ある意味隠れ家的レストラン?マルセイユはカタランの海沿い近くに、ひっそりと存在するレストランABACO、ここ、昨年からずっと行ってみたかったんだなー
というのも、知人ドメーヌの人が試飲会の時に<昨日ここで食べたんやけど、、メチャ美味しく手頃で、ワインのセレクトも素敵!>とカードをくれたのがきっかけ。ワイン関係の人々も食いしん坊が多いし、、何よりワインセレクトが素敵なレストランというのはマルセイユではなかなか稀ですので、、いざ

アペリティフと共に、バター.アンショワ。美味!こちらと共にお勧めのvin de pays des côtes-de-gascogne 2008 Les Tourterelles Maison Rigalをグラスで頂きました。ユニ・ブランとコロンバードという独特の品種を使った、ガスコーニュのワインは、、ほのかに甘く・・パンプルムースのような果実の爽やかさただよう夏の食前酒に最適の一杯でした。


前菜、ジロールとアプリコットのサラダ仕立て。

こちらは卵とイタリアのパンチェッタのケーキ風。

頂いたボトルワインがまた素晴らしかった・・。2007 Le Pive Rouge Vin de Pays des Sables du Golfe du Lion
塩で有名なカマルグの近くで作られてるワインです。第一印象にバニラの香り・・そして赤い果実と続き、丸みを帯びた柔らかい味わいはとてもエレガント。
そしてメインは、なんと<焼きソバ>だぁーーーー
もう本当日本の焼きソバでございましたー!美味しかった

旦那はキノコとパルメザンチーズのリゾットを。

デザートと共にまたお勧めのワインを。あは。
2008 Domaine de Fortunet こちらもガスコーニュのワインで、プティマンサンという品種を使用しております。リッチで上品な甘さ・・フォアグラの前菜やらフロマージュともばっちりあうでしょうね。。いやぁ、いいセレクションだわ
デザート前に(左)食べると口の中で弾ける砂糖が入った、柑橘類を使ったスープ。デザート後(右)・・・忘れました

フォンドン・ショコラにティラミス

こんだけ食べて飲んで・・・お会計もなんと87ユーロっすよ
安い!安すぎ・・。サービスも素晴らしいので、、この方ただもんでないなぁ・・と思い、<どこで働いてたんですか?>と訪ねたら・・・やっぱりパリのアルページュに長年居たそうです
勿論FUMIKOさんの事も知っておられました。
ただ・・・・とっーーても気になったのが、、立地条件とかの問題で、、お客さんがあまり居なかった
残念すぎる。。こんないいレストランなのに。。という訳でマルセイユにいらした際は是非いってみてください!情熱溢れた美味しいレストランなのです。私も行きつけになりそうですわい
Restaurant ABACO
38 rue Papety 13007 Marseille
tel 0491902373
確か・・夜の営業は、木・金・土だけだったような
用確認です
情熱レストランを探して三千里!クリック




アペリティフと共に、バター.アンショワ。美味!こちらと共にお勧めのvin de pays des côtes-de-gascogne 2008 Les Tourterelles Maison Rigalをグラスで頂きました。ユニ・ブランとコロンバードという独特の品種を使った、ガスコーニュのワインは、、ほのかに甘く・・パンプルムースのような果実の爽やかさただよう夏の食前酒に最適の一杯でした。




前菜、ジロールとアプリコットのサラダ仕立て。

こちらは卵とイタリアのパンチェッタのケーキ風。

頂いたボトルワインがまた素晴らしかった・・。2007 Le Pive Rouge Vin de Pays des Sables du Golfe du Lion

そしてメインは、なんと<焼きソバ>だぁーーーー



旦那はキノコとパルメザンチーズのリゾットを。

デザートと共にまたお勧めのワインを。あは。


デザート前に(左)食べると口の中で弾ける砂糖が入った、柑橘類を使ったスープ。デザート後(右)・・・忘れました



フォンドン・ショコラにティラミス



こんだけ食べて飲んで・・・お会計もなんと87ユーロっすよ


ただ・・・・とっーーても気になったのが、、立地条件とかの問題で、、お客さんがあまり居なかった


Restaurant ABACO
38 rue Papety 13007 Marseille
tel 0491902373
確か・・夜の営業は、木・金・土だけだったような



