ありがたくも、新型のヘルメットをいただきました
それも社員を使用人と勘違いしているようなわが社からであります。いやーありがたい限りッす、、それにしてもロケットカウルとか三段シートとか、旧車会系のマシンに似合いそうです、、

コイツです
ってか、これって京都南部が被災した場合でも、おまえら「突入せよ!」ってことですな、ほんまありがた限りです、、
これに貼る社名のステッカーも発注したとのことだけど、ステッカーだけでなく、社名を縦に刺繍した特攻服と長靴も用意してくれたら、とても笑えるんですけど…マスクは新型インフルエンザのときにもらってるし
しかし、関西も影響出てきてます。コンビニの品揃えは、きょうのところはカップ麺も普通においてあったりしていつもと変わりないようですが、近所のホームセンターなんかでは、本当に懐中電灯と乾電池、カセットボンベは売り切れでした。おまけにティッシュペーパーも、5箱セットで500円ほどするヤツしか残ってなかったです、それもあと十数セットって感じで。トイレットペーパーも品薄状態でありました。
「買いだめはやめて」って官房長官がテレビで言ってるけど、国民の不安が解消できてない証拠じゃないのかな?。灯油補給用の電動ポンプの威力が弱ってるのに、それ用の単2電池が買えなかった幹事長のボヤキってことで、、
明日はキュポキュポ(手動ポンプ)探します、、、


すいません。本気で笑っちゃいました(笑)
いやはや、東京の品薄には参りました…。
電池は昔から買い置きしておくように心がけているのですが、ガソリンが…。
E46はたまたま地震前夜、満タンにしていたのですが、バイクの方がそろそろ…。
でも、寒くてバイクで行列に並ぶ気にはなりませんしねぇ。
一日も早い復興のためにも、早期に一連の事態が終息することを願うばかりです。
特攻服の刺繍は「羅苦咤畏」がいいと思う。
それに計画停電の影響も心配です
ってかさっきから関東方面、震度4だそうですが、大丈夫ですか?
頭頂部は、アメリカの消防隊みたいに凸型になっててツバも付いてるし、フチの部分は樋のようになってて雨でも水はツバのほうに流れるようになってるヤツっす
なんでオレだけ…って聞いたら、「人数分確保するのも大変やったんじゃ!」って、メットも品薄のようです
やっぱり使用人でしたね・・・
それはマチがいないですが、、
メットは、会社に戻った順番で選んでいったようで、一番最後に戻った私は余りモノになってしまいました、
けど、他の社員は自分のデスクにメット放置しているので、こんどすり変えてやろうかと画策中っす