♪シンガーソングライター★近井智沙子のブログ☆彡

シンガーソングライターは趣味と言い切る近井智沙子のちょっとした日常を書き留めます。

楽譜作成ソフト

2008-08-27 | 音楽活動
今作っている曲ではなく、昔に作った曲の楽譜を
ちゃんと書こうと、楽譜作成用のフリーソフトを適当に
ダウンロードした。

早速使い始めたが、曲の途中で拍子が変わったり、転調
したりできない・・・やっぱりフリーソフトだもんな。。。

私の作る曲はそういうのが多いから・・・他にいいフリー
ソフトはないかな?

MIDIソフトはうちは初代メインPCのMacに入ってる
わけで・・・MacOSは漢字Talk7.5.3という骨董品(笑)。

まぁそれで楽譜が書けないことはないけど、楽譜用では
ないので、ちょっと見にくいのよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年ぶりの創作活動

2008-08-22 | 音楽活動
今月上旬は感情高ぶること多かったので、お盆にでも
久々に創作活動に入ろうかなと思っていた。

まぁところが適当に遊んでしまってやっぱりできなかった
のであるが、今回の創作意欲は治まりそうになかったので、
今週はやったよ。何年ぶりのことか・・・。

最後に完成させた曲はもしかして2001年? ネタ帳ならぬ
作詞用に思いついたフレーズ、言葉を書き留めているノートが
あるのだけど、それを久々に見てみると、なんとまぁ書きかけの
曲が8曲もあるではないか。

そらそうだな、実質7年も創作活動やってないのだから。
書きかけと言っても本当に土台も何もできあがっていない状態、
一口かじった程度のもの。

作詞が苦手なので一旦行き詰まると何年も止まってしまう。
趣味なので締め切りがないから「創りたい」という欲求がかなり
強くないと出来上がらない。ちなみに私の作り方はほぼ詞先。
というのも、先に曲を作ってしまうと詞を作るときにとても
窮屈だから。曲先で作ったこともあるんだけどね。

とりあえず何曲作れるかわからんけど、作詞作詞の毎晩。
でもこれが結構楽しい。やっぱ趣味なのだ。んで、やっと
1曲分の詞が完成したよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も忍者ナイトに参加♪

2008-08-15 | 智ぃ沙な日常
去年初めて参加したのだけど大幅に遅れて、深夜くらいに着き
享さんたちのセッションを見逃してしまったので、今年は
ガッツリ最初から行こう!と友達と待ち合わせて20時頃
メトロに到着。

現地で待ち合わせてた友達もいたので3人して中に入る。

いやぁ~、結論から言うと今年も享氏を目の前にして
やっぱり何もできなかったな。

お酒も3杯飲んで、スティーブ氏のセッションでは
3列目くらいまで前に行き、ノッていたけど、実は
私の隣にずっと享氏はいた。

でも、アブラライブのTシャツ(OIL SHOCK)と今年のライブ
グッズバンダナ(赤)をしていたから、何も言わずとも
アピれてたかな??(^_^;) ただ隣にいてもガン見する
ことができず、時々触れる享氏の甚平さんに萌えてた私。

鼻の悪い私が一生懸命享氏の匂いを嗅いだんだけど
(ちょい変態?)無臭でした♪

スティーブ・エトウ氏の演奏の後の享さんたちの
セッションはいかにも享氏のキャラが出ててめちゃ
面白かった。

2時より再び享氏がステージでDJする番で、私はそのときは
前に行かずにサイドの段差があるところで視界よく享氏を
眺めながら踊った踊った。

けど、今回は高校野球見すぎて仮眠が足りんかったのか
享氏のDJが終わるとくたばりかけ。最後も踊り騒ぎたかった
けど、踊っているのか転寝してるのかわからない状態で
終わってしまった。

5ヶ月ぶりのオールだったけど、ちょっと失敗だったなー。
まぁ去年よりは聞きやすくて楽しかった印象だったけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球観戦・大会9日目

2008-08-10 | 智ぃ沙な日常
第90回全国高等学校野球選手権記念大会・9日目の
第一試合と第二試合を甲子園へ見に行ってきたよ。

近大付高校が勝ち上がっていたら第四試合を目当てに
行っただろうけど、今日の顔ぶれを見ると、第二試合は
報徳と智弁で地元だから、それを軸に考えると第一試合
から見に行こう!ということで、8時ごろ甲子園へ!!

第一試合は九州対決、鹿児島実×宮崎商。いい試合に
なりそうやけど、名前からすると鹿実かな? 一塁側席
だったし、鹿実が一塁側だったので、とりあえずは
鹿実を応援。でも宮崎商のピッチャーもよい。

序盤に鹿実が1点を先制し、鹿実のほうが3回から
2番手ピッチャーに代わったが、両投手内容がよく
どちらも攻撃が思うように行かない。エラーもないし
しまった試合である。しかし、終盤追いつかれ、1-1で
今大会初の延長戦へ!

宮商の投手は1回からずっと1人でナイスピッチング
だったが、ついに延長12回(だっけ?)表につかまり
3点を与えてしまう。

鹿実を応援していたが、ゲームセットの瞬間、ウルッと
きてしまったのはやはり高校野球ならでは。

第二試合が始まる前までの私の予想は・・・4、5点を
争う展開。近畿勢対決、どちらが勝ってもいいけど、私は
地元報徳学園の応援がちょっとばかり多い中、大学時代
奈良で過ごした思い出と、自分の名前の“智”が入って
いるから愛着があるので、智弁を応援することにする。

第一試合とは違って、パワーヒッターはいる。が、なかなか
これまた両投手がいい。報徳が1点ずつ入れるが、智弁も
2点を返して同点に。しかし、やはり報徳のほうが上なのか
2-4で報徳が優勢のまま9回表智弁の攻撃は2アウト
ランナー無しまで来てしまった。いや、私の予想では
もう2、3点・・・でも智弁だって底力はあるよ!

それに高校野球は2アウトからも目が離せないんだぞ!
と思っていたらその通り、ランナーが出て智弁の底力が
発揮!同点にしちゃう!! ね?ね?言ったでしょう?

でも延長に入り、表の攻撃でホームタッチアウトに
なって、その裏にサヨナラで負けてしまったけどね。
とてもいい試合だった。5-4のスコアは私の予想通り
でしょう。

2試合とも淡白だったら第3試合目も見ようかと思って
いたが、どちらも延長戦になり見応え十分だったので、
第3試合は最初だけ見て帰ることにした。試合前の私の
予想は、6-2で関東一。西日本贔屓なので、鳴門工を
応援したいけれども・・・。2回の裏まで見終わって
帰宅。家で、結果を見たら5-2で関東一の勝利だったね。

どうよ?私の大雑把な予想の的中度は?

2年前の決勝戦早実×駒苫も、打撃戦の予想が多い中、私は
1-0で早実、投手戦を予想していたからね~。

だから、1通り試合を見ると優勝候補が絞れるんだけど、
実は今年は全然見ることができなくて、今日が初めて
まともに見れた試合なので、何とも言えないが、報徳と
大阪桐蔭頑張ってほしいな!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴン・キングダム

2008-08-09 | アート・映画・演劇
その日に見るつもりはなかったんだが、梅田まで出てきたし
1週間先の予約はできないとあって、次の回でも前の真ん中の
方の席が指定できたのでその日8/3に見てきたよ。

ジャッキー・チェンとジェット・リーの2大スターの
夢の共演話題作は、やはり2人の直接対戦は見物で、
よかったね。それと至るところに中国の伝説マニアには
喜びそうなエピソードや言葉、アイテムなどがちりばめて
あり、さらに広大な中国の土地が映し出されるスペクタクルは
壮大で圧巻!

演技ではジャッキー、ジェット・リー(私にはリー・リンチェイ
というほうが馴染み深いが)共に2役していて、結構英語を
使っている。ジャッキーの老人メイクと演技、結構イケたよ(^_^)v

最初から強いジャッキーに久々キュンとなり、リーが孫悟空役で
コミカルな表情、動きをしていたのには意外性があった。
アクションはリーは言うなれば正統派だが、ジャッキーの場合は
その辺にあるものは何でも武器にして戦えるというようなアクロ
バティックな面白さがあるので、この2人の対戦はかなり見応え
あったね。

そうそう、蛇拳や酔拳、笑拳とかで昔はジャッキーが厳しい厳しい
修行をさせられてめっちゃ強くなる・・・という筋書きが、この
ドラゴン・キングダムでは立場変わって師匠であるというのも
興味深いが、修行はジャッキーのときのようにもっと厳しくても
よかったんじゃないかなぁ~。

まぁでも映画としての醍醐味がたくさんあって面白かったわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながら大阪初日

2008-08-08 | フミヤ・チェなこと
15/25ツアー、私にとっての初日。
フミヤにとっての大阪初日8/1(大フェス)。

一応、ネタばれなしだけど、MC中心にお送りする。

このライブはソロ活動15周年を振り返るとともに私も
先月行ったディナーショーと照らし合わせて考えられる
最高のライブになった。

ライブ行き始めた当初(私のライブデビューは2095)は、
コンサート自体が初めてだったし、テレビで見ていたアノ人を
遠いけど生で見れる!というだけで開演前から見る側の私が
心臓がバクバクしてた頃が懐かしい。

今回は、12列目のセンターブロック右端の席で、ラッキーな
ことに前二人は小さなお子様。座っても視界がよいよい。

最初のMCはやはり「“25分の15”へようこそ!」
そうか、私は副題までつけてしまったな。

途中のMCでは
「今回はどうしてもバラードとかミディアムテンポの曲
ばっかりだけど、これが意外に体力使うのよ。腹減るんだよー。」
の言葉に、私は大きくうなづき、心の中ではボリュームMAX、
“そうなのよぉ~!!”3週間前ディナーショーで私は
たった9曲しか歌わなかったけれど、リハでもそれは
すごく感じた。私の曲はミディアムかスローテンポしか
ないからねぇ。

さらに「それから、なんと言っても歌詞間違えられない!
ごまかしが利かないからね~。アップテンポな曲なら
こうやって(ノリノリでマイクを客席に向けるしぐさ)
できるからさ!」
これも“そうなのよぉ~~~!!”めちゃくちゃ気持ち
わかるぅ!!歌詞は間違えられないと思ったし、
間違えたくなかった。それでもやっぱり間違えたけどね~。

なんかつくづくこのタイミングでディナーショーが
実現できてよかったなと思った。フミヤと私を
ダブらせやすいというか、やっぱりここでもシンクロが
起こっていると思わずにはいられない。

「この間、大阪でポニョを見たんだよ。えっと、なんだっけ?
天神さんのお祭りの日。(そのまま天神祭だよ!
ということは7/25か!あんとき大阪いたんだ!!)
・・・略・・・
花火大会とかで浴衣着るのはいいけど、浴衣着るなら
メイクもそれらしいメイクをしろよ!と思うんだな。
あのさ、目とか(目のすぐ前で手の甲を上にし、
まつげがゆれる状態を表す動作)こんなんでさ、
足もヒールの高いパンプスだったり・・・。(これは
私は大丈夫だ。だって浴衣絶対着ないもん!)」

「次の花火大会のときには“キンチョーの夏”みたいな
感じにな!次の花火大会っていつ?」
会場から
「今日!!」「PL!」「今日がPLの花火大会~!!」と
興奮気味に声が上がる。

「ん?ん?何?いつ?」
聞こえにくいようなので、「え?なんて?」と言いながら
左側のイヤモニを外してわざわざ会場の声を聞いてくれた。
このときのしぐさに萌え萌え♪

「ああ、今日か!今日だったの? それじゃみんな
こんなことしている場合じゃない!(なんで?笑)
早く行かなきゃ~!!何時まで?」

PLの花火大会は毎年8/1、9時までだよ。このとき
すでに9時10分前(笑)。

「そうか、もう終わりか。君たちはその花火大会より
俺のライブを選んできてくれたんだね。」
(うん、もちろーーん♪)

「そう言えば、PLとかもあるんだよね?」

ここで会場大爆笑! 私もこのライブで一番笑った
とこです。だからぁ~、それが今日なんだって!!

「それが今日か! ああぁっ!!そう言えば、今日
新聞で見た!!!」
とマジ感嘆してはった。その天然ぶりにもキュン。

本編最後のMCでは、ここまで来れたのも今まで
出会ってきた、関わってきた人たちのおかげ、
もう亡くなってしまった人もいるけど、みんなも含め、
誰1人欠けても、今の自分はなかったということで
最後の曲を歌ってくれた。

私もディナーショーでそれを強く感じた。たまたま
自分の単独ライブをする機会が今年で一応デビュー
5周年ということで、15/25をパロったタイトルで
ステージに立ったけど、今まで出会ってきた人、
そして特にチェッカーズ、フミヤの存在の影響は大きく、
チェがデビューしなければ私が歌手になりたい、作曲家に
なりたいと思うこともなく・・・当然このディナー
ショーができることもなかったと・・・MCで
喋りたかったけど、いや話したつもりだったけど、
まとまらずぐじゃぐじゃになってしまったな(^^ゞ

・・・あ、イヤモニ、やっぱり私も使いたかったな~。
一部客席うるさかったもん(うちの家族ですが・・・)!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする