♪シンガーソングライター★近井智沙子のブログ☆彡

シンガーソングライターは趣味と言い切る近井智沙子のちょっとした日常を書き留めます。

No Mic, No Speakers Concert #009@浜離宮朝日ホール

2016-02-22 | 音楽活動
昨日は浜離宮朝日ホールで隆さまのNo Mic, No Speakersコンサートに
行ってきました。築地市場が近かったのでまた午前中うろつこうと思った
のだけど日曜日でお休みのお店も多くて日曜朝は時間つぶしに不向きだと
思いました。でもお昼には人出も多くなってお目当ての親子丼にも無事に
ありつけました。

今回のホールはざっと500人くらい収容の小さな会場で私は1Fの後ろから
3列目の右端の方でした。ふわもこのジャケットコートで行こうと一瞬は
思ったけど、音をよく吸収しそうなので、FFグッズですがリバーシブルの
あったかいブルゾンにしました。こっちの方が音を弾きそうなので(笑)

私の予想ではノーマイク定番の曲に『Magic Hour』から2、3曲歌うんじゃないか、
その中で好きな曲「Architecture」歌ってくれないかなぁと思っていました。

編成はピアノと弦楽四重奏で指揮者はいませんでした。最初は何の曲か
分からないけどインストで1曲が終わってから隆さまが登場しました。
曲の途中よりやっぱりこの登場の方がいいね。2曲目は「深愛」でこんな
奥の隅にいる私の耳にもしっかり歌声が届いてきました。次に「Love is...」で
最初ストリングスから前奏が始まって歌い出しはアカペラというのは
昨年とアレンジは同じだと思うけど、今回はカノン風には感じませんでした。
最後の方はメロディアレンジもいつもとは全然違って、歌詞も英語のところを
日本語で歌うし、えっ!?やっぱりそれもアレンジ!?みたいな、私は初めて
隆さまが歌詞間違えたのに気付きました。
けれど、何度聴いても「Love is...」は名曲だなぁ。

中盤はやはり『Magic Hour』から何曲か歌うとのことで、期待大。
「Wisteria」「Chronicle」を歌い、順番的には次!・・・そう、
次に「Architecture」を歌ってくれたんです♪ やっぱり!やったー!
これで遠征した甲斐があったというもの。次に「Beautiful World」でした。

そして、今回もインストは4曲で、また「Sound of Silence」とか
「Top of the World」を演奏されていました。

「Glass」は“最初に転調するバージョン”が聴けました。
あとは、私が初めてか2回目に聴く曲が2曲あり、本編最後は
『Magic Hour』の最後の曲「Twilight Time」で、例によって
後奏を残してステージから去る隆さまでした。

アンコールはもうお馴染み「緑の詩」を最後は客席も参加して
歌うのだけど、さすがに私も5回目、今まで一番歌えたかな。
ただ、隆さまが微妙に歌詞を間違えられるので、それで戸惑ってしまって
完璧には歌えなかったよ。せっかく「君と歌おう」という歌詞があるのに、
1番とか2番とかと間違えちゃってて。これは歌詞カードが配られるから
分かるんだよね。

だけど、このこじんまりしたホールはノーマイクノースピーカーズ
コンサート向きで、とても良かったです。今回は眠くならなかったし!^^;

ああしかし、まだ4月は遠いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のバレンタイン♪

2016-02-15 | 音楽活動
昨日は今年初の本格的な(!?)浮気ライブでした。つまり隆さまのライブが
あったのです。

バレンタインデーという特別な日のスペシャルライブはビルボード大阪で
最初から「Magic Hour」というアルバムと同じタイトルがついてたから、
発表当初はビルボードでも通常ライブでも行ったし、今回のビルボライブは
大阪だけのようだし日曜日だしどう考えても激戦間違いないし、
ああ行かない行かない!・・・そう思ってたんです。

ところが先行予約は12/21からだったのでその日はフミヤさんのビルボライブの
前日だからもともとビルボ大阪に電話しようと思っていました。

隆さまのビルボライブもFC先行では予約取れた例がないのでとりあえずお昼に
電話かけてみて先行分の予約終わってること確認して翌日のキャンセル出てないか
聞く算段でした。

しかしいつも電話が繋がる12時半以降もずっと話し中のまま繋がらず諦めて
夜6時を過ぎて架けてみました。なんと!まだ話し中だったのです!!
どうなってんの?と思ったけどそれからあと2回程架けて繋がりました。

「2/14のライブを予約したいのですが」の後は当然「申し訳ございませんが、
先行予約分は完売となりました。」の言葉が返ってくるものと思ったら
「1stステージは先行予約分は終了していますが、2ndステージは全席ございます。」
と意表をつかれ(全席じゃなかったかも)、「カジュアル席1枚お願いします。」と
言ってしまいました(笑)

全然行くつもりじゃなかったけど、かねてから取りたかったカジュアル席正面の場所が
初めて取れたのでそれだけでも行く価値はあるかと納得し(後に尚ちゃんライブで
カジュアル席の正面取れたけど)、翌日のキャンセル出ていないか問い合わせてみました。
こちらは意表をつかれず「立見まですべて満席状態です。」との返事。

これはフミヤさんが「そこまで頑張っても予約取れなかったのだから、その代わりにと
言っちゃ何だけどバレンタインライブ行ってきなよ!」と送り出してくれたような(爆)

ということで、お言葉に甘えて行ってきたのでした。とは言え、出かけるのが億劫だった
けど、千葉からの友達も遠征してきているとのメールがあり、ちょっとテンション
上がって出掛けました。

座席は尚ちゃんライブのときは2列目だったけど今回は1列目!2階のカウンタータイプの
自由席の後ろで段差もかなりあるから見晴らしいいし、やっぱりお値段的にもベストだわ。

最初にバンメンだけが登場してアルバム最後の曲の後奏を1stステージの余韻の如く
演奏し始め、隆さまがその間に前のビルボライブと同じワインレッドのシャツで登場。
でもベストは違ったでしょうね、ボタンは全部留まってましたからね。

前日はあべのハルカスでCDリリースイベントがあってその情報を私はその前日に知ったし
ライブで会えるから行かなくていいわと遠慮したら雨降ってきたやん?それで私は
隆さま一行が大阪入りしたんだと思いました。

もちろん、昨日の14日の雨を止ませたのはこの私。でもきっと隆さまは昨日は他人の
せいにして今日は自分の晴れ男パワーだって言い張るだろうな。うん、それも多分正解。
信じるって大事。そんなこと思ってたらいの一番のMCがその話題で、昨日は雲男の
葉山っちは一緒じゃなかったらしいので、ギターの福ちゃんが雨男にされていました。

葉山っちにはTourbillonの曲はまだかと月末は厳しいからホワイトデーまでには
10曲上げてと急かしてたし、INORANの顔を見るだけで癒されるなんて言ってたし、
Tourbillonの活動したがっているようなので、それはすごく楽しみです♪

今日のMCはでも、全体的にまともでした。
そして、この距離でも双眼鏡を欠かさない(実は一旦家を出て忘れたことに気づき
取りに帰ったんだけどね)私は、正面ちょと斜めから見たのだけど、やはり目が合うと
恥ずかしくて双眼鏡を下してしまいます(*^_^*)

でも、1回だけちょっと我慢して目が合ってもそのまま見てたらやっぱりじーっと
見つめてきはって・・・(*゜ー゜*) 目ヂカラたまらんです(〃∇〃)

アンコールは葉山っちと福ちゃんの3人だけで出てきたから、ひょっとして?
あるかも?と思ったら、やってくれました。マイクレスの「Love is...」を♪
いや~、実は久しぶりにビルボ大阪でノーマイクやってくれへんかなと思ってた
ところだったのです。

それも突然の思いつきのようで(「ギターはモニターだけにして!あっ、もう
そのままやっちゃう?じゃあ、お任せします!」と言ってたから)、後で友達に
聞いたところでは1stステージはノーマイクじゃなかったようです。

だから、フミヤさんに送り出してもらった私のためにノーマイクで「Love is...」を
歌ってくれたんだと思います。うん、信じるって大事(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年目にして知る事実

2016-02-14 | 智ぃ沙な日常
昨日は新しい水着で泳いできたよ。太腿には輪っかをつけている
みたいだったけど、やっぱりおニューは気持ちいいね~。
Sサイズで良かったと思う。

さて、最近ケータイの電池消耗が速いように思う。2010年に
今の機種に変更してもやっぱりPCのヘビーユーザーなので、
そんなにケータイを使うこともなく、充電は4、5日に1回くらい
だったかなぁ~? そんなペースだったけど、最近は3日に1回
しておかないと不安である。昨年11月だったっけ、電池残量のメモリが
1本しか表示されていなくてその残量では写真を撮れなくて残念だった
ことがある。

それと、いつも電源入れたまま充電するのだけど、ドコモ純正のAC電源からの
充電用ケーブルを差したら、ピピッと1回鳴るのはいいのだけど、その後
もう1回ピピッと鳴って、何故か電源が切れる。おいおいおい、終了した
覚えはないぞ。そりゃ、電源OFFにして充電する方が効率はいいと思うけど・・・
だけど、電源ONのまま充電すると画面全体がデジタル時計になって、充電中か
どうかが一目で分かるし、そもそも自分が起きているのにケータイ切りたくないよ。

ケータイ自体は壊れていないと思うので、旅行に持っていくUSB接続のケーブルを
出してきて最近はそれで充電している。・・・しかし、今日同じことが起こって
しまった。差し込んだらOFFになる。2回も。やはりケータイ自体が寿命なのか?
けど、充電できないわけじゃないし・・・スマホに変える必要性も全然感じていないし。

とりあえず3度目の挑戦で、いつも通り充電できたのであるが、本題はここから(苦笑)
前置き長くてすんません。

充電している間のデジタル時計のデザインは3種類から選べるようになっていて、
水族館好きの私は水槽をモチーフにしたデザインにしている。お魚が画面の中を
泳ぐのである。

機種変したのが2010年の9月で、たまたま10/31に充電したら!画面がハロウィン仕様に
なっていて、オレンジ色にコウモリとかカボチャとかの絵柄でこれだけで何だか
テンションアップ♪ それまでカメラも付いていないモノクロケータイを使っていたの
だから、それだけで感動!クリスマスもきっと何かあるに違いないと思って、12/25に
充電してみたら、案の定クリスマス仕様。赤と緑主体のデザインでツリーがあって♪

それから毎年10/31と12/25には充電するようにしている。でも、他の日はすーーっかり
そんなこと忘れてしまってて、今年元旦に充電したら、なんと日の出が見れた!

そして本日も何の気なしに充電しようとしたら、ピンクの画面にたくさんのハートが
昇っていく^^

と思ったら、電源OFF!こらーっ!!(苦笑)

こまめに充電するようになってから知った事実なのでした。

写真を編集しながら思ってんけど、12:38台に写真撮れば良かったな。
そう気づいたときには過ぎてた^^;

何はともあれ、Happy Valentine's Day♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消耗品!

2016-02-10 | 智ぃ沙な日常
今スポーツクラブで泳ぐときに着ている水着はなぜか母のお古(^_^;)
何かのときにちょっとだけプールに行ってたみたい。もう使わないのでと
数年前に譲り受けMサイズだったけどセパレーツじゃないので緩くは
ないから採用した。結構長持ちしたよ。

メーカーはSpeedoで私が子供の頃スイミングスクールで着ていた水着も
Speedoだったし愛着とまではいかないが馴染みがあって信頼性が高い。
それでもついに生地が、特に縁取りや肩紐部分が劣化して変色してきて
早数週間(笑)

これはいよいよヤバいと思ってスポクラでセールしている水着を見てみるが
セパレートが多いしSサイズも少なくて全然選べない。ショートジョンが
いいのだけどないし…。こりゃいかんなと思ってネットショッピングで
Speedoの競泳用水着を買っちゃいました!別に何の大会も出ないけどね。

スポクラのプールって塩素きついから、ほんと水着の劣化早くて。
ネットの販売サイトでも“水着は消耗品です”との文言あって(笑)
だからって、2、3,000円代でもあったんだけどね、それよりは長く
持ちそうだったし、前回はお古で無料だったんだからと思って、
いいのを選んだのだ。定価は8,500円のところを6千円代で買えたん
だし、よしとしなきゃね。

胸パッドが別売りだったんだけど、これは母のお古についてたパッドが
そのまま使えると思ったので、買わず。

でも、これ写真で見ると、いや写真じゃなくても細すぎない?
表示のサイズでは、私はSSサイズを選ぶべきなんだけど、母のお古は
Mサイズで着れていたし、太ももの太さを考えるとSSサイズは怖いと
思い、Sサイズにしたのだ。部屋は今年も暖房をつけていないので
寒く試着するのも億劫・・・でも、今日思い切って(?)試着してみた。

やっぱり腰まで履くのは大変だけど、最初はいつもこんなもんだったな。
さて、次回から着るとします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尚ちゃんのビルボードライブ♪

2016-02-05 | フミヤ・チェなこと
2月1発目のライブは尚ちゃんのビルボードライブ♪
年末フミヤさんのビルボードライブは予約取れなかったし(前日にも
電話したんだけどなぁ。しかも今日嚴島神社ライブ落選したやん・・・
今年はFな年にしようと思っているのに、さてはR・・さまか笑)、その前の
10月の尚ちゃんビルボライブは同月隆さまのビルボライブがあったので
遠慮してしまったし、昨日2ndステージに行ってきたのです。

今週に入ってから1stと2ndで内容変えるとのお知らせに“ええ~っ”と
思いましたが(何となく1stの方が私好みかも?と思ったので)、でも
実は私、尚ちゃんの単独ライブに行くのはこれが初めて!だからどっちでも
楽しめるわ!と思い、尚ちゃんのニューアルバム聴いて復習しとかなくっちゃ~と
思いながらも全然聴けず仕舞い^_^; 一体毎日何やってんでしょうね!?

しかしライブ前に広東語レッスンを入れていて、時間も中途半端だったから
昨日は何度家と梅田の往復を繰り返したことか(^_^;)

席はカジュアル席でも初めての正面をゲットできて、2列目だから一番奥だったけど、
真ん中寄りだし椅子が思ったより高くて(椅子に座ると言うより登って座る感じ)
ステージも見にくいことはありませんでした。

東京もあるのでネタばれは止めときますが、2ndステージは景気よくテナーサックスで
始まりました。わー、ドラムの豪ちゃん見るのも久しぶり~!!

そして気になる尚ちゃんのMCは、結構普通な感じで喋ってはって面白かったです。

いろんなユニットに参加しているので、いろんな“わらじ”を履いているという話。

-アブラーズ、Non Chords、NSO・・・などなど、あ、F-BLOODも(笑)
 俺はタコか!?というくらいに。
 あ、ウケなかった・・・。

と言ってはりましたが、ウケてましたよ。

-バンド時代でのソロ活動は、(今では当たり前にあるけど)当時としてはハシリ
 だったのでは。

-昨日は節分でしたが、皆さん豆まきしましたか?

-でも“ワタナベ”さんは豆まきしなくていいんですよね?豆まき免除されている
 みたいです。え?皆知らないの?

そう言えば、ネットのニュースで見たけど詳細は読んでない。なんで?

-え~、知らないのか~。これは説明すると長くなるな~。

-えーっとですね、鬼を退治した人がワタナベさんだったからです。

全然長ないやん!(笑)

思った以上にたくさん喋った印象で楽しかったです!
それと、ピアノ・キーボードの岸田勇気さん、コーラスするときに
息を合わせるためか尚ちゃんをしっかり見ていたのがキュートでした♪

大阪出身で2月29日生まれなんだとか。ようやく今年7歳になるそうです(笑)

アンコール合わせて12曲で、私の好きな曲も歌ってくれたし、帰宅してから
アルバムをまた引っ張り出してきました(^^ゞ 音もやっぱり正面だと良くて、
1時間20分のビルボライブは私には長く感じて、お得感ありました(笑)
良かったです^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸かじり♪

2016-02-03 | 智ぃ沙な日常
子供の頃は母お手製の巻き寿司を弟と母と3人で食べた記憶が
あります。父がいないのはお仕事で夜遅かったからだと思います。
でも、急に黙って3人いっぺんに丸かじりすることがどうにも
可笑しくて笑ってしまったことを節分になると思い出すんですよね。

大人になってからは、お寿司は好きではないので(私は酢酸・・・
とは言わないね、お酢が苦手。ただし、食べられないほどではない。)
しばらく丸かじりはしなかったのですが、今や恵方巻きの習わしは
全国区に広がり、巻き物ならいいということで恵方ロール(ケーキ)とか
まで売り出しているでしょ。

だから、近年はコンビニにふらっと立ち寄って、“恵方巻”となるものを
買ってきます。

今夜もロー○ンに行ってみたら、恵方巻は50円引き!でも恵方ロールは
50円引きじゃなかったので、美味しそうに見えた「海鮮恵方巻」をゲット!

南南東を向いて、お醤油をべっとりつけて(酢をごまかすため)無言で
食べましたよ。その後、そのままカニのトマトソースパスタを無言で
いただきました。よく考えたら、いつも無言でした(^_^;) ・・・それから
1時間以上経つけど、まだ言葉は発していません。1人だとこんなもん
ですよね。

ちなみにお豆さんもあまり好きではないし、これ以上部屋は散らかしたく
ないので、豆まきはしません。

でも、今年は副業も始めた鬼ちゃんは内!ってことで!!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする