♪シンガーソングライター★近井智沙子のブログ☆彡

シンガーソングライターは趣味と言い切る近井智沙子のちょっとした日常を書き留めます。

無料カフェ

2009-10-21 | 智ぃ沙な日常
先日、オフィス街御堂筋にFree Cafeがあるというのを
友人から聞きつけ一緒に行ってきました。

Free Cafe、すなわち無料カフェ。
おかきやせんべい、コーヒーやお茶など、タダで飲食できるのである。

ちゃんと店内には座って食べるスペースもあり。

とは言っても食べ放題、飲み放題・・・というわけではなく
そこは常識をわきまえた節度ある行動を、ということだ。

紙コップや、おかきを乗せるトレイはそれぞれ1人1つずつで
おかきのお替わりは禁止。

日本一おかき処『播磨屋』のFREE CAFE。
全国にあるのかなぁ。

店内は明るく清潔感もあり、“OKAKI BAR”や返却口が
“RETURN”、販売コーナーが“STORE”などとすべて
アルファベットの表示が何ともミスマッチな感じだけど、
マジでタダだったよ。

店内放送では“良識ない人を見かけたらニッコリ笑って
ポンと肩を叩きましょう!”と注意事項が延々流れており
さすがに行き過ぎたことはできない。

しっかし、これ大阪のオバチャンに通じるかなぁ(^^ゞ
採算合うんやろか。でも私みたいにこうやってブログに
書くからええんかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の楽しみ早くも終了(>_<)

2009-10-11 | 智ぃ沙な日常
月に1度は何か楽しみを作って、それを励みに頑張っていこうと思っているのだが、先週に甲子園とコルテオを行ってしまって、今月は上旬に早々と楽しみが終了(^^ゞ

来月は下旬のライブまで楽しみはない。けど、チケットが届きなかなかの良番! 大阪厚年ではこんな良番初めて!! 着て行く服が決まらない。
いや、決められない。

“F's CINEMA”だから、自分が映画の中のヒロインになった気分で・・・? だとしたら、先月から『タイタニック』にハマっている私は、ローズが着ているような衣装がよい?(もちろん、私がステージに出るわけじゃないんだけど(;^_^A)
しっかし、それでは全くライブの雰囲気ではないなぁ?

いやいや、自分自身の人生そのものが映画だとしたら・・・それは自分で曲書いてるしなぁ(苦笑)

・・・それは置いといて・・・自分自身を演じたらよいのか~、そしたら普通でいい? そしたら今までの服はきっと1度はライブに着て行っているはずやし・・・ということで、今日は服買い捲り。

まぁ私の買い物と言えば、ネット通販なのだが^^;

今年度(来年3月まで)の服飾費残り全部使ってしまった。

でも届くのが超楽しみ♪♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと観に行ってきました!

2009-10-09 | アート・映画・演劇
東京で公演しているときから行きたかったのですが、なかなか機会がなくてやっと今月の追加公演の枠でチケットを手に入れました。

各界の人が大絶賛する、奇跡のサーカス集団シルク・ド・ソレイユのコルテオ。

ステージのまわりを取り囲むような形でほぼ360度に観客席があり、演目が始まるとここは日本であることを忘れるような感覚。

観ているうちに上海雑技団を思い出したけれど、雑技団はアクロバットに徹していて、それはそれで凄いのだけど、コルテオは生演奏で音楽も綺麗だし、体操や新体操やダンスやバレエを融合した一流の演技がとても美しい。

安心して観れたから癒されたし、スッキリした勇気もいただきました。
これからも気負いしないでたくさん素敵な思い出を作って生きていこうと思いました。

そして・・・関係ないけど、帰りに堂島ロール買って帰りました。自分用なので、1カットだけね(笑)

初めて食べたけど、卵たっぷりで美味しかったよ~(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園最終戦!

2009-10-05 | 智ぃ沙な日常
4日は甲子園のデーゲーム観戦に行ってきました!
チケット取ったときには気付かなかったのですが、
それは甲子園での最終戦でした。

それと別に避けていたわけではないのだけど中日戦を
見に行くのは(十)数年ぶりで、もしかしたら引退前の
立浪選手も見れるのかな~と期待。

さらに見たかった岩田投手。密かに4日に投げてほしい
なぁ~と思っていたら、今シーズンの岩田くんは中日に
強いので、先発の可能性大♪

スタメン発表でやっぱり先発は岩田くんだった~(^o^)
前半は予想通りの投手戦で、PL出身の桜井のソロアーチの
1点のみ。点にはならなかったけど岩田くん自身の
3塁打は素晴らしかった!勇気もらったね(^_^)b

ラッキー7の攻撃はなかなか追加点が入らないので
7回2安打無失点の岩田くんに代打でひーやん登場。
1アウト満塁やったけど三振(>_<) このまま点が
入らなかったらヤバイ・・・と思ってたら、ひらのっちが
打ってくれました~♪ 続いて何となく久々に見た
ウォー葛城も2点追加のタイムリー。
やったぜ、元オリックスコンビ!

8回表には立浪選手が代打で出てきたので、嬉しかったな。

試合後も花束を渡すちょっとしたセレモニーがあり、
レフトのほうに来て挨拶してくれました。私だけでなく
タイガースファンも“立浪”コールで甲子園とのお別れを
見守りました。

それと、甲子園の最終戦ということで、ヒーローインタビュー
とかはなく、監督やコーチと選手が一列に並び、観客に
バックネットと、センター方向に1礼ずつしていただきました。

つまり、真弓監督も見れたんです~。

レフトスタンドの後方の席では双眼鏡を使ってもベンチ内までは
見えないんです(^^ゞ

そんなわけで大満足な観戦となりました。

その後近くのイタリアンでちょっと早めの夕食をとって、夜は
満月を見上げながらの帰り道でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトルと歌詞

2009-10-03 | 音楽活動
最近、めっきりフミヤにときめかなくなった。

とは言え、ずっと今回のアルバムはヘビロテ中で、昨日にも歌詞入力は終了。全国広しと言えど、なかなかMS Accessを駆使して(これも趣味のうち)、歌詞まで入力してるやつはおらんやろうな。

私にとっては“歌”であれば、歌詞はやっぱり重要で、曲やメロディとかアレンジだけ気に入っても歌詞も気に入らないと好きにはなれない。

それと、今回はそれぞれの楽曲が映画みたいということから『F's シネマ』というアルバム名になったのだけど、確かに歌にはストーリーがある。私が作るときでさえ、ストーリーを考えてから曲作りに入ることが多い。

前の日記ではタイトルから気に入ったことを書いたが、そう、曲の顔であるタイトルもポイント。

作るときはタイトルがポンと浮かんで、それからストーリーを作っていくこともあるが、逆に曲名をつけなければいけない直前までタイトルに悩むこともある。

今はタイトルだけ浮かんでいるものがある。さぁこの曲が完成するまでどのくらい期間を要するんだろうな(^^ゞ なんせ趣味には締切がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする