♪シンガーソングライター★近井智沙子のブログ☆彡

シンガーソングライターは趣味と言い切る近井智沙子のちょっとした日常を書き留めます。

兵庫県立美術館・ピカソとクレー展

2009-05-24 | アート・映画・演劇
本当は先週行こうと思ってた兵庫県立美術館。
新型インフル感染拡大防止のため臨時休館だったので、
今日は甲子園のチケット持ってるんで、デーゲームの
前に行ってこようと朝から出向いてきたよ。

ドイツのノルトライン=ヴェストファーレン州立
美術館所蔵作品による「20世紀のはじまりピカソと
クレーの生きた時代展」が特別展として開催されて
おり、その中で私のお目当てだったのは3点しか
なかったけれど、カンディンスキー(しかし、その
3点はミュンヘン市立レンバッハハウス美術館からの
特別出品だった)。

ピカソはよくわからないけれど、なかなか鑑賞する
機会もないから、ピカソらしい作風を目の当たりに
したときはちょっと震えた。

クレーもよく知らなかったけど、面白かった。
タイトルのユニークさとか、象形文字のような
フォルムの線とか配色も楽しかったり可愛かったり。
クレーの中で私が一番気に入ったのは、「直角に
なろうとする、茶色の△」 このタイトルも最高でしょ

ちょうど1ヶ月前、カンディンスキーの展覧会ないかね?
とこのブログでも書いたとこだったんだよね。そんなとき
電車の吊り広告でカンディンスキーの文字が入ってきて、
この展覧会のことを知ったのだけど、よかったわ~。
音楽で言うと、私にはカンディンスキーの作品は
Instrumentalに聞こえる。あ、いやいや音楽ではなく
絵画だった。なんか音楽っぽいんだよね

たっぷり1時間半ほど居た美術館を後にし、
リニューアルした甲子園へ 今日の天気予報で
曇りと時々雨が降るらしいとのことで、帽子ではなく
バンダナを持っていこうと思ったところ、それも
直前で面倒になって置いてきた私。。。ちょっと
陽照ってるんですけどぉ~ま、日焼け止めはしっかり
してるけど。さすがは晴れ女です。

しっかし・・・、4回裏、アニキの打席で2度目の
凄い音の雷が鳴り一時中断。そのままノーゲームと
なっちゃったよ

帰ってテレビ見たらあれは球審が雷にビビってたな。
アニキの悠然と歩く姿が頼もしかったわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクよりうがいでっせ!

2009-05-20 | 智ぃ沙な日常
この記事、月曜日に書きたかったことなんだけど、
びっくりしたよ、今週月曜日になってマスクしている
人が多い多い・・・。

今日なんて半数以上の人がしてたかな。

私はしないよ。だって~、私は感染していない
自信あるし、感染しない自信もあるよ。

毎年、インフルエンザの予防注射もしてないし、
この冬だって乗り切ったもんね(^_^)v

やはり予防の基本は、外出後のうがい・手洗い
だと思いますよ。

つい最近もレコーディングだったので、それまで
うがいは強化していたところだったし、今は
それを続けるだけ。

趣味とは言えども、私は風邪を引けないシンガー
としての自負はしっかりありますよ。

マスク売り切れで、うがい薬が売り切れてないなんて
私からすると奇妙だわ。以前にもこのブログで
書いたことあるけど、うがいは侮れないぜ!!
ホント効果絶大なんだから!

まぁせめて感染してしまったときにマスクが切れて
しまったなんてことにはならないようにしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿インシデント

2009-05-13 | アート・映画・演劇
確かに


〝あんなジャッキー見たことない!〟


でした!

以下、ネタばれ注意です~(^^ゞ


ジャッキーのアジア映画のレベルアップを図った
第1弾、ノーアクションに初のベッドシーン、
中国では上映禁止となったR-15指定と来りゃ、
そりゃ今までのジャッキー映画とはガラッと違うよ。

数年前から公言してたはずだし、これでアクションは
引退なのかなと思うとファンとしては少し寂しい反面、
もう長年よくやったと思うよ・・・いつも大怪我
しないか心配だったし、そういう意味では映画俳優と
しての新天地を切り開くジャッキーにも興味はあった。

いや~、その新天地・社会派バイオレンスも気持ち
いいくらい“体当たり”でよかったよ。

それにロケ地は当たり前に日本が多いし(神戸も
出てきたし!)、ミーハー心でテンションも

3月に香港行って、メガネのCMだっけか、ダニエル・
ウーの超格好いいポスターをあちこちで見かけて
イケメンを再確認した私。この映画も楽しみだったわよ。
ダニエル・ウーの日本語も、小心者の役柄もかわいくて
グー さらには銭湯シーンで素敵な後ろ姿も拝見
隣にジャッキーもいたけど、なんとなく彼の裸は
見飽きてるような? <というか、私、何
見とんねん!?

ただ・・・やっぱりR-15指定とあって、暴行を受ける
シーンや手を切り取られるシーンは凄惨やったけどな。
ヤクを始めて、パンクな格好のダニエルは最高に
格好よかった でも最後、内臓出ちゃうし。

屋台で天津甘栗売るダニエルもっと見たかったよ~。

おっと、ダニエルのことばっかになりそうだった。

そうそう、ジャッキーのベッドシーンって大したこと
なくて本人はがっかり(笑)という話をどこかで
聞いてたけど、ほんまに大したことはなかった。
あれでは嫉妬もしようがないよ

加藤雅也さんって、関西弁うまいなと思ったら、
奈良出身やってんな? 知らんかった。通りで自然やわ。
しかし、日本語のときは当たり前に字幕が出ないのだが、
私は外国人なまりのある日本語のリスニングは苦手
でね・・・、映画だけでなく普段もね、それなら
外国人なまりの英語のほうがわかりやすいときがある。
今どき、日本のテレビ(特にバラエティ!)でも
字幕というかテロップというか画面に文字がよく
踊ってるんだから、こういう映画なら全部字幕欲しいわ。

あとね、竹中直人さん、いい役でしたね~。
濃いキャラクターがどう出るかと思ったけど、濃すぎず
この映画では自然にハマってたわ。

ノーアクションだけど、要するにジャッキーレベルの
危険なアクションはなしという感じ。ジャッキーも
取っ組み合いの喧嘩したところで特別強いこともない。

私は2度ほど泣いたかな・・・。まぁ見に行って
よかった。えっ!?私、完全にダニエルのファンに
なってるって?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする