りゅーとライフ

(MiddleTown Dreams)「りゅーとぴあ」と「ビッグスワン」をフランチャイズに新潟生活を楽しんでいます。

とことん駐車場代なんて払いたくないなぁ…ということで、イトーヨーカドー丸大。

2013-01-07 22:26:06 | 新潟ライフ

Dsc09785

 日曜日、昼の部である「宮川彬良とアンサンブル・ベガ“アキラさんのお年玉”」コンサートと夕方の部である「りゅーとぴあのニュー・イヤー・コンサート クラシックの9人☆音の花道を行く!!」の間、古町にて家族3人でランチを取る。

 昼の時間帯、古町の民間駐車場は30分100円や20分100円…というプライスが標準的。まぁ、実際には700円や800円という上限を設けているところがほとんどだが、「駐車場は無料」という郊外店が基準になっている新潟人にとって、「駐車料金だけで800円」というのは到底受け入れられない…ということで、私が良く使っている手がイトーヨーカドー丸大の地下で2000円分買って、2時間分の駐車券をゲット、その時間内で用を足して離脱…という方法。(まぁ、万代シティでも同じ方法で伊勢丹でモノを買って無料駐車券をゲット、民間駐車場で駐車料金を払うことなんてほとんどないけど…。)

 今回も古町に家族を降ろして注文をさせておいて、丸大に車を停めた後、合流…というパターンでランチした次第。

 しかし、このような2時間枠に縛られていては、ぶらりと店を覗いていこうかな…などとは当然思わない訳で、メリットを自ら放棄している商店街はこれで本当に活性化できるとか思っているのだろうか…と言うところ。

 まぁ、それはともかく、大和のデパ地下がなくなり、本町市場が衰退した(だいたい日曜日やってないし…。)今、イトーヨーカドー丸大は新潟島住人にとって台所というか生命線。

 ここが撤退…なんてことになれば、本当に新潟島住人は大パニックだろう。…ということで、イトーヨーカドー丸大にはがんばってもらいたい…と思う次第である。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りゅーとさん、こんばんは。 (konta)
2013-01-08 22:52:19
りゅーとさん、こんばんは。
 
 
 以前、共進軒でコメントした者です。
  
 
  
 確かに、古町より本町のほうが生命力が強い気がしますわ。(ちなみに日曜日も元気にやってますよ!)

 公共交通(日曜日の買い物バスカード等)を利用すれば、万代、古町もかなりおススメなスポットです。駐車場料以外の面でも都市を見てください。
  
 
 この駐車場の近くには山浦珈琲店さん、蕎麦あき野さんもあります。古町・本町は良い店がたくさんありますので、是非ゆっくりしていってください。
  

 

 
 
  kontaさん、あけましておめでとうございます。... (りゅーと)
2013-01-09 19:54:16
  kontaさん、あけましておめでとうございます。元気ですか~。

 本町、古町は時間に縛られずまったりしたいですね。ジモティなので、がんばって欲しいのですが…。

 ところで今年はツール100周年。コンタドール優勝して欲しいですね。

 これからもよろしくお願いします。

コメントを投稿