
続いてシミュレーターの「Level-D」をご紹介いたします。結構忠実に再現された「B-767」型機のモデルで飛ばすまでに多少セッティングが必要になります。ここではそのセッティングについては言及いたしませんが、興味のある方は、解説のページをご覧くださいね。
2006年8月15日(火)羽田空港発関西国際空港行きANA141便
定刻:7:35発 8:50到着
機材:B767-300(Level-D)
以前に作成していた「羽田-関空」のビデオをアップ致します。4分弱の映像ですが、実際の飛行ルートに準じるように作成致しました。画像を見る前に以下をお読み頂きご覧くださいね。
・すべての確認を終え、羽田空港34RへスタンバイしたANA141便。そこへ離陸許可が!
・スラストを徐々に上げ、N1の65パーセントを維持。スタビライズを確認し、離陸推力へシフトする。
・巡航高度の28000フィートに達し、シートベルトサインがオフ。梅雨もあけ、快晴の空が広がる。
・着陸のアナウンスが入る。ILSに乗り順調に降下中。
・関西空港のランウェイ06が眼下に迫る。もうあと数秒で着陸だ。
・ミニマムを過ぎ、着陸を宣言。あとは着陸するだけだ。
・着陸後、ターミナルへ向かうため減速する機体。今日は北側ターミナルが指示されたため、長めにランウェイを使用。
今日は「wmv」ファイルが実際に表示されるか確認のため動画をアップしてみました。画像を極力圧縮したため見苦しい絵になったことをお詫びいたします。
☆羽田空港-関西国際空港の動画へGO!


2006年8月15日(火)羽田空港発関西国際空港行きANA141便
定刻:7:35発 8:50到着
機材:B767-300(Level-D)
以前に作成していた「羽田-関空」のビデオをアップ致します。4分弱の映像ですが、実際の飛行ルートに準じるように作成致しました。画像を見る前に以下をお読み頂きご覧くださいね。
・すべての確認を終え、羽田空港34RへスタンバイしたANA141便。そこへ離陸許可が!
・スラストを徐々に上げ、N1の65パーセントを維持。スタビライズを確認し、離陸推力へシフトする。
・巡航高度の28000フィートに達し、シートベルトサインがオフ。梅雨もあけ、快晴の空が広がる。
・着陸のアナウンスが入る。ILSに乗り順調に降下中。
・関西空港のランウェイ06が眼下に迫る。もうあと数秒で着陸だ。
・ミニマムを過ぎ、着陸を宣言。あとは着陸するだけだ。
・着陸後、ターミナルへ向かうため減速する機体。今日は北側ターミナルが指示されたため、長めにランウェイを使用。
今日は「wmv」ファイルが実際に表示されるか確認のため動画をアップしてみました。画像を極力圧縮したため見苦しい絵になったことをお詫びいたします。
☆羽田空港-関西国際空港の動画へGO!

ところで、500ftからの自動音声によるハイト・コールアウトが二重にダブって聞こえるのはなぜですか?アドオンの関係でしょうか・・・。参考までに教えてください。
高度を告げる電子音声ですが、「Level-D」のものとアドオンの読み上げのタイミングが違うようです。どちらかを切れば良いのでしょうが、「エコー」もなかなか・・・と、そのまま飛んでいます。
747の関空-成田、いかがでしたでしょうか?個人的にはこちらの方が小旅行のようで好きです。ではまた・・・