前回、「恋すること」と題してお話しました。
よく恋と愛との違いについてこう言われますね。
「恋とは求めるもの、奪うもの、愛とは与えるもの。」
これは前提にあると思いますが、あなたにとって
愛することって何でしょうか?
ちょっとテーマが大きすぎますね。でも
人それぞれに答えがあって、どれも正しいと
思います。
私ならこう答えます。
「相手のことを知って、理解して、受け入れること、
そしてそうすることに喜びを感じる、もしくは
感じられること。」
相手の喜びは自分の喜び、相手の哀しみは私の哀しみ・・・
自己との同一化を愛ということもあるようですが、
ここではエロースやアガペーなどという哲学の専門用語を
持ち出してくるつもりはありません。(結構、考え出すと
ハマってしまって止まらなくなりますので
)
単純に相手のことを思ったり考えたりするのが楽しい、
さらにはそれだけで相手のことを感じられるということです。
そして、“ああ、私はあの人のことを愛しているんだ・・・”
と実感するのも1つの喜びとなるのです
他人をそこまで理解できる人ってなかなかいないですよね。
生涯でそういう人に出逢える確率なんて低いものです。
自分が愛せる人に果たして出逢えるか? 人生の中で
1人でも出逢えたら幸せだと思います。
だから、私は“愛されること”が幸せと感じるのではなく、
自分が“愛せること”に幸せを感じます。
愛することのできる悦び・・・やっぱり私は変ですか?
よく恋と愛との違いについてこう言われますね。
「恋とは求めるもの、奪うもの、愛とは与えるもの。」
これは前提にあると思いますが、あなたにとって
愛することって何でしょうか?
ちょっとテーマが大きすぎますね。でも
人それぞれに答えがあって、どれも正しいと
思います。
私ならこう答えます。
「相手のことを知って、理解して、受け入れること、
そしてそうすることに喜びを感じる、もしくは
感じられること。」
相手の喜びは自分の喜び、相手の哀しみは私の哀しみ・・・
自己との同一化を愛ということもあるようですが、
ここではエロースやアガペーなどという哲学の専門用語を
持ち出してくるつもりはありません。(結構、考え出すと
ハマってしまって止まらなくなりますので

単純に相手のことを思ったり考えたりするのが楽しい、
さらにはそれだけで相手のことを感じられるということです。
そして、“ああ、私はあの人のことを愛しているんだ・・・”
と実感するのも1つの喜びとなるのです

他人をそこまで理解できる人ってなかなかいないですよね。
生涯でそういう人に出逢える確率なんて低いものです。
自分が愛せる人に果たして出逢えるか? 人生の中で
1人でも出逢えたら幸せだと思います。
だから、私は“愛されること”が幸せと感じるのではなく、
自分が“愛せること”に幸せを感じます。
愛することのできる悦び・・・やっぱり私は変ですか?