
この前、ミラを車検に出したんだけど、そのときに積車様に「中古で余ってるやつがあればETCつけて(装着)」ってお願いしてたら、「ブログのネタにして」って、この状態でついてきました!(笑)
ありがとうございます!さっそくネタにさせていただきます!

電源をどこから取るか…やっぱ簡単そうなんでシガーライターから取ることに
けど、そこまで行くには、このあたりから外していかねばならないようです

ダッシュボード関係の外し方はこのあたりに書いたとおりです(実際はずいぶん端折りましたが)

こんな感じでカプラーの付け根から電源とりました

アンテナのケーブルは、Aピラーの内張り剥がして通しました!ピラーのカバーのピンの位置は…撮り忘れちゃいましたが、レバー突っ込んで探ればすぐ判ります(スンマセン)

本体をどうしようかと悩んだんだけど、本体を直に貼り付けるのもどうかと思案して

こういうものを活用して

こんな感じで…ピンボケだけど(本当は外から見えないところに付けたっかったんだけど)
単車につけたETCは、ときどき落ちるんで、今回も少々ビビリながらテスト(京滋BP笠取インターから宇治東まで)してみたけど、うまく行ったようです


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます