「無事の帰国」か
「無言の帰国」か
「こと」違いで大違い
「無言の帰国」か
「こと」違いで大違い
日航機、尾部接触/滑走路灯1個破損/副操縦士機首上げ過ぎる?/乗客ら無事/福島空港
22日午前9時17分ごろ、大阪発福島行きの日本航空2261便が福島空港に着陸する際、尾部に付いているショック防止装置が滑走路に接触した。滑走路灯1個が破損した。乗員、乗客合わせて133人にけがはなかった。福島民報2005/3/23
帯広空港で誘導路誤り進入 JALグループ機
北海道帯広市の帯広空港で20日、名古屋発帯広行きのJALグループのジェイエア4303便が着陸後、管制官の指示と異なる誘導路に進入していたことが23日、分かった。乗客25人にけがはなかった。河北新報社2005年03月23日水曜日
JAL機に作業車が接触/徳島空港
22日午後7時5分ごろ、徳島県松茂町の徳島空港で点検中だった羽田行きの日本航空1438便エアバスA300-600Rに同社の高所作業車が接触、左翼先端の整流板を破損した。けが人はなかった。 四国新聞社2003/3/22
JAL機からパネルの一部脱落 成田空港、一時閉鎖
22日午後8時40分ごろ、オーストラリアのブリスベン発成田行きの日本航空のジャンボ機が成田空港に着陸後、整備をしたところ、エンジン付近のパネルの一部が脱落していたことが分かった。同空港は同日午後9時25分からA滑走路(4000メートル)を一時閉鎖して点検したが、部品は見つからなかった。 朝日新聞2005年03月23日02時08分
航空機トラブル:大阪発JAL機が尻餅事故 福島空港で
22日午前9時15分ごろ、福島空港(福島県須賀川市・玉川村)で、大阪発福島行き日航2261便ボーイング767-300型機(乗員・乗客133人)が着陸時に機体後部を滑走路に接触する尻餅事故があった。同機はそのまま着陸し、滑走路の中央線沿いに埋め込まれたランプ1個を破損したが、乗客などにけがはなかった。【岩佐淳士、北川仁士】毎日新聞2005年3月22日
JAL機、非常用脱出装置セットせずに運航
日本航空の乗務員が、ドアに付いている非常用脱出装置が作動しない状態のまま旅客機を運航させていたことが、17日わかった。2005/3/17/12:00 読売新聞
広島発羽田行きJAL便の操縦席で異臭、けが人はなし
22日午前9時12分ごろ、千葉・御宿上空を飛行中の広島発羽田行き日本航空1600便(エアバスA300―600型)から、「操縦席で焦げたようなにおいがし、発煙の表示が出た」と、国土交通省東京空港事務所に通報があった。2005/3/22/11:42 読売新聞
JAL機、仁川国際空港で指示に反して滑走路に進入
日本航空(JAL)は12日、韓国の仁川国際空港を11日午後に出発しようとした同社の旅客便が管制の指示に反して滑走路に進入し、着陸しようとしていた別の航空機が着陸をやり直したと発表した。同社は「機長から事故が差し迫る状況ではなかったとの報告を受けているが、詳細は調査中」としている。日本経済新聞2005年3月12日23:21
新千歳空港:日航機あわや追突 許可なく離陸滑走 1月
北海道千歳市の新千歳空港で1月、日本航空の旅客機が管制官の許可なく離陸滑走していたことが分かった。滑走路の約1キロ先では、着陸直後の全日空機が走行中で、追突事故の恐れもあった。航空法は事故に準ずる重大トラブルを国土交通省に報告する義務を課しているが、日航は2月25日まで報告しなかった。同省は管制官の指示で事故は避けられており「重大トラブル」には当たらないと判断したが、管制指示違反などで日航を厳重注意した。毎日新聞 2005年3月1日 11時50分