014-01-31 21:09:26 | 日記

晴れのち雪のち晴れ。最低気温-5.6℃、最高気温1.2℃。 以前にも「イランカラㇷ゚テ・キヤンペーン」について書いていました。2013年8月30日です。

先日、市内の商業施設に買い物に出かけたところ、お店の一角に、「JR札幌駅アイヌアートモニュメント建設に向けてご協力のお願い」というイベントコーナーが設けられていた。2008年に日本政府はアイヌの方々を日本の先住民族として認め、以来、国民みんなが理解を深めるための試みを検討し始めたという。その流れの中で、北海道では2013年に、イランカラㇷ゚テ(こんにちは)をおもてなしの言葉として広めようと、イランカラㇷ゚テ・キヤンペーンが掲げられた。

このキャンペーンの一環として、JR駅にアイヌアートモニュメントを建設することが決まったようで、その寄付を募る主旨だった。担当は一般社団法人札幌大学ウレㇱパクラブで、設置は平成26年1月末から2月上旬の予定となっている。

「イランカラㇷ゚テ」は「こんにちは」と訳されるが、細かく区切ると、kaとは表面でrapとは鳥の羽なので、「あなたの心にそっと触れさせてね」という意味になるという。また、実際には家族などの身近な人たちに使う言葉ではなく、主に来賓の方に用いられたようだ。

北海道の自然を大切にし、高い人間性を携え、独自の信仰と生活スタイルを築いたアイヌの方々。「イランカラㇷ゚テ」には人に対する謙虚さや距離感をさりげなくはかる賢明さが感じられる。(秋辺得平氏・北海道ウタリ協会副理事長のHP参照)

                        

 

                              

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイレストラン「ロンド」にて

2014-01-30 20:23:32 | 日記

晴れ時々曇り時々雨。最低気温-11.8℃、最高気温4.4℃。

先日、札幌駅前のセンチュリーロイヤルホテルの23階にある「スカイレストランロンド」に初めて行ってきました。このレストランは、360 度のパノラマを眺められる、札幌唯一の回転レストランです。現在は、ほぼ3時間で一周しているとスタッフの方が話されていました。23階からは札幌市内がほぼ一望でき、素晴らしい眺めでした。食事をしながら札幌の街並みを次から次へと堪能できます。でも、さすがに3時間は無理だったので、1時間ほどを過ごした後、レストラン内を歩いて、残り三分の二の景色を眼に焼き付けてきました。

                              

                                            《14:28》

                              

                                            《14:31》

                              

                                          《14:32》

                              

                                            《15:14》

                              

                                            《15:44》

                                                      スカイレストラン ロンド

                                                             《レストラン内 公式サイトから》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「小さいおうち」

2014-01-29 20:24:34 | 日記

曇り。最低気温-9.5℃、最高気温-5.0℃。

 映画「小さいおうち」を観てきました。昭和の時代、それも戦争前、戦争中にモダンで瀟洒な「小さなおうち」で暮らす親子とそれをとりまく人々の暮らしぶりが美しく軽やかに描かれていました。「小さいおうち」での一コマ一コマは、どこか現実離れしていてメルヘン的でした。女中を住まわせるのは当時の中流階級としてはめずらしいことではなかったそうで、この物語は生活を共にした若い女中さんの目を通して描かれています。「小さなおうち」のおしゃれで魅力的な若奥様はこの家を訪れることになった若い芸術家といつしか恋に落ちるのですが、このラブロマンスは戦争の影に飲み込まれてゆきます。ラストシーンではこの女中さんが老いて亡くなるまで秘密にしていたあることが明かされます。この女中さんの本心はどうだったのでしょうか。映画を見終えた今も答は霧の中です。

 監督は山田洋次。上映時間、136分‎‎ 。

  出演者は吉岡秀隆, 黒木華, 倍賞千恵子, 松たか子, 笹野高史, 片岡孝太郎, 小林稔侍, 妻夫木聡, 木村文乃, 吉行和子, 市川福太郎, 中嶋朋子, 松金よね子, ラサール石井, 林家正蔵, 螢雪次朗, 秋山聡, 橋爪功, 夏川結衣, 米倉斉加年, あき竹城, 室井滋と錚々たる方々。原作は直木賞受賞となった中島京子の小説とか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時の空

2014-01-28 21:54:19 | 日記

曇り。最低気温-5.3℃、最高気温2,4℃。

 日中は暖かな日となる。日没後に野幌森林公園大沢口まで散歩に出かける。雲の流れが微妙で暮れゆく空を見上げながら歩いた。

先日、久しぶりに2012年12月31日のNHKソングズの録画を見た。その中で歌手の綾香さんが語っていた。体調不良で歌手活動を休止していた頃、ツィッターで空の写真とその時々の感想を投稿していたところ、全国のファンから各地の写真と共にメッセージが届けられた。それが嬉しかったし、心強かったと。

「みんな空の下」という彼女の歌には誰もがみんな一人じゃないってこと、見守ってる人がいるからだいじょうぶだよとのメッセージが込められている。、

                       

                       

                       

                                      《野幌森林公園大沢口 16:59》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『子どもの難問』

2014-01-27 20:45:31 | 日記

曇り時々晴れ。最低気温-12.7℃、最高気温-5.0℃。

中央公論社から出版された野矢成樹編著の『子どもの難問』という本を読んでいるところです。子どもが何気なく発する疑問のそれぞれに哲学者二名ずつが持論を展開するという切り口の本です。この試みはありそうでなかったような・・・・・・。ユニークさと新鮮さに惹かれ、子どもになったつもりで、答えを本に求めつつページを繰っています。

例えば「きれいなものはどうしてきれいなの?」という質問には・・・・・・・・。さすがに哲学者の答えは哲学的だと感じつつ読んでいるところなのですが・・・・・。そのうち、またこの続きを書きたいと思います。                                                                                 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の降る街を

2014-01-26 15:20:06 | 日記

晴れ時々雪のち曇り。最低気温-3.5℃、最高気温-1.6℃。

午後、雪の降る中を散歩しました。野幌森林公園大沢口も雪のベールに優しく包まれていました。中谷宇吉郎博士は「雪は空からの手紙」と言ってましたが、この雪はどういうところで結晶したのでしょう。この時期としては比較的暖かな空だったのでしょうか。そんなことを思いつつ雪を眺めました。

「雪の降る街を」(作詞内田 直也 作曲中田 喜直)の曲が時折浮かんできました。「足音だけが 追いかけてゆく・・・・・・」という歌詞に目の前の情景が重なりました。

                                        《雪の降る町 13:06》

                               

                                     《黒い実にも雪が  13:14》

                               

                                        《大沢口 13:21》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イーハトーブセンターだより第115号」他

2014-01-25 20:15:10 | 日記

曇り時々晴れ時々雪。最低気温-0.5℃、最高気温2.5℃。

夕方、宮沢賢治学会イーハトーブセンターから「イーハトーブセンターだより第115号が届きました。第23回宮沢賢治賞・イーハトーブ賞贈呈式、第24回定期総会の報告と「冬季セミナーイン東京」開催の案内等が主な内容でした。他に地方セミナー開催募集、宮沢清六展開催中のお知らせとなっていました。また、イーハトーブ館図書室の受け入れ状況が細かく記されていました。寒さの中、本当にありがとうございます。

楽しげなオペラシアターこんにゃく座講演のチラシが同封されていました。内容はアップしたチラシにて。チラシに誘われて心は飛んでいるものの・・・。

 

 

                         おs

                             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷柱(つらら)

2014-01-24 21:01:38 | 日記

晴れのち曇り時々雪。最低気温-18.1℃、最高気温1.8℃。

軒先に長く伸びた氷柱が美しかった。でも、午後から気温がプラスに転じると、屋根に積もった雪ごと轟音を立てて落下して砕けた。写真に撮った10分後だった。氷柱の命はその時点で消えたが、ふと思い立って撮った写真が、手元に残った。 久しく、しっかり見たことがなかったが、一滴一滴が凍り続けて形作られる氷柱は自然の根気強さがなせるすご技だと思う。俳句では冬の季語としての肩書きを持つ。立派な冬の風物詩だ。                

 「軒つらら心のひまの夕明り」「夕焼けてなほそだつなる氷柱かな」 汀女

                                        

                                             《15:41》

                         

                                               《15:42》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野幌森林公園の夕暮れ

2014-01-23 18:45:49 | 日記

晴れ。最低気温-15.9℃、最高気温-7.7℃。真冬日連続15日目。

午後4時頃、野幌森林公園大沢口まで散歩する。氷点下の毎日で、散歩の間もピリッとした寒気が頬を刺した。手袋をしていても、先の方が冷たくなる。ところが、この容赦ない冷気が美しい情景を浮かび上がらせるのだから、何とか凌げるのだ。

                          

                                  《大沢口 16:19》

                          

                                  《大沢口 16:19》

                          

                               《自然交流館と夕陽 16:22》

                          

                                    《夕陽 16:27》

                           

                                     《夕陽 16:27》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白井一幸氏の講演

2014-01-22 20:36:15 | 日記

雪。最低気温-8.8℃、最高気温-5.3℃。

 この度、日本ハムファイターズのコーチとして白井一幸氏が再び登用されたという。以前、白井氏の講演を聴いたことがあり、丁寧でぶれない指導方法に大いに納得させられたことを思い出す。根気の必要な細かな指導は選手の意気を高めるだろう。あきらめず、粘り強く、皆で勝ちを狙うチームになるような気がして、今年は期待が募る。

 2011年1月22日の講演内容と当時の私の感想は下記の通りで、講演後の感動が今も蘇る。

 「潜在能力を発揮させるメンタル・コーチング」というタイトルで元日本ハムファイターズヘッドコーチの白井一幸氏による講演が北翔大学822教室において行われ、私も参加する。具体的な例、それも実践済みの例なのでとても分りやすく、教訓に富んだお話だった。

 日ハム選手を育成する際に、失敗した選手に対し、励ましの言葉掛けをするようにしたという指導方法に共感するものがあった。多くの指導者は「怒る、教える、猛練習」というパターンを基本としている中で、自分はそうはしなかったと氏は語る。怒って脅されれば、選手は萎縮するから、また、失敗を繰り返すだろう。失敗して、一番辛いのは自分自身である。それなのに、追い討ちをかけるような指導では、次の日にモチベーションを高くして練習に励めるはずが無いだろうと。そこで、どうしたのか。選手自らが考えるように仕向けたという。例えば「何故、あそこでボールを拾い損ねたのか」という問を投げかける。選手は自分の頭で考える。これが大切だという。しかし、怒る時にはしっかり怒るということがセットになっていることがいかに重要かとも話されていた。ただ、失敗したから怒るのではなく、「全力を出さなかったこと」に対して怒るのだそうだ。
 例えば、全力で一塁ベースまで走るという練習を実際にやっていたそうだが、1回目からそれをしなかった選手に対してはその後の練習はしなくて良いと。本気でうまくなりたい選手にとっては練習できないことが何よりの苦痛になるからだ。
 指導者の考えが変わることで、選手の意識も変わり、練習風景が変わるということが、目に見えるように伝わってきた。ただ、当時において、この発想の転換は他球団の監督・コーチのみならず自分の球団内からも痛烈な批判の的になったともさりげなく話されていた。きっと相当辛いことだったろうと思った。

 そんなへこんだ時に当時は日ハム選手だったひちょり選手がニコニコしながら声をかけてくれ、号泣したという。このとっておきのエピソードに、私も思わず涙がでてきてしまった。わかるなー、そのうれしさが。

 今の仕事はコミュニケーションがとても重要なので、伝えきれる時は良いとして、伝わりきれていないと感じる時には、笑顔の挨拶を返してもらうだけで本当に何より嬉しかったりする。私は自分もそうなので、へこんだ人の背中をおもいきり蹴飛ばすような言葉や態度は厳に慎むことを自分に課しているが、それでも、どうなのだろうかと常に問い続けたいなと思う。

 超一流の選手を相手に超一流のコーチが取り組んだ実践の中の指導のエッセンスはそう簡単に分かったといえる水準のものではないけれど、その万分の一くらいは私の心の中に一粒の種として蒔かれた気がした。
                                               
                                       《北翔大学で講演する白井一幸氏 2011年1月22日撮影》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網走沖で流氷初日

2014-01-21 20:30:36 | 日記

晴れ時々雪。最低気温-21.8℃、最高気温-5.0℃。

今日、網走沖で流氷が観測され、流氷初日となったそうだ。流氷初日とは陸地から肉眼で流氷を確認できる最初の日をいう。昨年は1月12日だったので、今年は昨年より9日遅れとなる。とはいえ、平年並みだろう。今年の流氷の規模はどうなのかなど、今後の情報が気にかかる。

                                            

                                                         《今年の流氷状況》

                                           

                                 《昨年の報道による流氷状況》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒

2014-01-20 20:18:02 | 日記

晴れ。最低気温-16.6℃、最高気温-8.7℃。

大寒。寒さが一年でもっとも厳しいとされる日。北海道の宗谷管内枝幸町歌登で氷点下31.1℃と今冬最低気温を記録した。冬将軍がこの日に合わせて大いに采配を振るったようだ。わが町は今日で真冬日連続11日目となった。寒いけれども風はなく、徒歩で職場へ。お仕事も無事終了。

                                                  

                                                 《野幌森林公園ふれあいコース 1月19日15:28撮影》

                       

                           《ふれあいコース 1月19日15:29撮影》

                       

                          《百年記念塔を望む 1月19日15:29撮影 》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除排雪の後

2014-01-19 16:23:27 | 日記

晴れ。最低気温-16.4℃、最高気温-5.8℃。

昨日、我町内会の通路脇の雪山を契約している企業の除排雪車が取りさってくれた。おかけで数日ぶりに閉ざされていた空間がいつもの広さに蘇り、すっきりとした。

                          

                              《1月16日・17:16の町内会の雪山》

                         

                      《1月18日・10:01 横付のトラックに掻き出した雪を入れる作業》

                         

                              《1月18日・10:09 除雪ドーザ》

                         

                                   《1月19日・15:43》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イーハトヴの渚から」を観る

2014-01-18 20:32:14 | 日記

晴れ。最低気温-18.6℃、最高気温-6.6℃。

 午後から「イーハトヴの渚からー宮沢賢治が追い求めたドリームランドー」(岩手放送開局60周年記念特別番組)を観る。震災の地、三陸海岸を賢治の求めたドリームランドと重ねながら辿る番組だった。賢治の思いを多方面から捉えていて、私には初めて聞くエピソードもあった。賢治作品の中から「どんぐりと山猫」、「注文の多い料理店」、「インドらの網」、手帳に残された「雨ニモマケズ」などが効果的に取り上げられていた。女優の鶴田真由さんが案内役として登場し、番組内では「雨ニモマケズ」を朗読もされていた。耳を澄ませていると、「ひでりのときは」と読まれていた。限られた時間内にも拘わらず、映像も美しく、印象に残る番組だった。何より、登場された賢治関係者の皆様の暖かな人となりに癒された気がする。   

                       

                       

                                  《花巻のお祭り》

                       

                         《宮沢和樹氏が賢治とお祭のエピソードを語る》

                       

                           《賢治が生まれた年の三陸大津波》

                       

                          《童話集出版の翌年、賢治は三陸を訪れた》

                       

                       

                             《過冷却についての実験模様》

                       

                       

                       

                                《銀河鉄道の夜へ》

                        

                      《こども図書館「にじのライブラリー」責任者 荒木奏子さん》

 荒木奏子さんは陸前高田市にたった一つ残った杉のご神木の傍らにあった今泉天満宮という由緒ある神社の娘さんで元教師。彼女は震災直後のこの地を賢治が求めたドリームランドのようだったと語っていた。「みんながお互いを思いやって、物が豊かじゃないけれども心がつながっていた」と。

 2011年11月、全国の皆さんの支援を得て、神社の境内に、子ども図書館「にじのライブラリー」が開館し、彼女が責任者を務めている。現在、子ども達だけではなく、大人たちの交流の場ともなっているそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く除雪車

2014-01-17 19:02:48 | 日記

晴れ。最低気温-17.9℃、最高気温-10.0℃。真冬日連続9日目。

今日は、最高気温が氷点下10℃と、ワンランク上の冷凍庫状態となった。北海道の旭川市江丹別では氷点下30.5℃と今冬最低を記録したという。                   

 厳しい寒さの中、近くの文教通りで、除雪車による排雪作業が行なわれていた。歩道と車道の間が人の背丈を超える雪山になっていたが、きれいに取り崩されて、見通しがぐんと良くなっていた。除雪車の種類は下の写真の除雪ドーザ、ロータリ除雪車の他にも除雪トラック、除雪グレーダなどがあるという。

 江別市は今年に入ってからも大雪に見舞われている。働く除雪車が大活躍だ。

                          

                                    《除雪車 2台》

                          

                           《後方は除雪ドーザ、前方はロータリ除雪車》

                          

                                   《ロータリ除雪車》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする