
電車はなかなか楽しいです!
遠征から帰還後、少々風邪をこじらせてしまい間が開いてしまいましたが・・・

宴会もなかなか盛り上がりましたが、ゆうこ君様が用意してくださったウコン系飲料のおかげで、二日酔いもなくすっきりお目覚め!。しかし勘違いしておりました、集合時間を(笑)
ってなわけで、朝ごはんのバイキングは、まずはこんな感じで
(ちょっとご飯が冷め気味だったのが悲しいです)

前日のなごやか様のラインの影響でしょうか?
おかわりで、ミニしらす丼やっちゃいました(笑)

で、2日目は、いきなりメインの「鉄道博物館」へGOです!

入場待ちの床、なんか時刻表で見たことあるような…

天井もダイヤ表?を再現したデザインです!
鉄ヲタの方にはたまらん演出のでしょうねー、鉄ヲタでなくてもなんだかワクワクしてきます!

これ!子どものころの懐かしい記憶が…
って、実物ではなくって、オヤジが持ってたレコード(昭和初期の歌謡っぽい)のジャケットだったかなんかにこの列車が映っていたような…

うっ、、、これはプラレールで持ってた

これはEF65 いやEF66!
なんで「EF65」を知ってるかというと、なぜか知らないけどマニアの友人からこれのNゲージをプレゼントされたことが…だからこれの名前だけは知っておりました!貨物専用?ブルートレインをひっぱてるのは顔が白くて、もうちょっと四角いヤツだったんじゃないかなぁ…怪しい記憶ですが(笑)

運転席にも座れるんです!モデルはgou様!

そうそう!この博物館、こんな駅弁売り場で駅弁を購入して…

こういう特急列車の実際の座席で食べることが出来るようです!

けどまぁ、そこはパスして館内の食堂でランチです

館内中央の「お立ち台」が回るんですね
こういうのは京都なもんで、梅小路の機関庫?だったかで見て育ったんで、まぁあれですがなかなか楽しいです!そういや、梅小路は京都鉄道博物館にリニューアルされてるんですよね、地元だからいっぺん行ってみないと(笑)

そうそう、最初は、この鉄道博物館で「ミニ電車」の運転体験の整理券をゲットしようって勢いで、結局ゲットできなかったんだけど…。確かに楽しそうだけど、整理券が取れたとしても、あの(子どもだらけの)状況の中、大人4人で乗り込むってのは申し訳なさ過ぎでしたね(笑)

ってな楽しい時間も、あっという間に過ぎ去って、博物館近くのコーヒー屋さんで一服したら帰路に着きます!
圏央道から中央道に合流した先のパーキングでスーパームーン2日前のお月様と記念撮影!

今回も駒ケ岳SAで晩御飯ですが、今回はそばにしておきました(笑)
なかなか楽しい2日間でした!
来年も、皆様にまたお会いしたいです!よろしくお願いしまーす!


Eは電気を表します。
赤茶色の凸型機関車は軽油で走るのでDですね d(^^
Fは貨物牽引系です。
EF65の後ろに続く数字で500番台がブルートレインを引張ってました。
その後、EF65を2両連結した時に行き来できる貫通扉のついた1000番台に世代交代し、最終的にはEF66。
・
・
・
と、いう事らしいです・・・(; ̄ー ̄)ヲタ!?
しかし
ホント楽しい二日間でした!!
年に2回やりたいぐらいです!
私も先月行きましたが、懐かしさがいっぱいでした。昭和の時代にタイムスリップしたかのような体験でした。
しかし、幹事長さんのこの2日間の走行距離は結構だったのでは。お疲れ様でしたー。
ミニしらす丼、超美味そうッス(^^)
私も食べたかったのですが
前日の食べ過ぎでお腹いっぱいでした。
あそこでカレー 昼もカレーのgouさんは
すごいですね。
ミニ電車は1台に3人まででしたね。
整理券がいただけてもあの電車に乗るのは
ちょっと恥ずかしいです。
私は撮影隊に回ってました。
一番遠方からの参加お疲れ様でした。
く、詳しいですね!さすがっす!(笑)
>赤茶色の凸型機関車は軽油で走るのでDですね d(^^
そういえば、DD51でしたっけ?
あれ置いてなかったですよね、あれは展示しておいて欲しかったな
>年に2回やりたいぐらいです!
それもいいですが、リニア鉄道館と京都鉄道博物館も巡ってみませんか?ミーティングで(笑)
>私も先月行きましたが、懐かしさがいっぱいでした。昭和の時代にタ
>イムスリップしたかのような体験でした。
私は鉄ヲタではないですが、やっぱクルマをはじめ乗り物は全般的に好きなんで、電車もとても惹かれます!とても楽しいひと時でした(笑)
>しかし、幹事長さんのこの2日間の走行距離は結構だったのでは。
ちょうど1,115キロでした(笑)
通常だったら帰還の翌日も休みを取るんですが、今回は都合が付かなかったので少々あれでした(笑)
あ、実際にお会いできたのでリンクはるのご了承くださいね!
>私も食べたかったのですが
>前日の食べ過ぎでお腹いっぱいでした。
なぜだか旅先の宿の朝ごはんって、私は結構入っちゃいます!!
>あそこでカレー 昼もカレーのgouさんは
>すごいですね。
すごいの一言でしたね!私もあの時間のお昼ご飯は少々ってか、かなりきつかったっす、、(笑)
>一番遠方からの参加お疲れ様でした。
いえいえ、気にしないでください!
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!