goo blog サービス終了のお知らせ 

電影宣伝自由人

香港映画を中心にしたアジア映画のよもやま話などを紹介

怒濤の1日

2013-04-17 22:36:21 | Weblog
昨晩に書いた香港電影金像奨の映像アップされているものを前半見ましたが、作品賞ノミネートの紹介があまりにも面白くて、こうゆうショーっぽい感じで見せられると盛り上がるなあと感じた次第でした。
まさか『車手』紹介で車を舞台で走らせるって、なかなか凝ってるし、運転席から登場したのがチン・ガーロッっていうのもツボでした。あの日は前半の1時間を見れてなかったので、ちゃんと見れてよかったなと。

さて、今日は怒濤の1日でした。実は某DVD&ブルーレイのコメンタリー収録で約4時間で2本採ってきました。私は司会で聞き役みたいな感じでしたが、やっぱり30年も前の話って、皆、わりと忘れているもんですね。今回のために、当時のロードショーやスクリーンをチェックしましたが、昔の映画雑誌って、情報量とか来日での特写とか、本当にたくさんあったなと、感心してしまいました。当時も映画は当たらないとかいってましたが、今に比べると映画ファンとうのが確実にいるんだなと思ったほどです。10代とか20代とか、熱心な映画ファンが極端に少ない今、あと10~20年経ったらどうなってるんだろうなあ。

それはそうとここ数日、いろんな話が聞こえ、また私の願いが通じてるのかわかりませんが、ある会社からの相談話(もちろん香港関係です)とか、まあ、ビジネスになるかわからないのですが、久々に電話してきた人もあり、こうゆうのって不思議と重なったりするんですね。会う約束をしてGW前にどんな話なのかを聞いて、いい方向にころがるといいなあと思ってます。


第32回香港電影金像奨結果

2013-04-14 00:13:24 | Weblog
香港電影金像奨の結果がでました。
香港で大ヒットした『寒戦』が圧倒的でしたが、なかなかいい構成の番組でした。
ジャッキー・チェンが北京語で話をしていたのがちょっと気になったところですが、エリック・ツァンの司会は本当に面白いし、ラム・カートンとかロナルド・チェンとか男4人の司会はよかったですね。
あと番組のエンディングクレジットを見ていたら、番組に関わっている映画関係者の名前が多いこと。日本アカデミー賞も仰々しくて固い代わり映えしない内容なので、もう少しこういった感じであればいいのにと思った金像奨の放送でした。



(作品)最佳電影Best Film
『寒戰』Cold War
(監督)最佳導演Best Director
ロングマン・リョン、サニー・リク梁樂民、陸劍青(寒戰)Longman Leung, Sunny Luk Kim Ching (Cold War)
(脚本)最佳編劇Best Screenplay
梁樂民、陸劍青(寒戰)Longman Leung, Sunny Luk Kim Ching (Cold War)
(主演男優)最佳男主角 Best Actor
レオン・カーファイ梁家輝(寒戰)Tony Leung Ka Fai (Cold War)
(主演女優)最佳女主角est Actress
ミリアム・ヨン楊千嬅(春嬌與志明)Miriam Yeung (Love In The Buff)
(助演男優)最佳男配角 Best Supporting Actor
ロナルド・チェン鄭中基(低俗喜劇)Ronald Cheng Chung Kei (Vulgaria)
(助演女優)最佳女配角 Best Supporting Actress
ダダ・チャン陳靜(低俗喜劇)Dada Chan (Vulgaria)
(新人)最佳新演員Best New Performer
徐家傑(寒戰)Alex Tsui (Cold War)
(撮影)最佳攝影Best Cinematography
潘耀明(聽風者)Anthony Pun Yiu Ming (The Silent War)
(編集)最佳剪接Best Film Editing
鄺志良、黃海(寒戰)Kong Chi Leung & Wong Hoi (Cold War)
(美術)最佳美術指導Best Art Direction
奚仲文、林子僑(大上海)Yee Chung Man & Eric Lam Che Kiu (The LastTycoon)
(衣装&メイク)最佳服裝造型設計Best Costume & Make Up Design
奚仲文、戴美玲(『大魔術師Xのダブルトリック』大魔術師)Yee Chung Man & Jessie Dai Mei Ling (The Great Magician)
(アクション監督)最佳動作設計 Best Action Choreography
成龍、何鈞(『ライジング・ドラゴン』十二生肖)Jackie Chan & He Jun (CZ12)
(音楽)最佳原創電影音樂Best Original Film Score
金培達(寒戰)Peter Kam Pui Tat (Cold War)(Flying Swords Of Dragon Gate)
(主題歌)最佳原創電影歌曲Best Original Film Song
定風波(大上海The Last Tycoon)
作曲:高世章Composer:Leon Ko
填詞:岑偉宗Lyric:Chris Shum
主唱:張學友Sung by:Jacky Cheung
(音響)最佳音響效果Best Sound Design
曾景祥(逆戰)Kinson Tsang (The Viral Factor)
(視覚効果)最佳視覺效果Best Visual Effects
鄭文政(寒戰)Cecil Cheng (Cold War)
(新人監督)新晉導演Best New Director
ロイ・チョウ周顯揚(『狼たちのノクターン』大追捕)Chow Hin Yeung (Nightfall)
(中国映画)最佳兩岸華語電影Best Film From Mainland And Taiwan
一九四二 (Back To 1942)


DVD情報

2013-04-03 22:07:25 | Weblog
6月にキングレコードから発売される『少林寺』『少林寺2』のブルーレイですが、当時の宣伝担当者のコメンタリーが入ることになりました。どんな話が聞けるかお楽しみに。

『大武当』も日本ででるのか。知らないうちにいろいろ買われてるので、次は何が発売されるのか。
マイ・キングダム スペシャル・エディション [DVD]
ウー・ズン
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

1500回

2013-04-01 20:06:35 | Weblog
今日は2013年4月1日で、このブログも1500回を迎えました。
バックナンバーを見ると2006年4月から始めているので、7年の月日が流れているわけです。
年をとるほどに過去の記憶はあいまいになっていきます。そうしていろいろと書き始めたわけですが、書いていいこと悪いこと、秘密にしておいたほうがいい話など、いろいろあるわけですが、しかしまあ、長く続いたなあと思っております。
普通だとこれでとりあえずは終了かなとも思いましたが、とりあえず10年を一区切りにできればと思ってます。

そんな自分も現在50代と2年目、香港スターでいうと、アンディ・ラウ、トニー・レオン、チャウ・シンチーと同世代なわけですが、彼らもまだまだ第一線のスターとして活躍しているのですから、がんばらなきゃなあと思いつつも、映画業界もこの1年はデジタル化などで変わりつつあります。10年前にこんな風になるとは誰が思っていたことか。

そして今日はレスリー・チャンが亡くなって10年。昨日は香港でも大々的なイベントが行われました。
月日が経つのは本当に早いもので、いまだに2003年4月1日のことは覚えています。

レスリーも今、生きていたら、どんな風に思ってるでしょうね。
それを思うと、早くこの世を去った人たち、ブルース・リー、アレクサンダー・フー・シェン、BETONDのウォン・ガークイ、レスリー、そしてアニタ・ムイ等々・・・がもしまだ生きていたらどうなっていたか。
ブルース・リーが生きていたら、もしかするとジャッキー・チェンはスターになっていなかったかもしれませんし、香港映画ももっと違った動きをしていたかもしれません。

今、シネマート六本木で『レスリー・チャン メモリアル』を開催しています。公開を記念してオリジナルポスターを展示してます。写真見てお分かりですが、『金玉満堂』と『金枝玉葉』の間の位置に立つとレスリーと並んで写真が撮れるようにしてます。お越しいただいた際にはそこに立って撮るといいですよ。




レスリー・チャン コレクティブ・メモリーズ [DVD]
レスリー・チャン
竹書房

サンダーアーム龍兄虎弟海報

2013-03-25 14:41:52 | Weblog
引っ越してから、どこに何があるのかわからなくなり、資料を押し込んでいる部屋で探し物をしているのですが、ジャッキーものはポロポロ出てきました。そこで引き続き、『サンダーアーム龍兄虎弟』の香港版ポスター2点をご紹介します。
2大スター主演なので、そこはバランスよく、ジャッキー版とアラン・タム版のポスターになってます。
ジャッキー・チェン版海報。こちらはよく見ますね。

アラン・タム版海報。こちらのほうが珍しいかもしれません。



こうやってポスター写真を上げていくとブログも1年間ぐらいもちそうだなあ。


少林寺/少林寺2 アルティメット・ツインパック 【Blu-ray】
リー・リンチェイ主演
キングレコード

ジャッキー・チェン懐かしいポスター

2013-03-22 17:13:38 | Weblog
昨晩、レスリー・チャンのポスターを探していたら、ジャッキー・チェン関連のポスターが出てきました。中でもちょっと珍しめのポスターということで、自撮りで画質よくないですがご紹介します。
『ライジングドラゴン』の公開もいよいよ来月ですが、シリーズのきっかけとなっている『サンダーアーム 龍兄虎弟』の日本版ティーザーポスター。

『プロジェクトA』の日本版イラストポスターも珍しいです。


そしてカリーナ・ラウの映画デビューとなった『クラッシュエンジェルズ 失われたダイヤモンド』のオリジナルポスター。でも題名が違うので台湾版?って感じですが、もしかすると香港版の最初のティーザーポスターかもしれません。





狼たちのノクターン [DVD]
ニック・チョン
アメイジングD.C.


少林寺三十六房 ブルーレイBox-set [Blu-ray]
リュ―・チャ―フィー
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

チャイニーズ・ゴースト・ストーリー ブルーレイBox-set [Blu-ray]
レスリー・チャン
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

少林寺 VS 忍者 [Blu-ray]
リュ―・チャ―フィー
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

霊幻少林拳 [Blu-ray]
リュー・チャ―フィー
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

救火英雄

2013-03-20 12:00:00 | Weblog
昨年、ユニバースがパン・ブラザース監督、ラウ・チンワン、ルイス・クー主演で発表していた『逃出生天3D』に続き、エンペラーがデレク・クォック監督、ニコラス・ツェー、ショーン・ユー、サイモン・ヤム、フー・ジュンに、アンディ・オン、リウ・カイチー、バイ・ピンが共演している『救火英雄』と2013年は消防士映画対決が見られそうです。ジャッキー・チェンも1980年代に企画して中断した『ファイヤーマン』を復活させるなんて話もあったことですし、ジョニー・トー監督の『ファイヤーライン』が消防士映画としては傑作だったことから考えると、このジャンルはちょっと楽しみな作品群かもしれません。

『救火英雄』予告


香港フィルムマーケット開催

2013-03-19 17:38:12 | Weblog
昨日から香港では香港フィルムマーケットが始まりました。日本からも映画会社やビデオメーカーの買い付け担当や、逆に海外へ日本の作品を売る方々と多くの業界人が行ってます。私もこの数年は行く予定がないのですが、SNSの発達で、向こうの情報がすぐにわかるようになったのはありがたいことです。
さて、中華圏作品は2013~2014年の作品発表をしています。楽しみな作品が多いですが、やはり『盲探』ですね。
英皇(エンペラー)のラインナップ
『魔警』ダンテ・ラム監督、ダニエル・ウー、ニック・チャン主演。
『救火英雄』サイモン・ヤム、ニコラス・ツェー、ショーン・ユー、フー・ジュン主演。
『超級經理人』チャップマン・トー、TWINS主演
寰宇(ユニバース)
『逃出生天3D』パン・ブラザース監督、ラウ・チンワン、ルイス・クー主演。
『掃毒』ベニー・チャン監督、ラウ・チンワン。ニック・チョン、ルイス・クー主演。
寰亞電影(メディアアジア)
『天機.富春山居圖』アンディ・ラウ、リン・チーリン主演。
『毒戰』ジョニー・トー監督、ルイス・クー主演。
『盲探』ジョニー・トー監督、アンディ・ラウ、サミー・チェン主演。
『飛虎出征』チャップマン・トー、ショーン・ユー主演。
影王朝
『賭城風雲』ウォン・チン監督、チョウ・ユンファ、ニコラス・ツェー、チャップマン・トー主演。
『濟公』ウォン・チン監督、ルイス・クー、スー・チー主演。
『爛滾夫鬥爛滾妻』ウォン・チン監督、チャップマン・トー、クリッシー・チャウ主演。
安楽(エドコ)
『風暴』アンディ・ラウ主演。あとリー・べックワーの原作恐怖もの
『迷離夜奇幻夜』ケリ―・チャン主演。
發行工作室
『白髮魔女傳之明月天國』ジェイコブ・チャン監督、ファン・ビンビン、ホアン・シャオミン主演。
『激戰MMA』ダンテ・ラム監督、ニック・チョン主演。
『過界』カリーナ・ラウ、チェン・クン主演。
『聖誕玫瑰』チャーリー・ヤン監督。
『竊聽風雲3』
影視點
『警長』デニス・ロー監督、サイモン・ヤム、ロー・ホイパン主演、ラム・シュー、マギー・シュウ、サム・リー共演。

おまけ
『盲探』先行予告




過去の名声

2013-03-12 21:14:42 | Weblog
つい先日、ジョイ・ウォンの復帰話が話題になっていました。彼女は女優を半引退の状況でカナダに行き、出家しただとか、哲学を学んでいるとか、あとは隠し子騒動があったりと、今だに話題にことかきません。すでに10年ちょっと表舞台から消えていた彼女の復帰をいったい誰が仕掛けているのか。
先月も90年代の3級片で人気があったベロニカ・イップが映画で復帰していたのもびっくりしましたが、ここのところ、香港の往年の女優たちの復帰が増えているのにはびっくりいたします。
こうゆうのを知ると、どうも香港映画などはタレントの手詰まり感をすごく感じてしまいます。いまだに主演をはるスターの顔ぶれは同じ、脇もだいたい同じ顔ぶれ。若手と言えば、すでに30代となったニコラス・ツェーで、20代のスターがまったく育っていない。スターたちの年齢もどんどん高齢化しています。また作り手たちもさほど変わらずなわけですから、あと10年経ったら香港映画がどうなっているのかが本当に心配になってきました。
そうゆう状況の中で昔人気のあった人たちを続々復帰させているということは、過去の名声を使ったビジネスのにおいがプンプンするのですが、次は誰が復帰するのか、気になるところです。


狼たちのノクターン [DVD]
ニック・チョン
アメイジングD.C.


少林寺三十六房 ブルーレイBox-set [Blu-ray]
リュ―・チャ―フィー
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

チャイニーズ・ゴースト・ストーリー ブルーレイBox-set [Blu-ray]
レスリー・チャン
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

少林寺 VS 忍者 [Blu-ray]
リュ―・チャ―フィー
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

霊幻少林拳 [Blu-ray]
リュー・チャ―フィー
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

1992年4月18日その4

2013-03-05 21:37:12 | Weblog
先日広告の記事をアップしましたが、この1992年4月18日の芸能記事は、ジェット・リーの新マネージャーとなったジム・チョイ(蔡子明)が東チムサーチョイのオフィス前で殺害された事件の後記事でした。私がちょうど香港に行った日にこの事件が起こったのですが、翌日の新聞の芸能欄はこの事件でもちきりでした。前にも書きましたが、この事件がなければジェット・リー版の『龍門客棧』が作られていたわけであり、監督はビリー・チャン(陳會毅)、オブザーバーにキン・フー、主演がジェット・リー、ミシェル・ヨー、マックス・モクだったことから考えると、本当に観たかった作品です。



阿羅漢 [Blu-ray]
ジェット・リー
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


少林寺/少林寺2 アルティメット・ツインパック 【Blu-ray】
ジェット・リー
キングレコード