FUTATABIツアーびわ湖ホール。いくら天気予報が雨でも私が行く予定
だったので前日の和歌山は知らんが雨は降らないことは保証されていた^^
前日の朝はあまりの雨に、いつも自転車で行く食料品の買い物行けないと
思い、昨年覚えたネットスーパー利用しようと注文入れたものの、雨
上がったので買いに行って、ネットスーパーへの注文はキャンセルした。
昨日はツアーグッズのキャップにショルダーバッグにスマホストラップに
荷物少な目で、当然傘は持っていかなかった(が内心帰りは心配になった
けど、雨には全く遭わず)
座席は名古屋が神席だったので期待しないで行ったら1階1F列1番と
書かれたレシートみたいな紙を受け取って、1が並んでいるが落ち着け、
Fが入ってるということは6列目だ。それに・・・1番ということは
隅っこのはず。なんか1枚で申し込むことが多いから端っこは多いん
だけど、このマジ端っこの1って何回目だろうか。数字が大きい方の
反対もあるけど。
端っこだから6列目とは言え、距離的には名古屋の倍以上はあるな。
当然双眼鏡スタンバイ。でも、左側は通路で丸い柱があるけどスペースは
あるので両手を180°、いや160°くらいは広げられるので端っこには
端っこの楽しみ方があるのだ。でも時折会場スタッフさんが視界に
入ったりして自分を客観視してしまってほんのちょっと冷めてしまう
ことがあるのがタマにキズかな~。
尚ちゃん側なのだけどスタンディングになると尚ちゃんが見えなくなった。
フミヤさんも人影の隙間から何とか。ま、可動域が広いんで見えるけど
ちょっとギターの運指チェックは時々見えにくくなるときがあった。
でもやっぱりモズライトでのひじ引きが格好いいんよなぁ。
アコギ弾く最初のチェの曲は原曲キーだね。私はカポつけて簡単弾きの
原曲キーで練習していたから、う~む、練習し直すか、でもカポなしの
運指はムズカシそう・・・なので迷ってる。
モズライト弾く1曲目は原曲キーから1音下げてる。コードがコロコロ
変わるし8ビート寄りの16ビート(かな?)だから小気味よくて
是非マスターしたい。そうそう、モズライトではセーハFやフミヤ流Gが
見られる。楽しい~。
滋賀公演は、やたらと琵琶湖のこと話題にしてて、そこまで言うと
なんかディスってる?みたいな感じになってた(いやディスってないのは
分かるんだけど笑) あと「竹生島」の読み方を観客に聞いたんだけど
なかなか聞き取れなくて(“たけ”から離れられなかった様子)
あげく“ち○びじま”かと思ったって言い出す始末^^;
最後のブロックになると、お約束の「え~~~~~~~~!!!」
「だよね~。俺もそう思うんだけどさ。」って共感してくれたの
嬉しかったなー。
最後は投げキッスのキャッチボール。みんなからの投げキッス受けて
倒れてたお茶目なフミヤさん。ちらっと坂田師匠も見られた。
やっぱりFUTATABI楽しいデートだったよ~♪
ライブ前にツアトラも写真撮れて満足^^
だったので前日の和歌山は知らんが雨は降らないことは保証されていた^^
前日の朝はあまりの雨に、いつも自転車で行く食料品の買い物行けないと
思い、昨年覚えたネットスーパー利用しようと注文入れたものの、雨
上がったので買いに行って、ネットスーパーへの注文はキャンセルした。
昨日はツアーグッズのキャップにショルダーバッグにスマホストラップに
荷物少な目で、当然傘は持っていかなかった(が内心帰りは心配になった
けど、雨には全く遭わず)
座席は名古屋が神席だったので期待しないで行ったら1階1F列1番と
書かれたレシートみたいな紙を受け取って、1が並んでいるが落ち着け、
Fが入ってるということは6列目だ。それに・・・1番ということは
隅っこのはず。なんか1枚で申し込むことが多いから端っこは多いん
だけど、このマジ端っこの1って何回目だろうか。数字が大きい方の
反対もあるけど。
端っこだから6列目とは言え、距離的には名古屋の倍以上はあるな。
当然双眼鏡スタンバイ。でも、左側は通路で丸い柱があるけどスペースは
あるので両手を180°、いや160°くらいは広げられるので端っこには
端っこの楽しみ方があるのだ。でも時折会場スタッフさんが視界に
入ったりして自分を客観視してしまってほんのちょっと冷めてしまう
ことがあるのがタマにキズかな~。
尚ちゃん側なのだけどスタンディングになると尚ちゃんが見えなくなった。
フミヤさんも人影の隙間から何とか。ま、可動域が広いんで見えるけど
ちょっとギターの運指チェックは時々見えにくくなるときがあった。
でもやっぱりモズライトでのひじ引きが格好いいんよなぁ。
アコギ弾く最初のチェの曲は原曲キーだね。私はカポつけて簡単弾きの
原曲キーで練習していたから、う~む、練習し直すか、でもカポなしの
運指はムズカシそう・・・なので迷ってる。
モズライト弾く1曲目は原曲キーから1音下げてる。コードがコロコロ
変わるし8ビート寄りの16ビート(かな?)だから小気味よくて
是非マスターしたい。そうそう、モズライトではセーハFやフミヤ流Gが
見られる。楽しい~。
滋賀公演は、やたらと琵琶湖のこと話題にしてて、そこまで言うと
なんかディスってる?みたいな感じになってた(いやディスってないのは
分かるんだけど笑) あと「竹生島」の読み方を観客に聞いたんだけど
なかなか聞き取れなくて(“たけ”から離れられなかった様子)
あげく“ち○びじま”かと思ったって言い出す始末^^;
最後のブロックになると、お約束の「え~~~~~~~~!!!」
「だよね~。俺もそう思うんだけどさ。」って共感してくれたの
嬉しかったなー。
最後は投げキッスのキャッチボール。みんなからの投げキッス受けて
倒れてたお茶目なフミヤさん。ちらっと坂田師匠も見られた。
やっぱりFUTATABI楽しいデートだったよ~♪
ライブ前にツアトラも写真撮れて満足^^