![]() | 機長からアナウンス (第2便)新潮社このアイテムの詳細を見る |
<私的おすすめ度> ★★★★☆
<コメント>
[機長からアナウンス第2便]は、好評だった全作に続き新潮社から文庫版として刊行されました。著者は元ANAパイロットの内田幹樹さん。私も読みました~
一言で「とにかく読みやすい!」航空マニアでなくとも、何となく書いている内容が解り、想像がつく。飛行機大好き人間も、そうでない人もお進めの一品です。
<ブランチタイトル>
・キャプテン、この便はどこ行きでしたっけ
・とにかく無事に着陸させる
・空の世界のグレーゾーン
・万全のセキュリティのために
・ハイジャックは絶対に防げないのか
・こんなサービスもございます
・グレートキャプテンたち
・ひやりとしたことありますか?
・滑走路にはじまり滑走路に終わる
・メンテナンスは苦労が絶えない
・節約にもコツがある
・空港はこれからどう変わるべきか
・JAL、JAS合併、業界再編、業界タイヘン
・文庫版書き下ろし ミスはどうして起きるのか
思わずため息が。。。(笑)
こんなに飛行機が・・・(苦笑)
飛行機○○症の私には大変勉強になる
siteですね(え?)
またお邪魔させていただきます
ありがとうございました
書き込み感謝します。
最近航空機の事故や事件が多いですが、乗り物の中では一番安全なのも飛行機です。
個人的に怖い乗り物は「新幹線」。もし、もしもですよ、あのスピードで地震などのトラブルがあったらまずアウトですからね。
昨晩、テレビを見ながらあまりに早い時間から寝てしまい、こんな時間にスッキリと目覚めてしまいました。(笑) もう一度眠れそうもないので、起き出して早朝パソコンしちゃってます。さあ、今日も一日頑張りましょう!
興味深い航空本、まだまだ結構ありますよね。今まで数十冊読みましたが、この[壊れた尾翼]は読み応えありますよ。結構航空力学の知識も必要かもしれません。そのうち感想をアップしますね。
TBありがとうございました。
実は自分の仕事場は、印刷会社の製版部門なのですが、パイロットさんの話を聞くと、結構似通ったところがあることに気付かされるのです。例えば、ハインリッヒの法則。1件の事故のウラには29件のインシデントがあり、300件の「ヒヤリ、ハッと」がある、と言うもの。そのまま、わが職場に当てはめることができ、参考になります。プライベートで、年間十数回、空の旅を楽しんでますが、乗り込む度にワクワクさせられますね。
今読み始めたところです。
こちらもおもしろいですねえ。
2便の方が若干シリアス?