私が子供の頃、それもどこかの病院へ母が私を
自転車の後ろに乗せて行く途中で、こんなことを
母に尋ねたのを覚えています。
「“信じる”ってどういう意味?」
子供は時に難しいことを聞きますね。そのとき
母がどのように答えたのかははっきりと覚えて
いないのですが、例としてこのように言ったのは
覚えています。
「なんでもそうやねん。例えば、お医者さん・・・
お母さんは島崎先生(私のかかりつけの小児科医でした)
のことを信じているから、診てもらいに行くんや。」
人と関わり合うのはすべて信頼関係で成り立っていると。
そのとき私はわかったようなわからないような感じだった
と思います。

確かにそうですね。他人と関わるときは、どこまで相手を
信用するのか信用しないのか判断し、時には時間をかけて
信頼関係を密にし交際を深めていきますね。
人を信じるということ---人を愛したときにそれを
実感しませんか? 裏切られてもいいから信じたい。
信じたいから信じる。私はそんな思いで人を愛します。
そしてこの前お話したようにそう感じられることが
嬉しいのです
実はこれ、第1回目のテーマ自己愛にも似たようなこと
なのですが、まず第一に自分を信じることから始まって
います。人をどのくらい信用するかというのは他ならない
自分が決めているのですから、それを信じないと迷いが
生じます。
“自分を信じる”という意味での自信。それはとても
大事なことだと思います。決して、自信過剰になっては
いけませんが、もし悩んだり迷っているようなことが
あれば、心を落ち着かせ自分を信じる気持ちを高めて
みてください。
そうすると、自ずと道は開かれるものですよ
自転車の後ろに乗せて行く途中で、こんなことを
母に尋ねたのを覚えています。
「“信じる”ってどういう意味?」
子供は時に難しいことを聞きますね。そのとき
母がどのように答えたのかははっきりと覚えて
いないのですが、例としてこのように言ったのは
覚えています。
「なんでもそうやねん。例えば、お医者さん・・・
お母さんは島崎先生(私のかかりつけの小児科医でした)
のことを信じているから、診てもらいに行くんや。」
人と関わり合うのはすべて信頼関係で成り立っていると。
そのとき私はわかったようなわからないような感じだった
と思います。

確かにそうですね。他人と関わるときは、どこまで相手を
信用するのか信用しないのか判断し、時には時間をかけて
信頼関係を密にし交際を深めていきますね。
人を信じるということ---人を愛したときにそれを
実感しませんか? 裏切られてもいいから信じたい。
信じたいから信じる。私はそんな思いで人を愛します。
そしてこの前お話したようにそう感じられることが
嬉しいのです

実はこれ、第1回目のテーマ自己愛にも似たようなこと
なのですが、まず第一に自分を信じることから始まって
います。人をどのくらい信用するかというのは他ならない
自分が決めているのですから、それを信じないと迷いが
生じます。
“自分を信じる”という意味での自信。それはとても
大事なことだと思います。決して、自信過剰になっては
いけませんが、もし悩んだり迷っているようなことが
あれば、心を落ち着かせ自分を信じる気持ちを高めて
みてください。
そうすると、自ずと道は開かれるものですよ
