風 雑記

建築とその周辺で感じたこと、思ったこと

万歩計

2008-07-30 22:28:04 | インポート

3 Photo 7月27日から2泊3日東京で仕事でした。往路は窓側の席で天気も良く地図模型を見ているようで阿蘇、松山、淡路島が綺麗に見えました。

初日は羽田から直行して基本計画の打合せ (携帯は年配向けラクラクホン、操作し易く万歩計付、8,300歩)

次の日は地盤調査の立会いで敷地へ(30分坂道を歩く)、その後立川合同庁舎へ、次に東村山で建設会社と打合せ、その後友人と会う為に小金井公園へ(40分程チョット早足で、19,000歩)

最後の日は招待券を持っていたので上野東京国立博物館「対決 巨匠たちの日本美術」へ、平日なのでユックリ見れると思ったのですが、東京は人が多い、中々流れない人波と張り付いて動かない人の間から垣間見る状況でした。運慶vs快慶 雪舟vs雪村 宗達vs光琳 応挙vs芦雪 歌麿vs写楽など12組の対決はユックリ見れたらもっと感動したのでしょうが仕方ありません。

次に汐留の村野藤吾展に行くか、護国寺の東京カテドラル教会へ行くか、両方は無理と汐留へ、熊本ほどではないですが蒸し暑く汗ばんできます。着いてみるとなんと会期は8月2日から(確かめなかった自分を責めながら、じゃあ東京カテドラル教会へ行くかと)有楽町線に乗り換え護国寺へ、地図で見ると500mほど先ですが、すごく急な坂道がありだるくなった足に鞭打ち登りました。(閉館時間が気になりながら)

1 2 到着したのが閉館の午後5時5分前、たった5分しか有りませんがどうにか間に合いました。正式名称は「東京カテドラル聖マリア大聖堂」丹下健三設計で築44年(最近雨漏りで塞がれていたトップライトを補修、完成時に近い姿です)、ステンレスのシンプルな外観とせり上がるコンクリート打ち放し壁の圧倒的空間、上部から差し入る光も感動的です。

ただ少し外観の表情と内部空間にヒューマンスケールが感じられないこと(圧倒的空間には、ヒューマンスケールがもっと必要な気がします)、また大雨の時屋根の雨の処理が気になるのは設計者の余計なお節介かも。5分後には退出して今回予定していた目的は全て完了でした。(21,000歩 結構疲れました。)


2008-07-12 11:56:12 | インポート

Photo 昨年ギャラリー楓を開いてから今年前半にかけ、慌しい日々が続きました。それはまだ続きそうなのですが、最近サボっていたブログをもう少し書きたいなと思っています。

先月東京の伯父から送られてきた楓の苗が15種類庭に鉢植えされ並んでいます。ギャラリー楓の名前とも合って、いつか楓の庭が出来ればと楽しみにしています。東京の高尾山の植木屋さんから頂いたとのことで、それぞれ15種類、姿も名前も違い見ていて飽きません。写真の並び順に

あけぼの、琴姫、天女の星、松風、沢千鳥、笠置山

時雨染、茜、アリアドネ、紅七変化、星くず

占ノ内、黄八丈、一行寺、秋山紅

名前と姿を見るとそれぞれ言葉を表した楓もあれば、産地の名前なのかなと思うものもあります。鉢への植え替えをして一月ほどですが、一回り大きくなった感じです。

Tagawayokichi22

楓を送ってくれた伯父には一年前、わざわざ東京からきて貰い、写真の個展を開いてもらいました。娘(2人)家族が皆、東京在住なので同居のため退職を期に転居し、趣味の写真は東京でグレードアップして、新宿のペンタックスフォーラムでの個展、野の花写真集(3冊)はどれも素晴らしい写真ばかりです。

昨年の個展が縁にもなったのでしょう。今伯父といとこの2世帯同居の東京の住まいを設計しています。先月第一回目の打合せに行き、来年の春頃完成の予定です。東京にも建築の親戚関係やいとこの建築関係者の知人が多数居るとのことですが、何故か風設計室へのラブコールとなりました。

東京は30年前、10年暮らした街ですが、その頃の面影は一部残っている程度で大きく変わってしまいました。それでも時々行く東京は私の青春時代のほろ苦い思い出と相まって、どうも30年前にタイムスリップし、少し憂鬱にさせるのですが、今回は仕事の場として行っているせいか施工者との面談なども逆に、新しい情報も聞けて、楽しく魅力的に感じています。

風設計室の一つの転換点になる仕事かもしれません。楽しみながら全力で取組みたいと思っています。