goo blog サービス終了のお知らせ 

マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

50目前。マルセイユの中年日記です。

PANZANIのフライパンキーホルダー

2009-08-07 | 蚤の市
 マントンに住んでいた頃は、月曜日ニースで開かれるアンティーク市によく出掛けてたもんです。そう、バスでニースまでなんと1ユーロで行けたんですわい(まぁ、渋滞巻き込まれたりしますが)ニースで海沿い散歩して、お買い物して、アンティーク市散歩!というのが、、マントンに住む田舎者にとっちゃぁ・・なんともお洒落な休日だったんですね。
 そんなアンティーク市、ダンボール箱にたっぷり入ったガラクタ小物達?の中から出てきたPANZANI(パスタブランド)になんとも愛らしい水色のフライパンキーホルダーに BUITONI(ラビオリのブランド?)のキーホルダー。きっと昔のおまけ品とかだったんでしょうね?

 1個いくらだったかな??かなりお気に入りで、マルセイユ食堂の、<一体それいつの時代の鍵なん>って、、引いてしまうくらい古い鍵との相性もぴったり今時こんな鍵を持ち歩いてる人なんておらんやろうな・・・ってくらい古くて重いっす。今度紹介します。


 さて、、今日はかなり進歩した工事現場。うふ。ゆえに今までのおさらい?として、キッチンの経過を辿ってみましょう
 初めは白いタイルがイラつくことに一面に張り巡らされておりました。そしてタイルをぶっ壊し黄色ペンキとセメントの壁にご対面!そして今日!黄色ペンキはがしも四分の三終え・・
  
 茶色?いや・・紺色とも言える・・ていうか、(白色のはペンキを塗る前に塗りこむものっす)
   壁何度塗りしとんねん
 ここまでくると、、染込んでるのでとるのは不可能。ていうか、取れたとしてももう取りたくねぇ。。ってのが本音っす。まぁ、明日でなんとかここの部署は終わってくれることを祈ります。

 ありがたいことに、電気屋兄ちゃんが工事器具を置いていってくれました
<しばらく使わんから!>・・・・って、おいおいアンタ仕事はどうした?仕事わよ。でも、えがったーー!だってこの機械買ったら超高いんですもの。。ありがたやー。

 納豆食べて明日へのエネルギーへ
マルセイユで6個入り6.8ユーロという・・。高っ!

 工事以外のことがしたい今日この頃。遊びたいーー!旅に出たいー!恐らく9月に旅に出る予定です。それまでには、、ある程度のところまでやらなくては!!

どこかお勧めバカンス地ありますか?クリック
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする