♪シンガーソングライター★近井智沙子のブログ☆彡

シンガーソングライターは趣味と言い切る近井智沙子のちょっとした日常を書き留めます。

子音thとs、zの違い Vol.39

2005-12-30 | Fri:発音だけで英語マスター!!
2005年もいよいよ明日で幕を閉じ、お正月を
迎えますね。新年を迎える準備は整っていますか?

今日はの違いを練習してみましょう。

その前に、少しについて私の体験談(!?)を
お話します。

monthの複数形は何ですか?

単純にmonthsですよね。どう発音されますか?
私は、辞書に書いてある通り、[]と発音して
いたのです。このブログ金曜日で私が
発音は意識して舌を(軽く噛むように)出すことと
強調しているくらいですから、その発音が出てくれば
必ず忠実にそうしていました。

でも、やはりの次には言いにくく、が発音できても
その次のの発音が弱くなってしまい、単数形に聞こえて
しまいます。

あるとき、私が真面目にそう発音しようとしているのを見た
ネイティブスピーカーの英会話の先生が、
「monthの複数形monthsは“”と発音していいんだよ。」と
言ってくれました(もちろん英語でですが・・・)。

私はそのとき「なるほど!」を膝を打ったのを覚えています。
そんなしにくい発音は辞書ほど厳密にはされていないのだと。
monthsはと発音して通じるんだと。

けれど、私がどれほど発音に気にかけて忠実に口や舌を
動かしていたかというのがおわかりいただけたことでしょう。

sixthというのも辞書では[]となっていますが、最後の
-は難しいと思いませんか? 一応はその口や舌の動きをし
発音してくださいね。けれども実質的にはは聞こえなくても
を重視して聞こえればOKだと思います。

では、その無声音、そして有声音の違いを練習して
感じてみましょう。

         
 1) sank    thank
 2) sick    thick
 3) seem    theme
 4) sought  thought
 5) pass    path
 6) face    faith
 7) mouse   mouth

         
 8) breeze   breathe
 9) bays    bathe
10) closing  clothing

それではみなさん、来年も一緒に頑張っていきましょう。
よいお年を・・・!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.38 感謝の気持ち

2005-12-28 | Wed:フミナの恋愛哲学&心理学
あと少しで今年も終わりですね。

みなさんにとってどんな1年でしたか?

今年の最初に立てた目標に到達しましたか?
必ずしもすべて達成しないといけないと
いうことはありませんから、できなかったことは
また来年の新たな目標にするもよし、変更するも
よし、それに変わる別の目標を立ててもいい
ですね。

心を豊かにするにはやはり“感謝”の気持ちを
忘れてはなりません。

この日まで生きてこられたのも感謝です。
目にするもの、耳にするもの、触れられるもの、
心に思うもの、この世のすべてに感謝です

そして、このように言葉を使って自分の思いを、
考えを人に伝えることができることも感謝したいと
思います

私は4月からこのブログを始めましたが、たくさんの
人々に読んでくださっているみたいなので、文章を
書く喜びとともに、読者のみなさまにも感謝いたします。

心が豊かになると、不思議と目標に近づいていくものです。
感謝の気持ち・・・忘れたくないですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子音th(有声音) Vol.38

2005-12-23 | Fri:発音だけで英語マスター!!
今日は題名からもわかる通り、先週説明いたしました
thの発音の有声音です。発音記号はです。

上の前歯と舌との摩擦音ですから、歯と歯の間に
舌を入れて、息を出すのでしたね。そのときに、声を
出すと、になります。

と同じく息がたくさんいるのと、日本語にはない発音なので
難しいと思います。舌をすぐにひっこめないようにするのが
コツでしたね。

ではいくつか簡単な単語で練習してみましょう。

1) that []
2) then []
3) this []
4) other [()]
5) breathe []

1~3など頻繁に使う単語ですので、しっかりマスターして
くださいよ。

ちなみに1番のthatは接続詞や関係代名詞として使われるとき
[]と発音されます。

次回は、の発音の違いを確認する予定です。

※私の友人がメルマガ「英語の心」を新刊発行しています。
  興味持たれた方は購読無料ですので是非登録して
  みてくださいね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.37 うつ病になりやすい性格

2005-12-21 | Wed:フミナの恋愛哲学&心理学
誰がなってもおかしくはないうつ病ですが、一般的に
そのメカニズムは
 
 素質+ストレス

でうつ病を引き起こすと考えられています。

素質とは、3つに分けてみると

1.気質(temparament)・・・遺伝的なもの
2.性格(character)・・・生まれつきのもの
3.人格(personality)・・・家庭環境、教育、経験などで形成されたもの

となります。
ですから、過度にストレスを受けると誰でも発症する
可能性はあるのですが、やはりなりやすい性格の人
なりにくい性格の人があるようです。

もちろん、うつ病はその人それぞれに発病形態や
症状が異なりますので、 なりやすい性格(病前性格)
というのもいくつかの類型に分けて説明されることが
よくありますが、その詳細はまた機会があれば改めて
紹介したいと思います。
 
うつ病に関する本で、日本人のうつ病になりやすい
性格として必ずと言っていいほど挙げられるのが
「執着気質」という性格です。物事に執着し、仕事に
のめり込み、自分にムチ打ってでも頑張ってしまう
タイプのことです。

うつ病になりやすい性格を一本化して説明するのは
難しいことですが、以下のような性格の人がうつ病に
なりやすいと考えられています。

 ・几帳面、生真面目
 ・強い義務感・責任感を持つ
 ・凝り性で徹底的にしないと気がすまない
 ・他人との円満な関係を望む
 ・気配りがあり、義理堅い
 ・他人から頼まれると断れない
 ・もの静かで、争いを好まない
 ・非攻撃的

一見すると、とても好ましい性格です。ともすれば、
昔気質の日本人ならどれも美徳とされる要素と言える
でしょう。

つまり、逆に言うとうつになりやすい人は、世間的に
“いい人”ということですから、うつになってしまった
ときにこれらの性格に当てはまる点が自分にあったと
したら、それを自負するくらいの気持ちでいてもいい
でしょう。

自分でうつになりがちだと感じている人は、うつに
なることを誇りに思ってもいいくらいなのですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂枝茯苓丸

2005-12-18 | Sun:健康と美容
さて、先週はうがいの話をしましたが、私が体調を
くずして手荒れがひどくなったときの話に戻します。

当帰芍薬散であまり改善が見られなかったので、
漢方薬を変えることになりました。私が通院していた
皮膚科は漢方薬専門の医師もいて、主治医の診察の後、
その漢方医にも診ていただきました。

若い女性の先生で、初診時に書いた問診表と照らし
合わせながら話をし、手を見せるとそのひどさに
可哀相な目になりました。

舌を見せてと言われ、舌を出して見せました。
「炎症を起こしている熱がある。」と言われました。
また仰向けに寝転んで、先生が「痛かったら言ってね。」
と言い、お腹のいろいろなところを押しました。
これは腹診といい、日本で広まった漢方の診察方法だ
そうです。

それから、ある漢方薬に出会うまで3~4ヶ月間、
様々な漢方薬を処方されました。すべて記録している
わけでもなく、飲んだことあるのかどうかも定かでは
ないのですが、薄れた記憶をたどって1つずつ紹介して
いきたいと思います。

今日は、桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)です。
おそらく当帰芍薬散の次に処方されたものだと思います。

桂枝茯苓丸も血行をよくして、熱やホルモンのバランスを
整える働きがあるようです。

この漢方薬についてはこちら

まだまだ私の手荒れとの闘いは始まったばかりなのでした。

°・.。.:*・°※3年程前の話をしています。
    今ではすっかり元気ですのでご心配なく!°・.。.:*・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子音th(無声音) Vol.37

2005-12-16 | Fri:発音だけで英語マスター!!
今日も日本語にはない子音です。けれども
これが発音できるようになれば、ものすごく
英語が上手に聞こえますよ。

この発音をするとき、“舌を軽く噛む”ように
するということを聞いたことはありませんか?
知っていた人は実践されていますか?

舌を軽く噛むだけでが本当に発音できるのか
半信半疑だったり、舌を出して話すのが恥ずかし
かったり、またはそういう癖がつかなかったりして
実際には実行している人が少ないように思います。

今まで実践しなかった人、できなかった人、
知らなかった人は今日から常に心がけてくださいね。

の発音を詳しく説明しますと、見た目は歯と歯の
間に少し舌が出て、舌を軽く噛む感じですが、
実際は上の前歯と舌を触れさせ、そこから息だけを
出します。摩擦音が聞こえますか? はその音
なのです。ですから、無声音ということになります
ので、声は出さないようにしてください。

これも口の前のほうで音を鳴らしますので、息が
たっぷり必要ですね。腹式呼吸が大事ですよ。
それでは練習してみましょう。

1) thank []
2) think []
3) thought []
4) through []
5) nothing []
6) teeth []
7) health []

コツは、自分が思うよりも長めに舌を出すことです。
日本人は息も弱く、舌を歯より前に出して発音する
ことがないため、すぐに舌を引っ込めてしまい、
十分にの音が聞こえないため中途半端になって
しまうからです。

そうならないように、しっかり息を出し、そして上の
歯と舌との摩擦音を感じて、を発音しましょう。

※私の友人がメルマガ「英語の心」を新刊いたしました。
興味持たれた方は購読無料ですので是非登録してみて
くださいね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.36 うつ病のメカニズム

2005-12-14 | Wed:フミナの恋愛哲学&心理学
先週の「うつ病とは?」という記事を読んでいただいた方の
中には、「えっ? うつ病って心の病気じゃないの?」という
疑問を持った方も多いのではないでしょうか。

身体的症状を伴うという点が意外だったかもしれません。
しかし、果たして憂うつ感とその身体的症状は関係がある
のでしょうか。

確かに心の病であり、間違いではないのです。

実際には医学的にうつ病がどのように発症するのか判明した
のはつい最近のことだそうです。当然ですが、1人1人原因と
症状が異なるため、まだまだすべてを解明できず、いろいろ
提唱されている説も実質的には証明されていないことのほうが
多いのです。

けれども、うつ病の歴史はかなり古く、古代ギリシアの
ヒポクラテスがうつ病の原因を論じているらしく、憂うつ感
・・・“メランコリー”の語源ともなっているくらいです。
体液の中に黒い胆汁(melaina cole)が過剰になり血液が
腐敗するという説からの由来です。

それほど古くから漠然と“うつ病”と病気が存在し、患者も
多数存在しているわけですから、経験的に研究が進められて
いく病気の1つなのでしょう。

例えば、もしあなたが心の専門家の扉を叩いて、“うつ病”と
診断されると、飲み薬をたくさん処方していただくと思います。

“えっ? 心の病気なのになんで飲み薬なんか・・・?”と
不安になる人も少なくないようです。

大まかに(私が)わかっている範囲でうつ病のメカニズムを
説明させていただくと、感情や気分というのは、脳からの
指令が神経を伝わり表れるものですから、その感情や気分を
コントロールできなくなるということは、脳内神経伝達物質と
いうものが正しく働かなくなるということなのです。

そのため、一次的欲求の食欲や睡眠などに障害が起きてしまう
のですね。指令側に異常があるのか神経伝達物質に異常を
来たしているのか、それとも神経伝達物質を受ける側に問題が
あるのか詳しいことはまだわかっていないと思うのですが、
要するに脳内の伝達が正常に行われていないという状態なのです。

つまりは、身体が正常に機能していない部分があるという
わけで、立派な(?)病気なのです。

ですから、もし医師からうつ病と診断され、たくさんの薬を
処方されたときには、自己判断でやめずに、必ず医師から
言われた通りに服用してくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒衣の花嫁

2005-12-13 | Tue:推理小説と私
ウイリアム・アイリッシュ(コーネル・
ウールリッチ)の作風に虜になった私は、
作品もさながら“あとがき”を読むのも
楽しみになった。

“あとがき”をいつ読むか? 私は素直に
順番にページをめくっていく。まえがきなども
読み飛ばすことはない。

あとがきというのは、時に映画のパンフレットを
読むようで面白い。訳者や編者にもよるだろうが、
著者がいつごろどんな生活を送っていたときに
この作品を執筆したのか、またそこから浮かび
上がってくる作家の人格は興味深いものである。

1942年の『幻の女』も彼の代表作であるが、1940年の
『黒衣の花嫁』も有名である。長篇推理小説としては
これが初めての作品だったと思う。

このことをあとがきで知ったとき、
「えっ? 『黒衣の花嫁』?」
見たことがある。今まで紹介していないシリーズだが
ハードカバーで、確かタイトルの格好良さに惹かれて
市立図書館で借りたことがある。

ということは、読んだことがあるのだ。
しかも、『恐怖の黒いカーテン』を読む前に借りて
いたらしい。つまりは、私が初めてウールリッチを
読んだ作品は、『黒衣の花嫁』だったのである。

果たしてどんな内容だったか?
実は印象が薄かったのであまり覚えていない。

ストーリー的にはまるで何も関連もないところで
殺人事件が起きてゆく。それが短篇小説ように
並べられ、やがては1本の線で結ばれる・・・
女の復讐劇なのだが、あまりタイトルだけに
惚れ込まないほうがよいといういい例だった。

『黒衣の花嫁』は本名のウールリッチ名義。
彼の“黒”を冠したタイトルは“ブラック・
シリーズ”と言われる。しかし、1つ1つの物語は
全く別物であり、主人公や登場人物も彼の作品には
1度きりしか出てこない。

1度きり。たった1度きり。
人生も・・・。

厳しくもあり切なくもある人生を象徴しているような
気がするのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うがい

2005-12-11 | Sun:健康と美容
最近は、私が3年前身体の抵抗力が落ちてきて
体調不良になったお話をしていますが、今日は
その話はひとまずお休みし、うがいの大切さを
述べたいと思います。

だいたい大人になると自分の風邪の引き方に
パターンが見えてきませんか?

私の場合は、鼻や喉の粘膜が弱いので、大概
喉が痛くなってくると"ヤバイ"状態です。
一応、これでも歌手をしておりますので、喉が
やられると声が変わってきてしまいます

ですから、秋から春にかけてはうがいを欠かせません。
まず朝起きてうがい。少しの外出でも帰宅すれば
うがいです。これでかなり風邪は予防できている
ような気がします。私が風邪をひいてしまうのは
冬に0~1回くらいですよ。

うがいの効果は意外と侮れないと思います。まず
風邪というのは、ほとんどが風邪をひいている人の
咳やくしゃみなどで飛び散るウイルスを吸い込み
感染してしまうものなのです。

うがいは、かなり奥のほうまで喉を潤し、喉の粘膜の
抵抗力を維持する働きがあります。私は市販のうがい薬を
使っていますが、もし適当なうがい薬がない場合は、
水だけでも構いませんが、緑茶や紅茶などでうがいをする
のも、カテキンの殺菌効果が得られるので有効です。

これからまだまだ寒くなってくる季節ですから
うがいと手洗いは励行してくださいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子音v Vol.36

2005-12-09 | Fri:発音だけで英語マスター!!
今日は子音の練習です。

先週のは無声音でしたが、はその有声音です。
上の歯を下唇に軽くあて、そこへ息を出すのでしたね。
声を出さず、息だけですと、声を出すととなります。

        

1) fine   vine
2) fail    veil
3) fast   vast
4) safe   save
5) proof  prove

も日本語の発音の中で近い子音がないため、バ行の
子音と区別がつきません。バ行の子音に一番よく似て
いるのはでしたね。

の音の出し方は覚えていますか?

両唇を閉じ、そこから息の圧力で唇が開かれるときの
音でしたね。も有声ですし、唇が音に関わっているので
どちらもバ行の子音に聞こえてしまうのですね。

ご自分で、の発音をやってみて、いかがでしょうか。
うまくの発音ができている方は、全く違う音に聞こえる
のではないでしょうか。実際に、聞き分けられる自信は
なくても、の発音が出てきたら必ず、下唇に上の歯を
あてることを忘れずに、自分が発音するときだけでも
きっちり区別していく癖を身につけていきましょう。

それでは、の違いの練習です。

         

6) best    vest
7) bow    vow
8) boat    vote
9) habit   have it

はまず下唇に上の歯を乗せること!まずこれが
前提ですよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする